プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

IDECファクトリーソリューションズ株式会社
会社概要

協働ロボット.com 無料ウェビナー「〜メーカースペックではわからない〜ロボットSIerが教える協働ロボットの選び方」【参加者募集 12/17実施】

協働ロボット導入をご検討中の皆様へ、IDECファクトリーソリューションズが実施するオンラインセミナーのご案内

IDECファクトリーソリューションズ株式会社

協働ロボット.com を運営するロボットSIer(システムインテグレータ)、IDEC ファクトリーソリューションズ株式会社(愛知県一宮市、代表取締役社長:武仲 清貴)は2020年12月17日木曜日に無料ウェビナーを実施します。
テーマは、「〜メーカースペックではわからない〜ロボットSIerが教える協働ロボットの選び方」。
今、新型コロナウィルス感染防止のため、さまざまな製造現場で“非接触”を前提とした協働ロボットの導入が進んでいます。
ところが、進められるまま、必要のないオーバースペックの協働ロボットを選定してしまったり、自社のワークに適していない協働ロボットを導入して使いこなせない、そんなケースが後を絶ちません。
それでは、あとあと後悔しない、自社に最適な協働ロボット導入はどのように進めれば良いのでしょうか?
当日は、複数メーカーの協働ロボットを扱うロボットSIerの立場から、協働ロボットの種類、押さえておくべき協働ロボット導入のポイントなど、現在導入を検討されている皆様に向けて、最適な協働ロボットの選び方について、60分でわかりやすく解説してまいります。

無料ウェビナー協働ロボットの選び方無料ウェビナー協働ロボットの選び方


メーカースペックではわからない、ロボットSIerが教える最適な協働ロボットの選び方

新型コロナウィルス感染防止のため製造現場では“非接触”が当たり前となり、大企業だけでなく中小企業でも協働ロボット導入の機運が一気に高まりました。

 

ところが、進められるまま、自社に必要のないオーバースペックの協働ロボットを選定してしまったり、自社のワークに適していない協働ロボットを導入して使いこなせない、そんなケースが後を絶ちません。


それでは、あとあと後悔しない、自社に最適な協働ロボット導入のためにはどのように進めれば良いのでしょうか?

今回は、協働ロボット.comを運営する私たちIDECファクトリーソリューションズが、複数メーカーの協働ロボットを扱うロボットSIerの立場から、協働ロボットの種類、押さえておくべき協働ロボット導入のポイントなど、御社にとって最適な協働ロボットの選び方について、わかりやすく解説してまいります。

先ずは、信頼できるパートナーと出会うことが、最適な協働ロボットシステム構築の第一歩です。

今回はオンラインでの実施となります。皆様のご参加、お待ちしています。
 

協働ロボットの活用シーン協働ロボットの活用シーン


こんな方にオススメします!


・協働ロボットの導入を検討中の方
・協働ロボット導入で失敗したくない方
・数ある協働ロボットの中で、自社に最適な協働ロボットがよくわからないという方

 

  • プログラム

1. 弊社の紹介
2. ロボットSIerを上手く活用する方法
3. 協働ロボットの種類と違い
4. 最適な協働ロボットの選び方
5. 質疑応答

 

  • 実施概要

講師:鈴木 正敏
IDECファクトリーソリューションズ株式会社
ロボットシステム部 部長
実施方法:ウェビナー(Microsoft Teams 使用)
オンラインセミナーとなりますので、どこからでもインターネット経由でご参加頂けます。
参加費用:無料
お申込み:協働ロボット.com ウェビナー案内ページから
https://www.kyodo-robot.com/idecfs-seminar-202012
上記URLをクリックの上、フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
後日(応募者多数の場合は抽選)、メールにてウェビナーアクセス用リンクをお送りします。
主催:IDECファクトリーソリューションズ株式会社
お問い合わせ:ロボットシステム部 佐野 mayumi.sano@idec.com  太田 hiroe.ota@idec.com

 

  • その他

ご参加頂ける人数に上限があるため、抽選とさせて頂く場合があります。勝手ながら同業者の参加はお断りしております。ご了承ください。
*ロボットメーカーや、その販社の方のご受講はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

【IDECファクトリーソリューションズについて】

 制御技術を核に、工作機械、半導体・液晶製造装置、物流・搬送装置等に関連するシステム製品の設計及び受託生産、その他制御ネットワークソリューション事業を展開しています。

 

また、IDECの強みである安全関連機器や安全システムを軸に、各種メーカー(Universal Robot、KUKA、JAKA、安川電機、三菱電機、FANAC)の協働ロボットや、ビジョンセンサ、AI、自律走行搬送ロボット(AMR)などを組み合わせた、協調安全ロボットシステムにも注力しており、2016年には愛知県一宮市に協調安全ロボットテクニカルセンターを開設いたしました。

 

協働ロボットのシステムインテグレータとして、お客さまごとに異なる課題を「見える化」することで、最適な協調安全ロボットシステムを設計し、導入、運用までをトータルサポートしております。

 

愛知県一宮市と東京都品川区には協調安全ロボットテクニカルセンターを設け、取り扱う協働ロボットや周辺機器のデモンストレーション展示のほか、お客様のワーク検証やセミナーを実施しています。

 

 

協調安全ロボットテクニカルセンター協調安全ロボットテクニカルセンター

また協働ロボットに関する情報を提供する「協働ロボット.com」を運営、協働ロボットに関する入門的な情報から具体的な導入を検討するために必要な専門情報まで、幅広い情報を提供しています。


▼協働ロボット.com   
https://www.kyodo-robot.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.kyodo-robot.com/idecfs-seminar-202012
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

IDECファクトリーソリューションズ株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.idec-fs.com/
業種
製造業
本社所在地
愛知県一宮市東島町2-8
電話番号
0586-73-8300
代表者名
武仲清貴
上場
未上場
資本金
3332万円
設立
1972年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード