【埼玉県・鳥取県では初の取得!】新たに非営利組織の信頼性の証であるグッドガバナンス認証を3団体が取得!(全国20都道府県43団体が認証)
全国20都道府県43団体が認証
⼀般財団法⼈ ⾮営利組織評価センター(所在地:東京都港区、理事⻑:太⽥ 達男)は2021年10⽉27⽇、新たに下記の3団体に「グッドガバナンス認証」を付与しました。埼玉県、鳥取県では初めてとなる認証団体が誕⽣しました。
■新たにグッドガバナンス認証を取得した3団体の一覧はこちらから
https://jcne.or.jp/2021/10/27/gg-prr-7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定⾮営利活動法⼈食育研究会Mogu Mogu (【初!】埼玉県さいたま市)
認定特定⾮営利活動法⼈全国こども食堂支援センター・むすびえ(東京都新宿区)
特定非営利活動法人こども未来ネットワーク(【初!】鳥取県倉吉市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新たにグッドガバナンス認証を取得した3団体の一覧はこちらから
https://jcne.or.jp/2021/10/27/gg-prr-7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定⾮営利活動法⼈食育研究会Mogu Mogu (【初!】埼玉県さいたま市)
認定特定⾮営利活動法⼈全国こども食堂支援センター・むすびえ(東京都新宿区)
特定非営利活動法人こども未来ネットワーク(【初!】鳥取県倉吉市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- グッドガバナンス認証とは?
グッドガバナンス認証は、市⺠参加の度合い、環境への配慮、財務・会計、社会への情報発信など組織運営に関わる27の評価基準を書⾯と訪問で審査。さらに外部の有識者から成るグッドガバナンス認証審査委員会の審議を経て認証されます。企業や⾏政などが⾮営利組織と連携するときの⼀つの信頼性の指標として、⼀定⽔準以上の組織運営能⼒が認証されます。⼀定⽔準以上の組織運営能⼒が認証された団体は、現在、20都道府県に43団体あります。
- 新たに非営利組織の信頼性の証であるグッドガバナンス認証を3団体が取得
- 特定⾮営利活動法⼈ 食育研究会Mogu Mogu(【初!】埼玉県さいたま市)
- 埼玉県で地産地消、畑から育てて食べる食育体験
代表者(松成 容子)メッセージ:私たちは食育ブームで世が賑わう前から、食の問題は個人で解決できることには限界 があると、複数の多様な他者と手をつなぎ始めました。体験、学び、語り合い、尊重をベースに納得のいく食環境を探し続けています。自然から離れていく食と、待ったなしの環境問題。ここから目を離さず、次世代に残せる食環境を探っていきます。
- プレスリリース:https://jcne.or.jp/data/gg41-prr.pdf
- グッドガバナンス認証ページ:https://jcne.or.jp/gg/2021g0041.html
- 認定特定⾮営利活動法⼈全国こども食堂支援センター・むすびえ(東京都新宿区)
- 全国の「こども食堂」ネットワークで支援からこぼれるこどもをなくす
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
- プレスリリース:https://jcne.or.jp/data/gg42-prr.pdf
- グッドガバナンス認証ページ:https://jcne.or.jp/gg/2021g0042.html
- 特定非営利活動法人こども未来ネットワーク(【初!】鳥取県倉吉市)
- 心はずむアート体験 鳥取県で0歳から文化に触れる
団体概要:子ども達に豊かな子ども時代を過ごして欲しいと願い、文化芸術体験や心弾む遊び体験の場を設けると共に、そうした場作りが県内各地で継続的に実施できる仕組みや人的ネットワークづくりをめざし活動しています。幼い時にこそ、心の深いところを揺り動かす「ほんもの」との出会い、人のぬくもりが感じられる体験をしてほしい。私たちの活動がその手助けとなることを願っています。 ”つもれ つもれ こころのえいよう”
代表者(渡部 万里子)メッセージ:当団体は、子どもの体験活動支援を中心に活動をスタートさせました。生の体験を何より大切にしてきましたが、コロナ禍での新たな取り組み方法を模索しなければなりませんでした。まずは、手段を変え、オンラインも取り入れながら体験機会を確保することを優先し、事業に取り組みました。設立20周年の節目をきっかけに、組織の世代交代を図りつつ、目標に基づいた計画づくりに取り組んでいきます。
- プレスリリース:https://jcne.or.jp/data/gg43-prr.pdf
- グッドガバナンス認証ページ:https://jcne.or.jp/gg/2021g0043.html
- グッドガバナンス認証団体43団体の一覧はこちら
寄付特集ページ:https://jcne.or.jp/gg-donation/
遺贈寄付 受遺団体ページ:https://jcne.or.jp/for_npo/legacy/
Amazon「みんなで応援」プログラム:https://jcne.or.jp/2020/12/18/amazon/
◇◆◇◆◇◆◇一般財団法人 非営利組織評価センターについて◇◆◇◆◇◆◇
所在地:〒105₋0001 東京都港区虎ノ門1丁目11-2 日本財団第二ビル3階
理事長:太田 達男
設立:2016年4月1日
電話番号:03₋6457₋9721(平日9時30分~17時30分)
URL:https://jcne.or.jp/
事業内容:評価・認証事業の実施・公開、評価・認証制度に携わる人材育成ほか
<本リリースに関するお問い合わせ>
一般財団法人 非営利組織評価センター 事務局(広報担当:浦邉 智紀)
E₋mail:office@jcne.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- 関連リンク
- https://jcne.or.jp/
- ダウンロード