プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人社会実装推進センター
会社概要

民間企業と高等教育機関による”共同講座”の設置を経済産業省が支援

JISSUI

22件の補助事業を採択。二次公募は6月29日より開始。

2023年6月29日
報道関係各位                              一般社団法人社会実装推進センター

経済産業省 令和4年度「⾼等教育機関における共同講座創造⽀援事業費補助⾦」について、本事業の執行団体である一般社団法人社会実装推進センター(略称、「JISSUI」)は、2023年3月15日から5月10日まで一次公募を実施し、外部有識者による厳正な審査を行った結果、下記22事業の採択・交付決定を行いましたので、ご案内いたします。


なお、本日より二次公募も開始しております。詳細はWEBサイトにてご確認ください。

公募情報:https://jissui.or.jp/project/project013/


【令和4年度 ⾼等教育機関における共同講座創造⽀援事業費補助⾦ 採択事業者(五十音順)】

=「⾼等教育機関における共同講座創造⽀援事業費補助⾦」の概要 =
デジタル化・脱炭素化など急激な技術革新の進展等の中で、「技術革新により必要となるスキル」と「現在の従業員のスキル」との間のギャップを認識している企業が4割以上(※)など、⾼度な専⾨性を有する⼈材の育成は急務となっています。

そのため、本事業では、企業等が、⼤学・⾼等専⾨学校等の⾼等教育機関において、特定の分野に係る高度人材を育成するために講座やコース・学科等(=共同講座)を設置・運営することを目的として費用を支出する際、当該費用の一部を補助します。こうした取組を通じ、企業内の人材のリスキリングや、当該分野の学生の輩出を実現し、産業界のニーズに即した人材の育成の加速化を図ります。


また、企業等が従業員の共同講座への能動的な参加・学習・行動変容等を強力に推進するため、共同講座の設置と併せて、従業員の共同講座によるリスキリングの成果等を評価し、従業員の処遇に反映する取組について、通常より高い補助率を適用しています(処遇反映枠)。

(※)経済産業省「未来人材ビジョン」(2022年5月公開)より引用

https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf


【本事業の概要・スキーム】

= 採択事例と今後の予定 =
一次公募においては、多彩な22件の共同講座が採択されました。企業内の人材のリスキリングを目的とした取組や、特定業界の学生輩出を目的とした取組、コンソーシアムを組成して業界内で共通する人材課題を解決しようとする取組など、それぞれ設置の目的、領域、育成対象等が異なります。


特徴的な採択案件の事業概要をWEBサイトにて紹介していますので、二次公募への応募をご検討中の方は、ぜひご参照ください。お問い合わせ・申請に向けたご相談も随時受け付けています。

https://jissui.or.jp/wp-content/uploads/2023/06/r4sr_saitakuzirei.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人社会実装推進センターRSS
URL
https://jissui.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区新橋4-7-4 STトミタビル 4F
電話番号
-
代表者名
中間康介
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード