プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社インターオフィス
会社概要

東京の秋の注目デザインイベントDesignart Tokyo 2023 で、Muuto Pop-Up Storeが開催!

来春にはMuuto Store TokyoとECサイトMAARKETの実店舗が誕生。

株式会社インターオフィス

ヨーロッパの高品質な家具の輸入販売およびスペースデザインまで一気通貫に手がけるインターオフィス(本社:東京都港区、代表取締役社長:寺田尚樹)は、ニューノルディックデザインを牽引するデンマークの家具ブランド、ムート(Muuto)の10日間のポップアップストアをオープンします。


ムートは2006 年、コペンハーゲンでピーター・ボーネン(Peter Bonnén)とクリスチャン・ビエ(Kristian Byrge)氏によって設立され、その名はフィンランド語で「新たな視点」を意味する"muutos"(ムートス)に由来します。スカンジナビアデザインに新しいアプローチを取り入れたムートは、革新的なデザインと持続可能な価値観によって国際的な注目を集めてきました。

ムートのポップアップストアでは、家具を中心に、ライティング、ラグ、アクセサリーなどの幅広いアイテムを取り揃えており、ここでしか手に入らない特別なコレクションが展示されます。また、今年のミラノサローネでお披露目されたばかりの新作コレクションをいち早くご紹介します。デザイナーたちの創造力と先進的な素材が融合した最新作をお楽しみいただけます。ムートはニューノルディックを牽引するブランドとして、スカンジナビアデザインの美しさと機能性を継承しながら、新たなアイディアとテクノロジーを取り入れています。展示されるアイテムからは、その革新的なアプローチとクラフトマンシップの高さを感じることができるでしょう。


■ Muuto Pop-Up Store 概要

会期:10 月20 日(金)~ 29 日(日)

時間:11:00 ~ 19:00 *20 日は13:00 開店、26 日は18:00 閉店。

会場:NTT 青山ビル1F(エスコルテ青山)

住所:東京都港区北青山2-7-15 * 銀座線外苑前駅2b 出口よりすぐ
Designart Tokyo 2023 Muuto ULR: 
https://designart.jp/designarttokyo2023/exhibitions/4299/

NTT 青山ビル1F(エスコルテ青山) ©Daici AnoNTT 青山ビル1F(エスコルテ青山) ©Daici Ano


このポップアップストアに続いて、2024 年春には、ムートのフラッグシップストアMuuto Store Tokyo がポップアップストアと同じ場所に装いを新たに誕生いたします。これは、コペンハーゲン、ストックホルム、パリ、台北に続くムートの5 番目のショップであり、日本初のオンリーショップとなります。北欧の美意識と最先端のデザインが交わるこのスペースは、ムートのアイデンティティと日本の美的価値観が融合した特別な場所となることでしょう。

まずは、ムートの世界観を存分に味わえるこの特別な機会をお見逃しなく。Designart Tokyo 2023 で、ムートの新たな視点で彩られた北欧デザインをご体験ください。

トーマス・ベンゼンのデザインによるアラウンドコーヒーテーブルトーマス・ベンゼンのデザインによるアラウンドコーヒーテーブル

写真左の親しみやすいデザインのコートフックのドッツは人気アイテムの一つ写真左の親しみやすいデザインのコートフックのドッツは人気アイテムの一つ


■ Muuto について

ムート(Muuto)は、ピーター・ ボーネン(Peter Bonnén)氏とクリスチャン・ビエ(Kristian Byrge)氏の2 人によって2006 年にコペンハーゲンで創立されました。ムートという名はフィンランド語で「新たな視点」を意味する” muutos” に由来します。その名の通りスカンジナビアデザインに新しい考え方を取り入れたムートは、トーマス・ベンゼン(Thomas Bentzen)、アンデシェン&ヴォル(Anderssen&Voll)、セシリエ・マンツ(Cecilie Manz)ら最前線で活躍するデザイナーを積極的に起用し、これまでにないスカンジナビアデザインを志向するブランドです。伝統的なスカンジナビアデザインの美しさ、機能性、クラフトマンシップに根ざしながらも、先進的な素材や技術、大胆な発想力で、家具、照明をはじめインテリア雑貨まで、幅広いコレクションでスカンジナビアデザインに新風を巻き起こし、国際的に高い評価を得ています。

近年では、ミラノサローネでGoogle とのテクノロジーを駆使して五感を刺激するコラボレーションが話題となる一方、環境への取り組みも積極的に行っており、ロングラスティングなプロダクトを開発し、持続可能な製品を提案しています。

セシリエ・マンツセシリエ・マンツ

アンデシェン&ヴォルアンデシェン&ヴォル

トーマス・ベンゼントーマス・ベンゼン

ECサイトMAARKET のリアルショップもMuuto Store Tokyoの同区画内にオープン!

さらにMuuto Store Tokyo の同区画内には、インターオフィスが手がけるEC サイトMAARKET(マーケットhttps://maarket.jp/)の実店舗が同じく2024 年春にオープンする予定です。

MAARKET は、世界中からセレクトしたクオリティーの高いインテリアプロダクトを紹介するオンラインストアです。ノル スタジオ(Knoll Studio)やムート( Muuto)、ヴィトラ(Vitra)、アルテック(Artek)、USM モジュラーファニチャー(USM Modular Furniture)、クラシコン(ClassiCon)、カール・ハンセン&サン(CARL HANSEN & SØN)、フロス(FLOS)など、ヨーロッパを中心に国内外のクオリティの高いブランドを取り揃えています。

MAARKET は、人とデザインが出会う場「市場=マーケット」です。MAARKET がセレクトした数々のハイクオリティーなブランドのなかから、自分のライフスタイルに合ったプロダクトを選んでいただくことで、豊かな空間が広がり、生活に潤いをあたえ、日々の暮らしにより多くの喜びをもたらしてくれるでしょう。

実店舗が誕生することで、オンラインでしか見られなかったアイテムが実際のショップで体験できます。新たなデザインの世界に触れる機会をお楽しみください。


■ こちらよりプレスリリースをダウンロードいただけます。

https://prtimes.jp/a/?f=d27670-12-242c15d33d3a1c7cc8ecebfd36d35221.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区店舗・民間施設
関連リンク
https://www.interoffice.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インターオフィス

6フォロワー

RSS
URL
https://www.interoffice.co.jp/about
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区南青山1-2-6 ラティス青山スクエア6F
電話番号
03-5771-7631
代表者名
寺田尚樹
上場
未上場
資本金
8818万円
設立
1983年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード