プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社CODEGYM
会社概要

CODEGYM、コロナ禍で学習・就職に影響を受けた学生1,000名を対象に、無償で6ヶ月間のプログラミング教育を提供する支援プログラムを発表。教材に、米ハーバード大学「CS50」を全面採用

GMOインターネットグループ、スマレジを筆頭に、LINE、U-NEXT、Google、サイバーエージェント等、28社からの協賛・協力を得てコロナ禍の学生を支援。NPO法人CLACKと共催。

CODEGYM

プログラミング学習サービス「CODEGYM」を運営する株式会社LABOT(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田 浩之)と NPO法人CLACK(所在地:大阪府大阪市、理事長:平井 大輝)は、GMOインターネットグループ、スマレジを始めとした協賛企業による全面的な協力のもと、新型コロナウイルス感染拡大によって学習・就職に影響を受けた学生1,000名を対象にプログラミング学習を無償で提供する支援プロジェクト「CODEGYM Academy」を開始いたします。

CODEGYM Academy 公式サイト
https://academy.codegym.jp/

この度の新型コロナウイルス感染拡大は、多くの学生が学びの環境、進路などその後のキャリアに影響を与えました。経済的に影響を受けた家庭では、学校中退・休学のほか、進学・進級そのものを諦めたり、海外留学のキャンセル、慣れないオンライン授業による学習内容の変化など、学生の将来に関わる学び、キャリアに大きな影響を受けています。

CODEGYM を運営する株式会社LABOTは、「人の可能性に投資する」というミッションのもと、2020年1月に日本国内で初めて、ISA(Income Share Agreement、所得分配契約=在学中には学費の支払いが不要で、就職後に決定した年収に連動して支払額が決定する契約方法)を採用した、コンピュータサイエンス・プログラミングスクール「CODEGYM ISA」を開校し、これまでの家庭環境・学歴・年収などによらず、誰もが平等に挑戦できる教育機会の提供を目指し、事業を展開してまいりました。
 


今回、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、やむを得ない経済的事情で希望する進路へ進めなくなった学生や、中退せざるを得なくなった方、留学等の中止で学習計画が変更になった方、オンライン授業に伴って本来期待していた学びの環境を受けられなかった方へ、新卒エンジニアに挑戦できるという、希望ある選択肢を提供できないかと考えました。そこで、高校生にプログラミング教育を無償提供する活動を行っていたNPO法人CLACKと、今回のプログラムにご賛同いただいた28社の協賛を受け、オンラインで地域を問わず、日本全国から希望される最大1,000名を対象に、プログラミング学習を無償で受けられる支援プロジェクト「CODEGYM Academy」を開始します。
 
  • 米ハーバード大学の「CS50」を教材として採用。6ヶ月間の本格的なプログラム。

Week 0 – cs50x 2021. CS50’s introduction to computer science. (n.d.). Retrieved March 20, 2021Week 0 – cs50x 2021. CS50’s introduction to computer science. (n.d.). Retrieved March 20, 2021


Creative Commmons ライセンスに基づき、米ハーバード大学が、提供しているコンピュータ・サイエンス科目「CS50's Introduction to Computer Science」ならびにWebプログラミング科目「CS50 Web Programming with Python and Javascript」をメイン教材として採用します。

メモリ管理、データ構造とアルゴリズムといったコンピュータ・サイエンスの基礎的な知識から、Python/Djangoを用いたWebアプリケーションの開発、ユーザーインターフェース、セキュリティやテストといった実践的なWeb開発スキルを身に着けます。情報工学の初学者が、600時間相当の学習を経て、国内IT/Web企業へのエンジニア就職が目指せる水準まで、キャリア支援を行います。カリキュラム終盤は、チームでの開発手法について学び、最終日に DEMO DAY を実施いたします。

CODEGYM Academy では、専門家のキャリアアドバイザー等との契約の上、カリキュラムの70%程度を終えた受講生から、就職活動の支援プログラムを開始します。CODEGYM Acadcemy は、当プログラムにあたって特定の企業への就職を斡旋したり、職業紹介を対価として企業から金銭等を得ることはありません。但し、カリキュラムの一環として、スポンサー企業に所属されている先輩エンジニアの方、人事担当者との交流会などの機会を定期的に設定し、積極的なキャリア作りに繋がる場を設定いたします。受講生数名によるグループワーク、ピアラーニングを積極的に行うほか、終盤では、CODEGYM がこれまで高い転職支援実績を積み上げてきた、独自の学習カリキュラムである、3名1組でオンラインでのチーム開発などを実施。カリキュラム完遂者には、IT・Webエンジニアとしての新卒キャリア支援を行い、コロナ禍にいて困窮する層の方にも、平等に挑戦できる機会を提供し、経済的な支援につなげてまいります。

2021年4月17日(土) から 9月25日(土) までの間、毎週土曜日 9:00 ~ 19:00 に実施されます。

土曜日を含み、週あたり20~25時間を要する課題提出が必要となります。

授業の進行(講座の解説、質疑応答、コーチング)は、すべて日本語で行われ、

英語教材の一部は、ライセンスに準拠し日本語に翻訳されたものをご利用いただけます。

また、ダイヤモンドスポンサーであるGMOインターネットグループの全面協力を得て、開発環境等の提供のほか、スクールと企業をつなぎビジネス感覚を持った人材の育成を目指します。
 

  • 客観的な履修証明書を取得。これまでの学歴や、文系・理系に関わらず、高い意欲を持った学生の方に、新卒ITエンジニアとしてのキャリアの機会を提供。

受講生が、最終課題(独創的なアイデアを用いた、アプリケーション・ソフトウェアの開発)まで取り組むことで、「edX」*  を通じて、CS50 の単位の履修認定証明を得ることができ、就職活動に活用することができます。

* 履修認定証明書の発行(卒業が確定されたタイミングで対象)には、1科目あたり米199ドルの実費が発生します。
* edXは、マサチューセッツ工科大学とハーバード大学によって創立されたMOOCプラットフォームであり、世界中の学生に無償で、高品質の大学の授業が公開されています。CS50は、その中でもポピュラーな授業として世界中から270万人以上の学生が履修しています。
 

  • CODEGYM Academy エントリー方法

日本全国より、これまでの家庭環境・学歴、性別、人種ならびに国籍*、に関わらず、強い意欲のある学生を募集します。
(*) 日本国内における就労資格が必要です。

● 2021年4月1日時点で、日本で就労可能な満16歳以上、22歳以下の学生

 (高校生、大学生、大学院生、専門学校生、短大生、高専生)
 またはコロナの感染拡大が始まった2020年1月以降、高校・大学等を中途退学された方

● コロナ禍において、学習環境・家庭環境の変化によって、進路(中退・休学・留学の中止等)や

  キャリアに影響が出た方。(休校措置が取られた、オンライン授業を強いられた等も理由に含まれます)
2021年4月17日(土) から 2021年9月25日(土) の期間、毎週土曜日 9:00〜19:00

 開催されるオンライン授業に、原則として欠席なく参加できる方(※GW期間中も通常通り開催します)
● 期間中、土曜日の授業時間も含め、週25時間相当の学習時間を捻出できる方
● IT/Web業界のソフトウェアエンジニア、またはIT専門職としての就職(インターンシップを含む)を念頭において学習できる方

◇募集人数
最大1,000名

◇エントリー方法
https://academy.codegym.jp/
公式Webサイトより、3月22日(月) から 4月4日(日) までエントリー受付。
※ エントリーシートによる選考、Webテスト(適性試験) が実施されます。
※ 定員を超えた場合、受け入れ最大人数まで、所定の選考が行われます。

◇受講料
スポンサー企業による支援により、無償
※ 但し、パソコンおよびインターネット接続に必要な費用、「CS50」の履修証明書取得にかかる申請費用199米ドル(カリキュラムを終えることが確定した方が対象)の他、副教材として推奨する書籍数冊分の購入実費が発生する場合があります。

◇スケジュール
▼応募期間
2021年3月22日(月) ~ 2021年4月4日(日) 23:59

適性検査
4月6日(火)18:00〜19:30/20:00〜21:30

内定通知
4月12日(月)午後 ※予定

▼学習期間(予定)
2021年4月17日(土)~ 2021年9月末(予定)
・毎週土曜日9:00〜18:00に出席が必要となる、ハンズオン講義、グループワークを実施。
・1週間あたり、20〜25時間以上の学習が必要となる課題を提出。
・最終日には「DEMO DAY」を実施し、開発したアプリケーションや、チーム開発の成果をプレゼン。

 協賛企業による賞などが用意される予定です。
 

■ 協賛企業一覧
インターネット業界、IT業界を代表する、様々な企業にサポートいただき、

プログラム開発や人材育成を、一体となっておこなってまいります。

ダイヤモンドスポンサー
・GMOインターネットグループ

プラチナスポンサー
・株式会社スマレジ

ゴールドスポンサー
・Google Inc
・株式会社サイバーエージェント
・株式会社ドリコム
・ヤプリ株式会社
・株式会社U-NEXT
・LINE株式会社
・株式会社LIFULL

ブロンズスポンサー
・公式サイトを参照ください
 

  • 協賛企業からのコメント


■ GMOインターネット株式会社 専務取締役 グループシステム部門統括・システム本部長 山下 浩史 様
 GMOインターネットグループは、最先端テクノロジーを活用した自社開発のサービスを強みとし、インターネットインフラ・金融事業を展開する総合インターネットグループです。グループの約半数のパートナー(従業員)がエンジニア・クリエイターで構成されています。また、次世代に向けたプログラミング教育の領域でも、中学生・高校生の企業訪問受け入れによるキャリア教育支援、教育現場の支援、子ども向けプログラミングイベントを開催など、未来のIT産業を牽引する人財の育成に積極的に取り組んでいます。この度、新型コロナウイルスにより学習・キャリアに影響を受けている学生の皆様を支援するために立ち上がった株式会社LABOT様、NPO法人CLACK様の想いに賛同し、「コロナ緊急学生キャリア支援」に協賛することといたしました。GMOインターネットグループは本プロジェクトへの協賛を通じて、これまで培ってきたノウハウを最大限に活用し、次世代を担う優秀なIT人財の育成・輩出に貢献してまいります。

■ 株式会社スマレジ 代表取締役 山本 博士 様
インターネットとコンピューターの技術が、個人消費、商習慣、人付き合い、家庭、学校教育、交通など、人間社会のあらゆる局面に溶け込み、新たな文化をたくさん生みだしてきました。これらデジタル化が起こす社会の変革は、まだまだ始まったばかり。私たちスマレジ社はワクワクしながら未来を想像し、今後の豊かで快適な社会生活をITのチカラで実現させたいと考えています。さて現在、IT需要が急激に増える一方で、それらを支えるITエンジニアが慢性的に不足しています。本プログラムを通じてこれからの未来をつくる素晴らしいITエンジニアがひとりでも多く輩出されることを楽しみにしております。

​■ Google コンピュータサイエンス教育プログラムマネージャー 鵜飼 佑 様
Google は、プログラミングやコンピュータサイエンスの分野に興味を持つ皆さんが、興味関心を自由に追いかけ、その好奇心を満たし、プログラムを通じて新しいチャレンジに挑む勇気をくれる、そんな機会を得るお手伝いをしたいと考えています。これまでプログラミングを学んだことが無い方も、ぜひチャレンジしてみてください。応援しています!

■ 株式会社サイバーエージェント 技術人事本部  エンジニア新卒採用責任者 峰岸 啓人 様
サイバーエージェントはこれまでも、IT業界の発展を後押しするためのプロジェクトに積極的に取り組んでまいりました。人材こそが大きな資源であると考え、育成にも力を入れている当社は、これからのIT産業を担う人材を育成する、IT業界に興味を持つ若者の可能性を広げるという方針に賛同し、協賛企業の1社として、未来のエンジニアの育成をサポートいたします。

■ 株式会社U-NEXT タレントアクイジション担当部長 兼 事業企画担当部長 柿元 崇利 様
U-NEXTでは従前より地域・性別に制限を設けずソフトウェアエンジニアを採用してまいりました。結果として17の国と地域出身のエンジニアが、全員リモートで勤務しています。CODEGYM Academyは、ハーバード大学のコンピューターサイエンス科目を履修し、コーチングやチーム開発を通じて実践的な経験を得る、かつすべてオンラインで完結するカリキュラムを採用しています。コロナ禍にかかわらず、この手法は我が国のICT分野が直面する深刻なエンジニア不足問題に対し実効性のある解決策になりうると感じており、協賛を通じて取り組みを支援することにいたしました。

■ 株式会社ヤプリ 人事部長 高橋 寛行 様
当社はノーコードで実現するアプリプラットフォームの提供を行っております。そういったサービス提供にエンジニアの力は欠かすことができず、それは将来も変わりはありません。このコロナ禍がエンジニアを目指す学習環境に影響を及ぼしているのであれば、当社は全力で学生および本プロジェクトの取り組みに賛同し、協力をさせていただきたいと考えております。

■ 株式会社ドリコム
この度、同プロジェクト立ち上げの背景、および「日本のIT業界が一丸となり、未来のエンジニアを育成する」という目的の社会的意義に賛同し、協賛企業の1社として、同プロジェクトを支援してまいります。
ドリコムは、過去にも中・高校生向け無償プログラミング教室に関与するなど、IT業界の一層の活性化を目指した、IT人材の教育・育成に積極的に関与してまいりました。今後も、SDGs/ESGの取り組みの一環として、IT人材の教育・育成や起業支援等に積極的に関与し、社会的責務の遂行に取り組んでまいります。
 

  • 個人の方を対象としたクラウドファンディングの支援について


2021年3月22日、クラウドファンディングサイト「GoodMorning」にてプロジェクト公開
CODEGYM Academy をご支援いただける個人の方、企業様はこちらをご覧ください。

URL :  https://camp-fire.jp/projects/view/398723

 
  • 主催企業代表よりコメント

■ 株式会社LABOT 代表取締役 鶴田浩之
将来への不安や閉塞感に悩んでいた10代でプログラミングと出会い、ものづくりを始めたことが、自分に自信がついた最初の原体験となりました。プログラミングを学ぶことは、単にスキルを身につけるだけではなくて、その試行錯誤の過程を繰り返すなかで得られる「諦めない力」や「達成感」、そして問題を推論し仮説を立てて考える思考は、社会人になって仕事をする上でも役に立つものだと確信しています。今回、数多くのスポンサー企業様の協力をいただき、この企画が実現できました。過去のハンディキャップ、逆境を乗り越えた人は強くなれると信じています。一人でも多くの技術者の誕生を支えていきたいと思います。

■ NPO法人CLACK 理事長 平井大輝
僕自身、高校時代は生活費や受験費用をアルバイトで稼ぎ、大学時代は、奨学金をもらいながら、自分で学費を支払いなんとか大学を卒業できました。CLACKで関わっている高校生、大学生からも新型コロナの影響による不況によって、将来の就職に大きな不安を感じている声が僕の元にたくさん届いています。今回のプロジェクトは、そうした新型コロナの影響を受け、新卒就職の門戸の狭まった学生たちに対し、新たな選択肢を提供できると信じています。
 

  • 留意事項
  1. 入校には、エントリーの条件を満たしているほか、志望動機等の記述内容を対象とする、所定の選考があります。また、高校数学1年生水準の論理思考問題を含む、Webテストによる適性試験が行われます。応募者が1,000名を超えた場合、エントリーシートによる選考結果に基づいて、入校者を決定いたします。
  2. カリキュラムの中心となる教材は、米ハーバード大学の学部1年生を対象としたコンピュータサイエンス科目で、一定の難易度を伴います。(但し、初めてコンピュータサイエンスに触れる方を対象としています)週25時間程度の学習時間が目安となりますが、これまでのコンピュータの操作経験などにより、難易度には個人差があります。またオンラインを通じた複数に対する授業形式で、個別での細やかな学習サポートは出来ないため、「自らモチベーションを高く保ち、強く学ぶ姿勢」が大切になります。
  3. 入校後においても、欠席や授業開始時刻への遅刻、課題の提出が著しく遅れているなど、コミットメントが低下していると認められる場合や、他の受講生に迷惑を掛ける行為が確認された場合、退校となる規定があります。
  4. 申込時点で20歳未満の方は、保護者の同意の上でお申し込みをください。
  5. 本プログラムは毎週土曜日を中心に、最低でも週20時間の学習を条件とし、推奨学習時間は25時間以上となります。高校、大学その他Wスクールも可能ですが、本来の学校生活及び卒業に支障がないよう、学習計画を立ててください。
  6. 本プログラムは、参加した受講生の望む就職・キャリアを、主催者が保証するものではありません。本人の努力以外にも、適正によって結果が出るまで時間がかかる場合もあります。最大限サポートを行います。
  7. カリキュラム完了後、原則として能動的な就職活動(22卒の方は正社員としての就職活動、23卒以降の方は週20時間程度の学生インターン・アルバイトを含む、エンジニアとしての就職活動)を行っていただききます。CODEGYM Academy は、専門家のキャリアアドバイザー等との契約の上、カリキュラムの70%程度を終えた受講生から、就職活動の支援プログラムを介しします。CODEGYM Acadcemy は、当プログラムにあたって特定の企業への就職を斡旋したり、職業紹介を対価として企業から金銭等を得ることはありません。但し、カリキュラムの一環として、スポンサー企業に所属されている先輩エンジニアの方、人事担当者との交流会などの機会を定期的に設定し、積極的なキャリア作りに繋がる場を設定いたします。


■株式会社LABOTについて
LABOTは、「人の可能性に投資する」というミッションのもと、家庭環境・学歴などによらず、誰もが平等に挑戦できる教育機会の提供を行うため、日本国内で初めて、ISA(Income Share Agreement)=所得分配契約、いわゆる学費の出世払いを採用した、コンピュータサイエンス・プログラミングスクール「CODEGYM ISA」を、2020年1月に開校いたしました。2020年4月からは、新型コロナウイルスの影響を受けて、オンライン学習体制に完全移行しています。

■株式会社LABOT 概要
社名:株式会社LABOT(ラボット)
会社所在地 :東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39F
設立年月日:2019年7月1日
代表者:代表取締役 鶴田浩之
事業内容:
・ISAを採用したプログラミングスクール「CODEGYM ISA」の運営
・コーチングを主体とした月額制プログラミング学習サービス「CODEGYM Monthly」の運営
URL:https://labot.inc

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://academy.codegym.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CODEGYM

21フォロワー

RSS
URL
https://codegym.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 2-24 渋谷スクランブルスクエア 39F
電話番号
-
代表者名
鶴田 浩之
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード