【埼玉県北本市】北本市がトマトリキュール特区に!

特区を活用した“新たな農商連携“

北本市役所

特区を活用して、北本トマトを原材料とするリキュールを新たに製造することにより、”北本ブランド”に認定されている「北本トマトカレー」とともに、北本トマトを核としたブランド戦略を展開します。
戦前の「石戸トマト」を活用した先駆け的取組を再現!

北本トマト北本トマト

北本市には、戦前に、トマトの生産から加工品の製造までを一体的に行い、「石戸トマトクリーム」として全国へ向けて販売を開始すると、昭和天皇の即位を祝う博覧会で優良国産賞の受賞や、那須御用邸へ献上される等、現在でいう6次産業の先駆け的取組として成功を収めた歴史があります。こうした歴史をもとに、特区を活用したリキュール製造を通して、新たな農商連携の取組を進めます!

特区の概要
北本トマトを原材料としたリキュールの製造事業について、酒類製造免許に係る最低製造数量基準が6キロリットルから1キロリットルへと引き下げられ、小規模な主体も酒類製造免許を受けることが可能となります。
※令和2年8月7日付、第51回構造改革特例区域計画として内閣総理大臣により認定。

特区の活用を通じて
~新たな農商連携の形~

北本トマトの生産から、特区を活用したリキュールの開発・製造・流通を、地域内事業者のパートナーシップによるビジネスとして成立させることにより、経済的利益と地域課題の解決を同時に実現することを目指します!

具体的取組例
リキュールを製造する製造業者が、一般に流通させることのできない形状の規格外製品を、品質に見合う適正価格で購入することで生産者を買い支えることや、農家に対して有機農産物の生産方法から管理手法までを支援し有機栽培を広めること等によって、バリューチェーン全体の生産性を改善し、地域資源である「北本トマト」を核とした地域の産業を生み出し競争基盤を築くとともに、持続可能な豊かな土地を保全すること等の取組みを通して、地域活性化に繋げます。

関連URL
http://www.city.kitamoto.saitama.jp/shisei/koho/4/1597976884955.html

担当者コメント

担当者の高橋担当者の高橋

労働力の流出、農業就業者数や農地の経営耕地面積の減少といった市の抱える課題を解決するとともに、今後につながる永続性を確保するためには、ビジネスとして成立する必要があると考えています。
本取組が、その契機となるよう事業者間の連携を促進すること等に、全力を尽くします!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北本市役所

11フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kitamoto.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県北本市本町1-111
電話番号
048-591-1111
代表者名
三宮幸雄
上場
-
資本金
-
設立
1971年11月