【東道後のそらともり】愛媛初!セルフロウリュを導入したサウナ室が2021年6月1日リニューアル
東道後のそらともり(愛媛県松山市)は、イベントやレストランメニューもより充実。施設全体でサ活を応援します。
- 五感に働きかけるコンセプトサウナでトトノウ
シロノサウナ
モリノサウナ
セルフロウリュ
サウナストーン(ikiサウナ)に、ご自身で天然アロマ水をひしゃくで掛けて水蒸気を発生させるというものです。ご自身のペースでゆったりとアロマの蒸気を楽しむ事ができリラックス効果抜群です。セルフロウリュ
「キューゲル」とは、アロマ水を丸いキューブ状に固めた氷をサウナストーンに置く事で、ロウリュと同様の香りと蒸気を楽しむ事ができます。氷の美しさには視覚的にも癒し効果があります。※2021年6月2日(水)開始
水曜サ活女性限定イベント
- 名水百選「杖の淵」の水風呂でトトノウ
愛媛県松山市にある名水百選「杖の淵」の近くから引水した柔らかな天然水を使用しています。セルフロウリュでたっぷり汗をかいた後には広々とした16℃の水風呂でクールダウンできます。
名水百選の天然を楽しめる水水風呂
サウナ入り口のウォーターサーバーでは、温泉を愛媛で唯一飲用にしたミネラル豊富な「三玉水」でこまめな水分補給することができます。
外気浴(休憩)
空や木々を眺めることができる露天風呂スペースでは、椅子や寝ころび湯で休憩することができます。サウナ→水風呂→休憩というこのサイクルを3回ほど繰り返すことにより多くのサウナーがハマる「トトノウ」感覚を味わえます。
外気浴できる寝転び湯スペース
椅子や温度設定のことなる露天風呂があり
- 充実したサ飯でトトノウ
たっぷりと汗を流した後には、ビタミンやミネラルを効率よく摂取できるサウナ−定番の「オロポ」や「オロカル」などのドリンクがおすすめ。地元の「クラフトビール」や愛媛県産の果物をたっぷりと使用した「超レモンサワー」や「生いちごサワー」も楽しめます。
サウナーにおすすめドリンク
2021年6月1日(火)より、期間限定で「油淋鶏サラダ」「媛ポーク丼」「夏野菜のスパイスカレー」などが用意されてます。(※ライスはすべて玄米を使用)
サ飯
ミネラルたっぷりの三玉水を自社で氷にした「美肌のかき氷」は全3種。※テイクアウト可能
三玉水を自家製氷にした美肌のかき氷
サウナ後は胃腸の働きも活発になります。この一連のサ活を通じて日頃のストレスを発散し、健康で楽しく豊かな日々を過ごしてください。
- 東道後のそらともりとは
・ニフティ温泉「ユーザーが選んだ人気温泉2020」全国1位
・じゃらん「もう一度行きたいスーパー銭湯2019」全国1位
・ミシュランガイド「広島・愛媛2018特別版」3パビリオン(宿泊)
美肌の湯を楽しめる大浴場
【基本情報】
東道後のそらともり住所:愛媛県松山市南久米町3番地1
TEL:089−970−1026
公式ホームページ:http://www.soratomori.com
営業時間:朝5時〜深夜1時(24時札止)
※本プレス内容は2021年6月1日(火)より提供開始