高齢者のふらつきが最大約50%減少!転倒リスク軽減を目指した介護靴「らくつ」を発売
株式会社リオグループホールディングス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横山英幸)は、介護靴「らくつ」を11月11日(月)より発売開始します。


履物が原因となった転倒・転落の事例は全体の38.5%と約10人に4人となっています。
転倒・転落は介護が必要な状態となる原因の大きな1つです。(※)
らくつは歩行時の転倒リスクを大幅に軽減する設計となっています。
独自の技術により、安定性を高め、足元をしっかり支えます。
※出典先:東京くらしWEB
らくつは日米で数万人の足を診察・指導してきたドクターチーム監修のもと、設計されています。

POINT01 横方向へ倒れにくい設計
靴底をフレア状にすることで接地面積が広がり、横方向への耐荷重が増加します。
また、横方向への重心動揺(ふらつき)も抑制されます。

POINT02 内倒れしにくい設計
らくつのヒールカウンター(踵芯)は硬く、内側が長くなっています。
踵骨をしっかり支えることで、足の内倒れを抑え、重心動揺も抑制されます。

POINT03 つまずきにくい
年齢を重ねると、歩行時の足が上がりにくくなっていきます。
つま先部分が適度に上がった設計なので、つまずきにくく、重心移動がスムーズになります。


「らくつ」は、歩行時の安定性を向上させ、転倒リスクを軽減するために設計されました。
その効果を検証するため、重心動揺(ふらつき)を測定した結果、
ふらつきが最大約50%減少することが明らかになりました。
以下のグラフでは、この効果の詳細なデータを示しています。
-
重心動揺軌跡

重心動揺(ふらつき)を測る機械を用いて実施。
動きが小さいほどふらつきが少ないと言えます。
-
矩形面積比較

矩形面積値を棒グラフにした図です。
一般的なシニア向けシューズと比較し重心動揺面積が最大約50%減少しました。
-
左右最大振幅比較

左右最大振幅値を棒グラフにした図です。
一般的なシニア向けシューズと比較し最大約34%減少しました。
※有料老人ホームの入居者16人対し、らくつと一般的なシニア向けシューズそれぞれの重心動揺を測定し比較
解析担当:東都大学 幕張ヒューマンケア学部理学療法学科河辺信秀教授
※個人差があり、効果を保証するものではありません。

甲が簡単に大きく開くので
履きやすく履かせやすい設計。
またベルト部分にループが付いており、
指1本の少ない力でベルトを外すことができます。

・商品情報
デザイン性と素材の品質にこだわり、機能だけでなく
ファッション性も兼ね備えた商品を取り揃えています。
スタイリッシュなデザインと、長時間の着用でも快適で足に優しい素材を厳選しました。
軽量で通気性抜群なメッシュ素材
軽量で柔らかく、長時間の着用でも疲れにくいのが特徴です。
通気性に優れ、蒸れを防ぐので、いつでも足元はさらさらの状態を保てます。

上品な見た目でお手入れ簡単な合皮素材
高級感のある質感が足元を上品に演出しつつ、水や汚れに強いのが魅力。
軽い拭き取りで簡単にお手入れが可能です。

きらめくデザインと快適さを両立させたラメレース素材
繊細なレースにラメが施されたデザインは、
光の加減で美しい輝きを放ち、足元をエレガントに彩ります。
また軽量で柔らかく、長時間履いても蒸れにくく快適。

優雅なデザインと機能性を両立させたレース素材
シンプルながらも華やかさを感じさせるデザインで、日常生活に彩りを添えます。
レース生地は柔らかく、長時間の使用でも快適な履き心地を保ちます。

サイズ表



取り扱い先
RIOオンラインストア
https://shop.rio.co.jp/shop/c/c80/
ブランドコンセプト

1926年創業の当社は、長年にわたり高品質なアパレル製品を提供し続け、
信頼と実績を築いてきました。
らくつシリーズは多くの人がより長く、楽しく、
そして快適に歩き続けられるよう、米国足病医師監修のもとで設計されています。
この1足が皆様の毎日をより豊かにし、日々の生活に彩りを添えることを祈っています。
会社概要
株式会社リオグループホールディングス
〒460-0021 愛知県名古屋市中区平和1-15-27
・会社ホームページ
・ブランドサイト
株式会社リオグループホールディングス
【本件に関する報道関係者様お問合せ先】
株式会社リオグループホールディングス 広報担当:掛川
電話:052-331-9238 メールアドレス:kakegawa@rio.co.jp
【商品に関するお問い合わせ先】
問い合わせフォーム:https://form.run/@rio-1669611043
電話:052-331-9237 らくつ担当者宛
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像