プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三谷産業株式会社
会社概要

「第5期MURCアクセラレータLEAP OVER」に協賛

~「グリーンテック」「既存産業DX」に挑戦するスタートアップ企業に期待~

三谷産業株式会社

三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)は、スタートアップ企業との協業を通じてイノベーション創出に向けた取り組みを推進するべく、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(以下 MURC)が主催する「第5期 MURCアクセラレータ LEAP OVER」(以下 LEAP OVER)に協賛したことをお知らせします。

■三谷産業が注力する2つのテーマ
 LEAP OVERは、スタートアップ企業による革新的なビジネスの取り組みをパートナー企業や協力自治体がサポートし、その立ち上げや事業化のスピードを加速させるアクセラレータプログラムです。
 第5期となる今回は、「グリーンテック(再生可能エネルギー、3R・環境ビジネス等)」「既存産業DX」「ライフ・ワーク改革」の3つの領域に全12のテーマを設定し、10月25日より募集を開始しました。

 当社からは、ケミカル事業部が参画します。社会的ニーズの高い環境ビジネスの強化や、業務効率化のみに留まらず新事業開発を目指すDXの可能性をふまえ、特に「グリーンテック」「既存産業DX」において挑戦するスタートアップ企業との協業を期待しています。
 当社は5,000社以上の取引先のほか、日本およびベトナムにさまざまな業種の企業とのネットワークを保有しております。さらに、ケミカル事業部は1200社以上の製造工場と取引があり、各分野の企業ニーズを把握しています。幅広いネットワークを有しているため、スタートアップ企業が実証実験を行えるような取引先企業の紹介や協業支援が可能です。

■スタートアップ企業との共同開発・実証実験の実績
 三谷産業は第3期・第4期LEAP OVERにも参画しており、協業の成果を共同でプレスリリースするに至った実績があります。
 1)社会インフラ(建設業)の問題解決に挑戦する企業に実証フィールドを提供
 第3期は、株式会社クアンドと共同で次世代型コミュニケーションツール「SynQ(シンク)」の実証実験を行いました。AR(拡張現実)を活用したビデオチャット機能などにより、遠隔でも現場の状況を正確に把握することが可能となったほか、コミュニケーションの効率が改善されました。
 「SynQ(シンク)」は昨年11月に「SynQ Remote」として正式にリリースされました。

 2)秘密計算を用いた「医療データ」統合分析の実証実験に成功
 第4期は、株式会社Acompanyと共同で秘密計算ソフトウェア「QuickMPC」を用いた「複数組織が保有するデータを用いたプライバシー保護統合分析」に関する実証実験を行いました。
 医療データを対象に実施した結果、実用レベルの計算精度やプライバシー保護の有益性が明らかになり、実際のビジネスケースに適用できる可能性を示すことができました。

 第5期も、革新的な技術・サービスを有するスタートアップ企業の皆さまに出会えることを楽しみにしております。
 三谷産業は今後も、スタートアップ企業やベンチャー企業との協業を積極的に行い、新たな価値の共創を目指してまいります。

(協業例・参考情報)
・2021年4月20日公表 三谷産業とAcompany、秘密計算を用いた統合分析の実証実験に成功 < https://pdf.irpocket.com/C8285/bxTh/zUXB/Tx0C.pdf >
・2020年2月14日公表 三谷産業とSE4、ロボットと人の協働による穿孔作業効率化のための要素技術を開発 < https://pdf.irpocket.com/C8285/ly8K/F7aA/AbtD.pdf >
・2020年2月12日公表 三⾕産業とクアンド、 建設業向けコミュニケーションツール「SynQ」の実証実験を実施 < https://pdf.irpocket.com/C8285/ly8K/YI3A/Fhhc.pdf >

■「第5期 MURCアクセラレータ LEAP OVER」概要

主催 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
スケジュール 2021年
 10月25日(月) エントリー受付開始
 11月12日(金)、19日(金)、26日(金)※予備 説明会(オンライン開催)
 12月23日(木) エントリー〆切
2022年
 1月11日(火)頃 1次選考 結果連絡
 1月27日(木)~28日(金) Bootcamp兼2次審査
 2月3日(木)~ プログラム開始
Webサイト https://www.digitalsociety.murc.jp/leapover/accelerator/5.murc


(補足情報)
【三谷産業グループについて】 https://www.mitani.co.jp/
石川県金沢市で創業して93 年、ベトナムで創業して27 年の複合商社です。北陸、首都圏、ベトナムを拠点に、化学品/情報システム/樹脂・エレクトロニクス/空調設備工事/住宅設備機器/エネルギーの6セグメントで事業を展開しています。商社でありながら、時にメーカーとして、また時にコンサルタントとして、お客さまにとっての最適を追求するとともに、「創業90年を越えるベンチャー企業」として更なる進化へと挑戦しています。
[2021年3月期:連結売上高80,541 百万円/連結従業員数 3,540 名]

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三谷産業株式会社

6フォロワー

RSS
URL
http://www.mitani.co.jp/JP/index.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-36-1 住友不動産千代田ファーストウイング
電話番号
03-3514-6001
代表者名
三谷 忠照
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1949年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード