「茶氷」プロジェクト 2019年も大好評!行列店続出!!
お茶処・静岡を、夏のトレンドフード「かき氷」でブランディング!店舗・メニュー拡大で人気「茶氷」も続々誕生!
アンビグラム(※2)ののぼりが目印
昨年の好評を受けて、今夏は、協力店舗を大幅に拡大。昨年の人気店・人気商品に加え、5市2町(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)から18店舗の新たな店舗を発掘し、全30店舗から、それぞれこだわりの個性的な「茶氷」メニューを提供。2019年度の「茶氷」目標総販売数は100,000食を目指しています。今年は、開始早々荒天が続いたにもかかわらず“待っていました”と昨年のお店に再来店される方も。梅雨が明け、夏休みシーズンに突入するや行列店続出。昨年「茶氷」を知り、今年もアンビグラムののぼりを目印に新しいメニューにトライされる方など、多くの協力店が賑わいを見せ、休日になると30分~1時間待ちの行列ができる店舗が増えています。
(※2 アンビグラムとは:上下・左右逆転、裏返しても読めるなど、異なる方向からも読み取れるようにしたグラフィカルな文字のこと)
T's green(静岡市)
令夏絢爛(れいかけんらん)
若い女性からファミリーまで幅広い方に人気
chuan(静岡市)
静岡抹茶氷練乳ホイップ
若いカップルや女子旅の学生などに人気
SANOWA 丸玉園登呂田店(焼津市)
ラテアイスツリー
ドライブツーリストが続々。駐車場も混雑
皆でシェアできる、インパクトあるボリューム感、キュートな見た目が人気!
今年は東京・愛知などから「茶氷」目当てに訪れる方も!静岡茶の香りと味わいを“クール”に堪能!
今年は、様々なフレーバーを食べ比べられるセットメニューが人気。カップル・夫婦やグループ、ファミリーでシェアするお客様が多く見られました。ネットやテレビなどで見て、愛知や東京など県外から「茶氷を食べるために」訪れた方も。また、お茶屋さんでは、茶氷を食べた後、店内で茶葉を購入される方も多く見られました。静岡各所で配布しているリーフレット片手に、気になる「茶氷」目当てで訪れる方や、のぼりを見つけては、2店、3店と食べ歩きをされている方も昨年より増え、小ぶりな「茶氷」は、シニア旅行客にも、街歩きで汗をかいた時のクールダウンにぴったりと好評です。
観光局が持つマーケティング力と地元店のアイディアやサービスが相乗効果を生む「茶氷プロジェクト」
公式インスタ 「するとら」いいねフォローも多数
観光局が主導することでエリアや店舗を超えたブランドとしての連携を実現。メニュー開発では、静岡独自の製法やそれぞれの産地のお茶の特徴を生かすだけでなく、「シェア」「インスタ映え」など女性客の心をつかむアドバイスを行い、店舗ごとに個性的で、かつ全体として多彩な「茶氷」メニューを展開しています。
また、プロジェクト参加店であることが一目でわかる「茶氷旗」の提供や協力全店の「茶氷」メニューがわかるリーフレットの配布などを行い効果的な告知を実現することで、広く認知を促進。地元の方をはじめ、マップで知って来店された方や食べ歩きされる観光客や県外から茶氷の話題を知り、「茶氷」を観光目的のひとつとして静岡を訪れ、来店されるお客様も拡大しています。するが企画観光局は、今後も静岡の新たな観光トレンドを創出するための施策を企画・実施していきます。
「茶氷」プロジェクト 概要
期間:2019年7月1日~9月30日 実施予定 ※店舗により異なります
エリア:静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町(※一部東京都でも販売)
店舗数:30店舗(※一部、8月開催予定イベントのみの参加店舗含む)
内容:エリア各所で、お茶を使ったかき氷メニューを提供
さらに、茶氷プロジェクト2年目を迎える本年は、これまで以上に多く方に食べてきていただきたい、もっと盛り上げていきたいとの思いから、初の「茶氷フェス」を開催します!
この夏、ここでしか食べることのできない、限定「かき氷」!10店舗より約20種のオリジナル茶氷が登場
駿府城夏まつり『水祭-suisai-』と同時開催
2019年8月17日(土)・18日(日)11:00~21:00 於:駿府城公園 入場無料
茶氷フェス ロゴ
「茶氷フェス」では、10店舗より約20種の「茶氷」を販売。一日で様々な茶氷を食べ比べすることが可能です。通常の茶氷プロジェクトに参加している店舗でも、「茶氷フェス」内だけで提供される限定メニューも販売予定。さらに、「茶氷フェス」限定参加の天然氷のかき氷ふわり山ふわり「しずおか茶畑」は、ここでしか食べる事ができないので、お早目のご来場がおすすめです!
最新情報はSBS水祭ホームページをご覧ください。
天然氷のかき氷 ふわり山ふわり 「しずおか茶畑」
SANOWA by marutamaen 「静岡茶氷三昧」
「茶氷」2019 人気メニュー!
- ななや 藤枝店(藤枝市)「本格派の濃い抹茶氷/本格派の濃いほうじ茶氷」
全体に味がしっかりと行き届くように、シャーベットスタイルでお出しします。
*静岡店、牧之原店、東京・青山店、京都三条店でも
価格:1種カップ370円 2種カップ470円(税込)
【初参加・東京でも食べれます】
- 藤枝市陶芸センター(藤枝市)「まきば(牧場)」
昨年大行列ができたほどの大人気商品!
価格:500円(税込)
【初参加・陶芸体験者も⤴】
- MARUZEN Tea Roastery(静岡市)「お茶屋が作ったお茶のシロップ3種とかき氷」
0℃〜200℃、抹茶、玉露、玄米茶まで焙煎温度別でシロップをご用意
価格:シロップ1種700円、3種900円(税込)*別売オプション有
【初参加】
- 茶町KINZABURO(静岡市)「濃厚抹茶と静岡いちごのかき氷」
価格:1000円(税別)
【初参加】
- T's green(静岡市)「令夏絢爛(れいかけんらん)」
価格:1050円(税込)※お茶飲み放題付
【昨年行列店。本年も1時間以上の行列!】
- 浜佐商店(静岡市)「氷煎茶・氷ほうじ茶」
写真は氷煎茶
価格:各390円(税込)
- 森木農園(牧之原市)「深蒸し茶×マスカルポーネ」
深蒸し茶の香りと、ミルクとあずきの甘みが混ざり合い、まるでふわっふわの生クリーム大福を食べているかのようなかき氷です。
価格:700円(税込)
【初参加】
- SANOWA 丸玉園登呂田店(焼津市)「ラテアイスツリー」
味の美味しさはもちろん、見た目も食感も楽しいかき氷!
価格:940円(税込)
【休日は30~40分待ち】
- 朝日園 茶房遊(島田市)「涼風(すずかぜ)」
日本のデザートの良さを改めて思い出していただけるように、カラフルなオリジナル団子を添えました。オリジナルクリームの中は、川根産の有機抹茶と黒蜜と小豆が入っていて、クリームと混ぜ合わせて食べる新感覚のスイーツです。
価格:780円(税込)
【初参加・茶氷ご指名訪問客が続出!】
- CHA10(静岡市)「濃厚 抹茶氷」
豆乳コンデンスミルクを使った、ヘルシーなビーガン茶氷です。
価格:Rサイズ:600円、Lサイズ:1200円(税別)
【地元っ子も絶賛。リピーター続出!】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像