ハワイ進出・出店の絶好のチャンス!新アジアンフードホール「STIX」開発プロジェクト募集セミナー (ワイキキ/アラモアナ)
ワイキキの中心地とアラモアナセンター内の、あの人気二大フードホールが新たに生まれ変わる。
- ハワイ飲食ビジネスの現状
Food Gurus Hawaii Restaurant Indexの調べでは、
6月のハワイのレストラン全体の売上は5月と比較して
- コロナ禍だから舞い込む出店チャンス
- アメリカ初のワールドクラスのアジアンフードホール誕生!「STIX(スティックス)」アジアの食文化を中心とした唯一無二の体験型マーケット
※注)アラモアナのプロジェクトの最終決定はこれからとなり計画変更となる可能性もある事あらかじめご了承ください。
- 新フードホール「STIX(スティックス)」出店セミナーのポイントと聞きどころ
新フードホール「STIX(スティックス)」の紹介はもちろんのこと、ハワイで飲食業を成功させてきた2名のゲストがリアルな経験談を日米の違いなど踏まえてお伝えします。またハワイ進出時における会計や雇用、税に関して押さえておきたいポイントや弁護士によるビザの取得とそのタイムラインなどもお伝えする。ハワイ進出時に必要となるプロフェッショナル達がワンストップで、事業展開をサポートできる体制があります。それぞれのプロフェッショナル達に個別に相談すれば、1時間あたり数百ドルがかかるレベルの情報を今回は無料セミナーとしてお届け。さらにハワイで新規で飲食店を始めるとなれば許可申請や工事などでコストも費用もかさむ。今回のフードホールプロジェクトは居抜きで工事ができ、大幅なコスト削減になる上、新たな許可申請も必要ないというまたとない好条件での出店チャンス。ぜひこのセミナーで”成功確率の高い海外展開の一歩目”を踏み出してみてください。
- アメリカ初のワールドクラスのアジアンフードホール『STIX』開発プロジェクト募集セミナー概要(ワイキキ/アラモアナ)』
日時
8月28日(土)日本時間 午前10時〜(約150分程度予定)
8月27日(金)ハワイ時間 午後3時〜
プログラム
第一部:ハワイの商業マーケットの現状の今後
第二部:STIX アジアンフードホール(ワイキキ/アラモアナ) 開発プロジェクトについて
(講師 フランク・クラーク氏・リアルセレクトインターナショナル社長)
特別ゲスト2名
梅光軒(ばいこうけん)オーナー井上雅之氏
PJ Partners(銀座梅林) GM岡島陽介氏
※ハワイで飲食業を成功に導いているお二人に、リアルな体験に基づいた、様々なお話を頂きます。
第三部:ハワイでのビジネス進出、運営の際の重要ポイント。
会計、給与、雇用、税金コンプライアンスの日米の違いとは?
(講師 桑野 啓子/プロワークスグループ Director、ディレクター)
第四部:ビザ取得の現状やタイムライン
(講師 栗原 幸華弁護士/GO法律事務所)
対象 飲食店経営者、ビジネスオーナー、飲食店舗開発責任者、投資家など
参加費 無料
定員 先着100名(定員になり次第終了となります)
申込み ※ZOOMによる無料オンラインセミナー
こちらから〉〉https://www.hawaiinisumu.com/article/2223
*セミナー内容は一部変更となる場合有。
- セミナー講師陣
【第一部、第二部】フランク・クラーク氏(リアルセレクトインターナショナル社長)ボストン生まれ。ロードアイランド州ブライアント大学卒業。アジアからハワイ不動産への投資や日本のディベロッパーのハワイ進出のサポートなどを手掛け、2010年には「リアルセレクト・インターナショナル」を設立。不動産仲介で、ワン・アラモアナ、リッツ・カールトン、パークレーンでトップセールスとして活躍、大きな成功をおさめた。また、商業不動産では、カポレイゴルフ場やミッシェルズの取引仲介をはじめ、多様な業界においてハワイ店舗を出したい企業の進出サポート、ビザ取得、店舗買収などを含め包括的な支援を行なっている。 最新ではワイキキ横丁プロジェクトを成功に導いた。日本語でハワイの商業不動産や事業売買案件が検索可能なプラットフォーム「SCOOP(スクープ)」をローンチ。日本人の母親を持つ日本語と英語のバイリンガル。ウェブサイト:https://www.realselectintl.com
SCOOP(スクープ):https://www.scoopusa.com
【2名の特別ゲスト】
http://baikohken.com
【特別ゲスト】岡島 陽介氏 PJ Partners社 ゼネラルマネジャー
ハワイ在住15年、ハワイとんかつ銀座梅林を予約のとれない名店へと育て、このコロナ禍でも売上げを伸ばし続けている。【PJ Partners社】ポルトガル、ブラジル、ニュージランド、オーストラリアの食文化を日本国内で再現、日本の食文化とおもてなしの心を世界へ発信しており、ハワイではとんかつ銀座梅林、銀座梅林洋食、ナナズグリーンティー、七むすびを展開。 https://www.ginzabairinhawaii.com
【第三部】桑野 啓子 (プロワークスグループ Director、ディレクター)
日米国の両方で18年以上の会計、監査と税務の経験をもつバイリンガル。プライスウォーターハウスクーパース、デロイトトウシュトーマツ、カキモト&ナガシマで公認会計士としてのキャリアを経てプロワークスグループに参画。【プロワークスグループ】日米の専門家による会計税務・事業支援コンサルティング会社。日本とハワイにオフィスを構える。会社設立から海外進出事業展開、企業統合合併、また、ビザサポートや会計、給与、雇用、税務コンプライアンスなど日米から全面的に支援をしている。ウェブサイト:https://proworksgroup.com
アーカンソー大学卒業マーケティング専攻。日本の本田技研研究所や富士通の知的財産部門でグローバルに活躍後、シンシナティ大学ロースクール(大学院)を修了してアメリカで弁護士に。訴訟に強いケンタッキー州のモーア・マローン&サフリード法律事務所、また移民法に強いアイナ法律事務所での経験を経て、日本企業がハワイに進出時の総合的な法律サービスを提供するGO法律事務所に移籍。現在は、GO法律事務所のなかで移民法を専門に手掛け、駐在員ビザ、投資家ビザ、永住権や市民権申請など移民に関して幅広く手掛けている。日本語・英語のバイリンガル。ウェブサイト:www.golaw-hi.com
ハワイ現地でロングステイ・移住・暮らしの情報マガジン「ハワイに住む」を発行。
3ヶ月毎発行・発行部数12万部/号。不動産購入から賃貸情報、バケーションレンタル、タイムシェア、ビジネス起業などについてをご紹介。WEBサイト「ハワイに住むnet」では先述の情報に加え、タイムリーな現地ハワイのニュースや動画付きの物件紹介などもしている。https://www.hawaiinisumu.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 雑誌・本・出版物レストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード