プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本安全食料料理協会
会社概要

【カクテルに関する調査】どのカクテルが一番人気?よく飲む場所や頻度なども判明

好きなカクテル第1位は「カシスオレンジ」

日本安全食料料理協会

日本安全食料料理協会(本社所在地:東京都港区)は、全国20〜60代の男女106名を対象に「カクテル」に関する調査を実施しました。

ちょっとお酒を嗜みたいときにぴったりのカクテル。おしゃれな雰囲気のバーではカクテルを飲まれる方は多いでしょう。


そんなカクテルは、とても奥深く学べば学ぶほど、より興味関心が高まるテーマでもあります。


そこで今回、カクテルソムリエ資格認定試験(https://www.asc-jp.com/osake/cocktail/)を主催する日本安全食料料理協会(本社所在地:東京都港区)は、全国20〜60代の男女106名を対象に「カクテル」に関する調査を実施しました。



  • カクテルを飲む頻度は『月に1回以下』が64.2%

まず、「あなたはどれくらいの頻度でカクテルを飲まれますか?」と質問したところ、


ほぼ毎日:1.9%

週に4〜5日:0.9%

週に2〜3日:4.7%

週に1日程度:9.4%

月に2〜3回:18.9%

月に1回:42.5%

ほとんど飲まない:21.7%


と、「月に1回程度」カクテルを飲まれる方が42.5%で最多でした。


一方、1週間に1度以上飲まれる方は、16.9%と2割も満たない結果となっています。


カクテルは、たまに嗜む方が多いことがわかりました。



  • 自宅でカクテルを飲むと4割以上が回答

では、カクテルを飲む際は、どこで嗜んでいるのでしょうか。

次に、「主にどこでカクテルを飲まれますか?」と質問したところ、


自宅:42.5%

居酒屋:30.2%

おしゃれなバー:27.4%


と、「自宅」(42.5%)が最も多い結果となりました。


カクテルは、必要な道具さえ揃えておけば自宅でも手軽に作れます。バーで飲まれるイメージが強いカクテルですが、自宅で楽しむ方が多いようです。



  • カクテルの人気調査!第2位『カシスソーダ』、気になる第1位は『カシスオレンジ』

カクテルと言っても、いろいろな種類があります。では、どのようなカクテルが人気なのでしょうか。

次に、「あなたが好きなカクテルを教えてください」と質問したところ、


カシスオレンジ:53人

カシスソーダ:29人

ジントニック:28人

カンパリオレンジ:20人

モスコミュール:19人

ソルティドッグ:16人

モヒート:16人


が回答数のトップ7として挙げられました。


特に「カシスオレンジ」(53人)と「カシスソーダ」(29人)のように『カシス系』の人気が高いようです。


カシスオレンジは、半数が回答しており、人気の高さがうかがえる結果となりました。



  • 57.5%の方が『カクテルを作ってみたい』と回答

では、自分でカクテルを作っている、あるいは作ってみたい方はどれくらいいるのでしょうか。

次に、「自分でもカクテルを作りますか?」と質問したところ、


よく作る:2.8%

たまに作る:17.0%

作ったことはないが作ってみたい:57.5%

作ったことはなく今後も作りたいとは思わない:22.6%


最も多かったのが、57.5%の『作ったことはないがカクテルを作ってみたい』という回答でした。


自分で作る方も2割ほどおり、カクテルに対する興味関心の高さがうかがえました。



  • カクテルに興味関心がある方は69.9%

では、カクテルについて学びたいと思われる方はどれほどいるのでしょうか。

最後に、「あなたはカクテルについてもっと詳しくなりたいと思われますか?」と質問したところ、


とても思う:20.8%

思う:49.1%

あまり思わない:24.5%

思わない:5.7%


「とても思う」(20.8%)「思う」(49.1%)とカクテルに関心がある方は、69.9%と約7割もいることがわかりました。



  • 【まとめ】手軽に楽しめるカクテルについて、もっと詳しくなりませんか?

以上、最も人気のカクテルはカシスオレンジという結果となりました。


また、飲む頻度として、64.2%の方が『月に1回以下』が最も多く、42.5%の方が「自宅で飲む」と回答されました。


「自分でカクテルを作ってみたい」「もっと詳しくなりたい」という方がそれぞれ多い結果となり、興味関心の高さもうかがえます。


より楽しい一時を過ごすためにも、カクテルの資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。



  • カクテルソムリエの資格取得なら日本安全食料料理協会

『日本安全食料料理協会』(https://www.asc-jp.com/)の『カクテルソムリエ資格認定試験』(https://www.asc-jp.com/osake/cocktail/)は、カクテルに関するさまざまな知識を有していることを証明し、基礎知識を有していることを認定する試験です。


資格取得後はカクテルに関わるあらゆることが、カクテルソムリエにとっての仕事となります。


カクテルの種類やレシピ、ベースとなるリキュールの種類や選び方、カクテルに合わせたグラスなど、カクテルに関するあらゆる知識を幅広く有していることを証明できます。


ぜひ、カクテルに関する知識やスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。


■日本安全食料料理協会:https://www.asc-jp.com/

■お問い合わせ:https://www.asc-jp.com/toi/

調査概要:カクテルに関する調査

【調査期間】2024年5月23日(木)~2024年5月26日(日)

【調査方法】インターネット調査

【調査対象】全国20〜60代の男女

【調査人数】106人

※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。


---------------------------------------------------------

【カクテル資格についての掲載情報】

カクテルソムリエW資格取得講座

https://www.designlearn.co.jp/cocktail/

カクテル資格取得講座

https://www.saraschool.net/drink/cocktail/

---------------------------------------------------------

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本安全食料料理協会

1フォロワー

RSS
URL
https://www.asc-jp.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
-
代表者名
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード