プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 アルフレックス ジャパン
会社概要

アルフレックス〈 LIFE with ART project 〉全国で好評開催中

好評につき 会期延長決定のアルフレックス東京 平澤 まりこ作品展「よく澄んだ眼を持つということ」他

株式会社 アルフレックス ジャパン

家具ブランド アルフレックスが、アートとインテリアの心地良い関係を提案する企画「LIFE with ART project」。現在 東京、名古屋、大阪のアルフレックス直営店にて、3人の作家の作品展を開催中です。ぜひこの機会に、美術館やギャラリーとは異なるインテリア空間でアートをお楽しみください。
 
  • アルフレックス東京  平澤 まりこ 作品展「よく澄んだ眼を持つということ」

平澤 まりこ 作品展「よく澄んだ眼を持つということ」平澤 まりこ 作品展「よく澄んだ眼を持つということ」

 

「伸びゆく光粒」510×650mm  モノタイプ「伸びゆく光粒」510×650mm モノタイプ

アルフレックス東京では、装画・絵本の制作や、食や旅にまつわるエッセイの執筆など幅広い分野で活躍するイラストレーター 平澤まりこの作品展を開催中です。好評につき会期が延長となりました。

シンプルでありながら絵の中から物語を感じるような情感に溢れ、私たちの心を惹き付けてやまない平澤の作品。そのしなやかな線と色面に流れる独自の柔らかな空気感が、アルフレックスの空間に広がります。

​独自の世界観で多くの人を惹きつける、イラストレーター 平澤まりこの作品をお楽しみください。
 

平澤 まりこ作品展
「よく澄んだ眼を持つということ」

■ 日程:~3月3日(火) ※水曜定休
■ 時間:11:00am~7:00pm(3月1日(日)より 11:00am-6:00pm)
■ 会場:アルフレックス 東京
東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエア1F
tel. 03-3486-8899
■展覧会情報:https://www.arflex.co.jp/topics/hirasawa_t/
Curated by noie.cc
 

平澤まりこ平澤まりこ

平澤まりこ Mariko Hirasawa
東京生まれ。セツ・モードセミナー卒業
2002年に初の著書を刊行以降、国内外を旅して記したエッセイなど多数刊行。2014,2016年 山形ビエンナーレ出展。装画や広告の他、商品のロゴやパッケージ、絵本の制作を手がけるなど多岐に渡る分野で活動。近年は版画の制作に力を入れている。著書に『イタリアでのこと』(集英社)、『旅とデザート、ときどきおやつ』(河出書房新社)ほか。絵本に『森へいく』(集英社)、「しろ」、「ねぶしろ」(共にmille books)など。銅版画で手がけた『ミ・ト・ン』(白泉社、小川糸との共著)がある。
≫instagram @mariko_h (https://www.instagram.com/mariko_h/

 
  • アルフレックス名古屋  加納 徳博 作品展「ぼくのCity」

加納徳博 作品展「ぼくのCity」加納徳博 作品展「ぼくのCity」


アルフレックス名古屋では、大阪・東京で好評を得た、作家 加納徳博の作品展を開催中です。加納が描く一見デジタルで描かれたようにも見える精密な線画はすべて手描きによるもの。原画ならではの表現を追及しながら、見る側が想像し楽しむ余白を残した独創的な作風は、アルフレックスのインテリア空間の中でひときわ個性を放ちます。間近に見れば手描きのあたたかみを感じる色彩と筆遣いも魅力のひとつ。
見るたびに心躍る作品たちとの出合いをお楽しみください。


加納 徳博 作品展「ぼくのCity」

アルフレックス大阪での展示風景 photo by 鯵坂兼充アルフレックス大阪での展示風景 photo by 鯵坂兼充

■ 日程:~2月25日(火)※水曜・祝日定休
■ 時間:11:00am~7:00pm*
■ 会場:アルフレックス 名古屋
名古屋市中区栄5-28-12 名古屋若宮ビル1F
tel. 052-269-9770
■展覧会情報:https://www.arflex.co.jp/topics/n_kanohtokuhiro/
Curated by noie.cc


 

加納 徳博加納 徳博

加納 徳博 Tokuhiro Kanoh
1981年大阪府生まれ。大阪芸術大学卒。
大阪・東京のギャラリーを中心に定期的に個展を開催。
書籍・雑誌の媒体や広告・駅の公共ポスター等、必ず一度は目にした事のあるイラストレーションを多数手がける。
» webサイト:http://tokuhirokanoh.com/


 
  • アルフレックス大阪  田中 紗樹 作品展 「空を耕す」

田中紗樹 作品展 「空を耕す」田中紗樹 作品展 「空を耕す」


アルフレックス大阪では、国内外で精力的に活動するアーティスト 田中紗樹の作品展を開催中です。世界各国を旅してきた彼女の作品は人や場所との対話から生まれます。自由で豊かな感受性で土地の纏う空気を感じ取り、力強く潔い線と、心地よい色彩の組み合わせで息づく世界を表現する。

作品から溢れ出る瑞々しいエネルギーは見る側の心にストレートに届き、空間のみならず私たちの心をも鮮やかに彩ります。田中紗樹とアルフレックスの空間との共演を心ゆくまでお楽しみください。


田中紗樹 作品展 「空を耕す」

2019年「field」 25.7×36.4cm 紙に油彩、コラージュ2019年「field」 25.7×36.4cm 紙に油彩、コラージュ

■ 日程:~2月25日(火) 水曜・祝日定休
■ 時間:11:00am~7:00pm*
■ 会場:アルフレックス 大阪
大阪市中央区南船場4-2-11 6F
tel. 06-6258-8822
■展覧会情報:https://www.arflex.co.jp/topics/tanakasaki_o/
Curated by noie.cc


 

田中 紗樹田中 紗樹

田中 紗樹 Saki Tanaka
1984年 サンフランシスコ生まれ。女子美術大学 油画卒業。東京在住。アメリカで生まれ香港に住んだ経験から様々な土地や文化に興味をもつ。アトリエ制作の他、旅先に絵を残す「stay&work」プロジェクトにより国内外で制作を続ける。主な仕事にライオン株式会社/NONIOラベル、「星野リゾート 界 仙石原」客室絵画制作、tokyobikeとの企画等

» website:http://www.sakitanaka.jp/
» Instagram @sakitanaka0119(https://www.instagram.com/sakitanaka0119/

 

インテリアとともに生活空間を彩り、暮らしに潤いと楽しさをもたらすアート。アルフレックスジャパンでは、ジャンルも表現方法も様々なアートイベントを定期開催しています。どうぞご期待ください。

イベント情報ご紹介ページ: https://www.arflex.co.jp/topics/
 
  • お問い合わせ先

アルフレックスジャパン カスタマーサービス
TEL: 0120-33-1951
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く)10:00〜17:00

公式サイト:http://www.arflex.co.jp/
Facobook:http://www.facebook.com/arflexjapan
Instagram:http://www.instagram.com/arflexjapan/
Instagram news:http://www.instagram.com/arflex_news/

*2020年3月1日(日)より下記直営店舗の営業時間を
従来の 11:00am~7:00pm から 11:00am~6:00pmに変更いたします。

対象店舗:アルフレックス東京、アルフレックス名古屋、アルフレックス大阪、モルテーニ東京、モルテーニ大阪、ダーダ東京 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.arflex.co.jp/topics/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 アルフレックス ジャパン

11フォロワー

RSS
URL
http://www.arflex.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル7F
電話番号
03-5447-0301
代表者名
保科卓
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1969年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード