旅行者の「ありがとう」を現場に届ける『ARIGATO Loop(ありがとうループ)』が、人手不足解消と運用負担を軽減する4つの新機能を公開。宿泊施設に加え、観光事業者の導入受付をスタート

観光DXを支えるデジタルチップ基盤として、従業員への直接送金や現金チップ管理、自動分配など現場の運用負担を減らす機能を拡充。災害時の募金受付にも対応し、持続可能な観光を支える環境づくりを推進します。

株式会社ピアトゥー

観光業向け直販型プラットフォームを開発・提供する株式会社ピアトゥー(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:杉田真志)は、旅行者の「ありがとう」を負担なく受け取れる環境づくりを進めるデジタルチップ基盤『ARIGATO Loop(ありがとうループ)』において、従業員への直接送金・現金チップ管理・自動分配・災害時の募金受付など、現場の運用負担を軽減する4つの新機能を公開しました。また、今回の機能強化とあわせて、宿泊施設に加えて観光事業者にもサービス提供を拡大し、観光DXと持続可能な観光の実現に向けた取り組みを推進します。

ARIGATO Loop(ありがとうループ)サービス紹介サイト

背景|負担を増やさずチップの管理・分配を仕組み化したいニーズの高まり

旅行者からの感謝のメッセージやチップを、施設全体・部署・従業員個人宛など、適切な宛先へ届けたいというニーズは以前から存在しており、ARIGATO Loopでは、当初からこの点に対応してきました。

一方で、先行導入施設からは、より効果的・効率的な仕組み化を求める声として、「施設を経由せず従業員に直接送金できると助かる」「ARIGATO Loop 導入後に現金チップも増えたが、現金チップは紙やExcelで別管理のまま」「煩雑な分配作業まで仕組み化できないか」といった要望も寄せられていました。

こうした声を受け、負担を増やさずに管理・送金・分配を行える環境づくりが求められていました。また、旅行者の支援を受け取れる仕組みは、平時だけでなく災害時にも必要とされることから、多様な状況に対応できる柔軟な基盤への期待も高まっていました。

新機能①|従業員への直接送金に対応(施設を介さず個人への送金が可能に)

  • 設定に応じて、受け取ったチップをARIGATO Loop上で従業員個人の口座へ直接送金することが可能となります。旅行者からのチップを施設が取りまとめて、従業員へ渡す必要がなくなり、事業者・施設による送金、会計・税務処理、各種管理などの負担を大幅に軽減できます。
    ※従業員への送金は、各施設の労務・税務ルールに基づき運用されます。

新機能②|現金チップの管理に対応(全体のチップ受領状況を可視化・統合管理)

  • 紙やExcelなどで個別に管理されることが多い現金チップについても、金額や感謝のメッセージを ARIGATO Loop上に記録できます。また、先行導入施設からは「ARIGATO Loopの導入後、キャッシュレスのチップだけでなく、現金チップの受け取りが増えた」という声も寄せられており、現金チップについてもまとめて管理・把握したいというニーズが高まっていました。

  • キャッシュレスと現金のチップをまとめて可視化・統合管理できるため、施設全体のチップの受領状況を一元的に把握でき、より透明性の高い運用が可能になります。

新機能③|チップの自動分配に対応(施設のポリシーに合わせて柔軟に設定可能)

  • チップの分配作業は、施設ごとに基準が異なるうえ、従来は担当者が手作業で振り分けていることが多く、業務負担の大きい領域でした。こうした課題に対応するため、ARIGATO Loopではチップの自動分配機能を追加し、施設の運用ルールに沿った分配設定が行えるようになりました。

  • 例えば、施設に100%、従業員に100%、施設と従業員で割合を指定して分配、部署・チームメンバーへの均等配分など、あらかじめ設定したルールに基づき、受け取ったチップが自動で適切な宛先に振り分けられます。また、チップ送信時には、ARIGATO Loop上で送信先を明示するため、旅行者にも分配方針がわかりやすくなります。これらにより、手作業での分配や確認作業が不要となり、記録のばらつきやミスも防ぎながら、現場の運用負荷を大幅に軽減できます。

新機能④|災害時の募金受付に対応(平時から危機時まで円滑に対応可能)

  • 災害発生時には、旅行者や全国の方から「少しでも支援したい」という声が寄せられる一方で、事業者側では急な募金受付や案内、入金管理などに対応する仕組みがなく、現場負担が大きくなるケースがありました。こうした課題に対応するため、ARIGATO Loopでは平時に活用している感謝のメッセージやチップの受け取り機能を活かし、災害時の募金受付にも対応できるようになりました。

  • 平時は通常どおり感謝のメッセージやチップの受け取りつつ、災害発生時には、あらかじめ設定した「災害時の募金受付」の利用有無に応じて、自動的にモードが切り替わり、ARIGATO Loop上で災害支援の募金を受け付けることができます。旅行者や地域の支援者が迷わず寄付先にアクセスできるほか、事業者による入金管理や受領状況の把握なども、平時と同じプラットフォーム上で一元的に行えるため、突然の事態においても迅速かつ透明性の高い支援受付が可能になります。

代表取締役社長コメント(株式会社ピアトゥー 杉田 真志)

ARIGATO Loopは、旅行者の「ありがとう」を現場に届ける仕組みとしてスタートしましたが、導入施設の皆さまから寄せられた声をもとに、今回、チップの従業員への直接送金・現金チップ管理・自動分配・災害時の募金受付といった実務面での課題や要望に対応する機能を強化しました。これにより、現場の負担を増やさずに多様な形の感謝や支援を受け取れる、より柔軟な基盤へと進化しています。

今後も、旅行者の感謝の声を宿泊施設や観光事業者、地域へ確実に届けることで日々の活力につなげるとともに、災害時などの非常時にも地域を支えられる仕組みづくりを進め、日本の観光の未来に貢献してまいります。

導入申込方法(宿泊施設・観光関連事業者)

ご導入をご検討の宿泊施設・観光関連事業者の皆さまは、以下のサービス紹介サイトよりお申し込みいただけます。
https://arigatoloop.com
※現在は事業者向けとして宿泊施設や観光関連事業者のみ受付しています。行政機関や公益法人等(DMO・財団法人・社団法人・観光協会等)については、別途お申し込み開始のご案内をお待ちください。

株式会社ピアトゥー 会社概要

株式会社ピアトゥーは20年以上にわたる旅行業界の経営改善・システム構築等の経験を持つメンバーが、"Peer to Peer"の直販型の次世代旅行プラットフォームの提供を目指して創業しました。引き続き業界各者と緊密に連携し、業界の常識に捉われない新たな仕組み、旅行者・宿泊事業者に寄り添ったサービスの開発・提供を通じて、観光関連業界、地域活性化に貢献していきます。

株式会社ピアトゥー
代表者:代表取締役社長 杉田真志
事業内容:観光関連業界向け各種サービス・システムの開発・提供
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8-3 丸の内トラストタワー本館20階

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ピアトゥー

10フォロワー

RSS
URL
https://www.peerto.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館20階
電話番号
03-6275-1075
代表者名
杉田真志
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2018年10月