プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ローランド・ベルガー
会社概要

自動車産業で起きる非連続な変化を読み解く "Automotive Disruption Radar"を公表

主要10カ国、5分野より定点観測

ローランド・ベルガー

ローランド・ベルガーは、このたび、“Automotive Disruption Radar (=自動車産業で起きる非連続な変化を読み解く)”の結果を公表いたしました。

本調査の目的は、自動車産業が大きな変革期に直面している今、新しいモビリティの考え方や自動運転、相互接続性、デジタルサービス、電動化など、*ディスラプティブな産業変化と影響度を定期的に調査することにあります。 調査は、消費者、規制、テクノロジー、インフラストラクチャ、産業活動から成る5分野で25の*ディスラプションの状況を把握します。 これらの分析結果より、企業の投資判断やさまざまな課題への対処の方向性を検討するベースとなるものです。世界の主要10カ国(中国、ドイツ、フランス、イギリス、インド、日本、オランダ、シンガポール、韓国、米国)、1万人以上の消費者へのアンケートを実施し、今後定期的に公表していきます。

  • 自動車関連産業は、歴史的なディスラプションに直面している
  • 自動運転と電気自動車は広く支持を得ている
  • 自動運転が実用化されれば、自家用車の購入を控える消費者は全世界で46パーセントに達する -オランダ(59%)、日本(56%)、シンガポール(51%)
  • 37パーセントの消費者は「電気自動車を魅力的な選択肢」として考えている -中国(60%)、韓国(54%)、日本(22%)

自動車産業が大きな変革期に直面している。デジタルは、カーシェアリングやライドシェアなどのモビリティ・サービスを促し、インターネットによる販売など新たな販売チャネルも拡大させている。電気自動車の市場が急拡大するだけでなく、自動運転の急速な進歩も止まる気配がない。

テクノロジーが既存技術を破壊していくディスラプションが目の前に迫っている。消費者は新たな変化をどのように受け入れるのか。もし消費者が真に望む産業像があるならば、自動運転と電気自動車のどちらかが大きく成長するのだろうか。

アンケート結果によると、46%の消費者はロボットタクシーが自由に低価格で利用できれば、「今後は自家用車を購入しない」と回答している。また、37%の消費者は次の自家用車の購入の際に電気自動車を検討していることが明らかになった。

「自動車産業はディスラプティブな傾向を受け、あらゆる変化に対し同時に対応することが求められており、過去130年間で最大の変革期に直面している。

急進的な変革は、全ての関連産業に大きな影響を与える。従来のバリューチェーンは消失し、新たなビジネスモデルが誕生する。現在の自動車メーカーやサプライヤーは変化する市場勢力図に対処する必要がある。Automotive Disruption Radarは、不安定な環境における事実に基づいた対策を明確にし、企業の投資判断や数々の課題への対処を提供している。」 ローランド・ベルガー ミュンヘン本社にあるグローバル・オートモーティブ・コンピテンスを率いるマーカス・ベレットは述べる。



アジアで顕著化する、新しいモビリティの考え方

世界的には、シンガポールと中国の消費者が新たなモビリティに最も大きな関心を示している。シンガポールの84%、中国の83%の回答者は「自動車を購入せずシェアリングで移動している人を、1人は知っている」、と答えている。一方、他の先進国では、カーシェアリングやライドシェアのモデルに積極的な回答した消費者は少ない。 イギリス(37%)、フランス(34%)、日本(29%)、そして米国(22%)が最下位となった。


「シェアリングエコノミーが普及している現在、消費者の考え方が変化しつつある。新たなビジネスモデルが成長し、ロボットタクシーのような低コストの代替手段が確立されれば、この傾向は今後数年で大幅に加速すると考えられる。」、当社のパートナーであるウォルフガング・ベルンハルトは述べる。


「自家用車を購入せずに、ロボットタクシーを利用してもよい」と、回答した消費者は特に人口密度の高い都市を有する国に多い。オランダ59%、日本56%、シンガポール51%の順だ。
一方、国土の広い国が消極的な傾向を示している。米国35%、インド33%、中国27%という結果だ。
「自動運転・電気自動車は2021年から市場に投入されると予測されている。自動車メーカーはサプライヤーやIT企業などと協力し、この分野での競争力獲得に向けた多大な努力を重ねている。現在、新たなモビリティサービスや自動運転分野に従事している労働者は、全世界で約4万人相当に達する。」、ベルンハルトは指摘する。

 

電気自動車に対する期待が最も高いのは中国


調査結果より、地域格差が顕著な分野のひとつはEVやPHEVを含む「E-モビリティ」である。中国の消費者はEVに対する高い購買意欲を示しており、60%が次の自家用車としてEVの購入を検討している。韓国でも54%と回答者の半数以上がEV購入を検討している。

日本、韓国、欧州、米国の消費者は電気自動車購入の際にネックとなるのは値段だと答えている。日本の消費者で、次に電気自動車の購入を検討すると応えた回答者は22%に過ぎない。

「バッテリー技術の進化により走行距離が伸び、結果的に利便性も向上した。電気自動車に必要な高いエネルギー密度のリチウムイオン電池に代表される電池のコストは2020年までに1キロワットあたり約120ユーロまで下がると想定され、初期モデル時のバッテリーコストの3分の1に相当する。」 、ベルンハルトは指摘する。


「このような進化は、従来の自動車産業が一つの時代を終えつつあることを示唆している。消費者は新しいモビリティ、自動運転を初めとするさまざまな変化に期待を抱いている。この動きが新たなビジネスモデルの成長を後押ししている。企業はあらゆる変化に対しバランスを取りつつ対応することを求められている。自動車メーカーとサプライヤーは共にディスラプションに適応し、新たな可能性を模索することが求められる。一方で、既存のインフラから脱却するだけでなく、変革プロセスに積極的に取り組むことも必要となる。これこそが市場のプレーヤーにとって最大の挑戦といえるだろう。」べレットは結論付ける。

**************************************************
 (補足)
ディスラプション、ディスラプティブ

「破壊的」、「破壊的な」、「非連続な変化」という意味を持つ。
新技術や新たな規制、消費者の嗜好や行動の変化により、産業構造を抜本的に変えるような変化が
非連続に起こる。
自動車産業では、車両そのものだけでなく移動にかかわるサービスが出現する、生活者の移動のあ
りかたや車両の持ち方すらも変わる、そのような意味合いで「デスラプション」が使われる。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ローランド・ベルガー

15フォロワー

RSS
URL
https://rolandberger.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 35階
電話番号
03-4564-6660
代表者名
大橋譲
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード