林業プロ待望の最新チェンソー「STIHL MS 400 C-M」遂に、日本上陸

~極限のパワーウェイトレシオ 60㏄ クラスの、頂点へ。~

株式会社スチール

世界No.1チェンソーブランド(*)「STIHL」の日本法人、株式会社スチール(本社:栃木県河内郡上三川町、代表取締役社長:中山 健太郎)は、2025年9月24日(水)より、林業プロフェッショナル向けの最新60ccクラスエンジンチェンソー「MS 400 C-M」および、ハンドル&キャブレターヒーティング機能を搭載した「MS 400 C-M VW」を、全国のSTIHL販売店にて発売します。

本製品は、自社開発・自社製造のSTIHLが誇る技術力を結集し、60ccクラスにおいて圧倒的なパフォーマンスを実現。先にスタートした防護服キャンペーン「安全を スタイルで キメよう 」に続き、2025年のチェンソーシーズンの本格始動に合わせて、林業業界をさらに活性化させる注目の新製品です。

 (*) チェンソー出荷数量

極限のパワーウェイトレシオで、作業効率を最大化

「MS 400 C-M」は、これまで高いパワーウェイトレシオを評価されてきた従来モデル「MS 362 C-M」と比較して、そのパフォーマンスをさらに12%向上。 60ccクラスチェンソーとして極限の性能を実現しました。さらに進化したエンジン管理システム「M-Tronic 3.1」を搭載。その加速力は、世界初のインジェクション方式チェンソー「STIHL MS 500i」にも匹敵し、枝払いなど加速力が求められる作業において、圧倒的な効率性を発揮します。

 ※パワーウェイトレシオとは

エンジンの出力(パワー)を本体の重量で割った数値。この数値が低いほど、軽い本体で大きな力を発揮できることを意味し、伐倒や玉切りといった重作業でも、より軽快にこなせます。

夏場や冬場の過酷な現場環境でも、安定した始動性と耐久性

地球温暖化の影響により、林業現場では夏の高温・冬の寒冷といった厳しい環境下での作業が常態化しています。「MS 400 C-M」は、そうした現場ニーズに応えるためさまざまな機能を備えています。

  •  新設計のマフラーにより、温度上昇とピストン焼付きリスクを低減

  • 大型フライホイールによる冷却性能の向上

  • 高品質マグネシウム製ファンハウジングによる耐久性の強化

こうした機能により、夏場でも冬場でもスムーズなエンジン始動を実現。実際に試用された林業プロフェッショナルの方々からは、エンジンの始動性と安定性に対して高い評価をいただいています。

現場の声に応える設計 ― STIHL MS 400 C-Mの操作性とメンテナンス性

「MS 400 C-M」ではグリップ、リアハンドルの形状を人間工学に基づいた設計により操作性と疲労軽減を追求しました。これにより、プランジカット(突っ込み切り)時に脚部にしっかりと固定でき、安定した操作が可能になります。滑りにくく、力の伝達がスムーズなため、切断精度と安全性が向上します。本体底部には最適化されたリブパターンを採用。これにより、丸太上での滑りが良くなり、枝や樹皮の引っ掛かりを防止。作業後の清掃も容易で、メンテナンス時間の短縮にもつながります。

価格の常識を超える ―林業プロフェッショナルの 60cc クラス選択を強力に後押し

「MS 400 C-M」は、STIHLが誇る技術力と現場の声を融合した高性能チェンソーでありながら、希望小売価格は231,000円と、従来モデル「MS 362 C-M」と同水準に設定。圧倒的な加速力、耐久性、操作性を備えたこのモデルは、これまで50ccクラス以下を使用してきた林業プロフェッショナルにとって、60ccクラスへのステップアップを強く後押しする存在です。価格以上の価値を提供する「MS 400 C-M」は、60㏄クラスの新たなスタンダードとして、林業現場の生産性向上を力強く支えます。

特長

ガソリン残量を常に把握することが可能

タンクハウジングの残50%燃料マーク*で、燃料補給の時期がわかる。

エアフィルターの寿命延長

新型HD2エアフィルターは、表面積が拡大され、より長く清潔な状態を保ちます。これにより、機械のメンテナンス頻度を減らすことができます。

製品仕様

 2006/42/ECによるK係数 = 2.0 dB(A);  * 2006/42/ECによるK係数 = 2 m/s²;
<STIHL グループについて>

<STIHL グループについて>

STIHLグループは、林業・農業従事者、造園・景観整備、建設業者、個人庭園所有者向けのアウトドア・パワーツールを開発・製造・販売しています。
創業者アンドレアス・シュティールによって1926年に設立されたSTIHL社。「自然の中で、自然と共に働く人々の負担を軽減する」という理念の下、森林作業に革命をもたらし、1世紀にわたって世界のアウトドア・パワーツール市場と技術を常にリードし、1971年以降は、チェンソーの世界販売台数1位を誇るブランドとなりました。その確かな技術と最高品質は、刈払機、ヘッジトリマー、ブロワー、芝刈機などに応用され、優れたエンジン製品やバッテリー製品として、自然の中での様々な作業ニーズを満たしています。今日STIHLブランドの取り扱い製品は、7 か国にある自社工場で生産され、44 の販売子会社、120の輸入業者、160を超える国の、55,000店以上の正規販売店を通じて流通・販売。2023 年グループ売上高は 52.7 億ユーロ、従業員数は 19,805 名です。

<お問い合わせ>
株式会社スチール
〒329-0524 栃木県河内郡上三川町多功2570-1
Mail: marketing@stihl.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
建設・土木
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スチール

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
栃木県河内郡上三川町多功2570-1
電話番号
0285-51-1411
代表者名
中山 健太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年08月