プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター
会社概要

こども家庭庁創設に向けた「聴覚障害児ことば教育五策」の提言

聴覚障害児の人工内耳や補聴器などの聴覚活用の早期療育がはじまる前の前言語期(0〜1歳)での視覚的コミュニケーション(主に「手話」)の重要性を踏まえた提言

特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター

 特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター (所在地:横浜市港北区 理事長:伊藤芳浩) は、「こども家庭庁」創設にあたって、「多様性をもつこどもの家庭の子育てをいかに支援するか」について、言語(視覚・聴覚)・コミュニケーションの手段の観点から、「聴覚障害児ことば教育五策」を提言します。

こども家庭庁創設に向けた「聴覚障害児ことば教育五策」の提言こども家庭庁創設に向けた「聴覚障害児ことば教育五策」の提言

 2022年6月15日、子ども政策の総合調整・司令塔機能を担うこども家庭庁の設置法、および、子ども施策の基本理念となるこども基本法が、参議院本会議にて可決され、成立しました。私たちインフォメーションギャップバスター(以下、「IGB」)は、こどものいる家庭における子育てを支援する政策を一元的に担う「こども家庭庁」が創設されることは、 日本が「世界で最も子育ての環境が整った国」に変革するための大きな一歩になると期待しています。
「こども家庭庁」の創設にあたり、重要なのは「多様性をもつこどもの家庭の子育てをいかに支援するか」です。IGBは、聴覚障害児の人工内耳や補聴器などの聴覚活用の早期療育がはじまる前の前言語期(0〜1歳)での視覚的コミュニケーション(主に「手話」)の重要性を訴えてきました。0歳台の脳の成長は著しく、脳神経回路の刈り込み、強化などが外からの刺激との相互作用によってなされるためです。

 こども基本法では、今後のこども政策の基本理念として、「誰一人取り残さず、抜け落ちることのない支援」を行うこととされました。様々な事情で支援を受けられていないこどもや家庭に対し社会がセーフティネットとなることが非常に大切です。

 具体的には、以下の背景を元に5つの提言をさせていただきます。

【要望の背景】
 現状では言語(視覚・聴覚)・コミュニケーションの手段が限定されることはないが、手話という言語で育てたい親、学びたい子の選択肢がなく、地域の状況によっては、実際のところ「その選択肢は」保証されていない。聴覚活用と比較して、手話については、絶対的に教育的資源が不足している状況である。教育の現場における情報保障は義務ではなく、各機関あるいは各家庭の努力に任せており、視覚活用する子は情報障害という第二次障害被害を受けやすい。また聾学校で手話言語を推奨しないところがある。その多くは、手話は「コミュニケーション手段に過ぎない」という浅はかな認識や偏見から来ている。しかし、言語と思考は互いに結びついていて、世界を知覚する際には自身が使う言語(第一言語)の影響を受けている。そういう意味で、聴覚障害児にとって、視覚を活用する言語である手話は、世界を知覚し、思考を深めるために必須である。

これまでの難聴児教育方針の議論が「聴覚活用」に集中していて、「視覚活用」の子への学習支援の教材や人材の不足を懸念しているため、本提言を出すに至った。

【提言】
1) 療育に必要な情報を提供する体制の確立
 課題:療育に必要な情報を得るための負担が重い
 →療育方針を決める時に、親自身が専門家のように知識を学んで判断するのではなく、偏りのない情報提供を行う体制を創設する。
2)  療育環境の地域格差解消・親の経済的支援
 課題:良い療育環境を与えるための負担が重い
 →療育で選べるオプションの地域差を解消するために、療育実施主体への療育助成が拡充するとともに、オプションを選択するための聴覚障害児への親への負担を軽減するための精神・経済支援を行う。
3)  聴覚障害児のアセスメント・介入体制の確立
 課題:聴覚障害児の言語獲得の遅れに気付かない
 →アセスメント・介入を行う体制を創立する。
4)  聴覚障害児のセルフアドボカシー教育の確立
 課題:聴覚障害児の周辺の人々の理解が得られにくい
 →聴覚障害児のセルフアドボカシーを教育するプログラムを開発・実践する
5)  聴覚障害児の情報保障体制の確立
 課題:聴覚障害児の生活の質(QOL)は低水準
 →聴覚障害児のコミュニケーションを支援するために、多角的な支援サービスをコーディネートする体制を作る


【IGB理事長 伊藤 芳浩のコメント】
 私自分は手話が禁止されていた時代にろう教育を受けた経験があります。その時に、勉強で必要な情報が得られず、遅れを取り戻すために、多大な苦労を払いました。そういった経験から、一人一人に合った言語・コミュニケーションの手段は多様であり、その中から適したものを選ぶ自由が保障されている必要があると考えています。
 そのような経緯があり、多様な子どもに多様な言語・コミュニケーション手段を選ぶことができるような仕組みが必要であると考え、今回の提言にいたりました。すべての者が等しく情報を受け取ることを保障し、幅広い知識と教養を身に付た上で、健全な人格形成を行うことができる教育環境となることを心から願っております。

【詳細URL】https://www.infogapbuster.org/?p=5389

【要望書URL】https://prtimes.jp/a/?f=d34051-20220728-db6a313410356906293682dc40f18dff.pdf

【詳細資料URL】https://prtimes.jp/a/?f=d34051-20220728-e66a4d6c20114f8352340666849230e6.pdf

【連絡先】

 

 特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター 理事長:伊藤 芳浩
   メールアドレス:itou@infogapbuster.org

【団体について】

 IGBは、主に聴覚障害などによりコミュニケーションに困難を覚える会社員や専門職で構成されるコミュニケーションバリアフリーを推進する団体です。当団体は、業務や生活で電話が使用できないために、職場での活躍の範囲が狭められ、また、生活上様々な困難と不便を経験した本人及び家族などのメンバーで構成されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育
関連リンク
https://www.infogapbuster.org/?p=5389
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター

3フォロワー

RSS
URL
https://www.infogapbuster.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市港北区樽町3-7-15-456
電話番号
050-3196-9260
代表者名
伊藤芳浩
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード