元陸上自衛隊初の心理幹部から学ぶ「メンタルヘルス」 特別無料ウェビナーを開催
現代日本人が抱えるメンタルヘルス問題から、こころを健康に保つ方法まで…下園 壮太氏が語る
IT人材教育会社である株式会社SEプラス(所在地:東京都千代田区、代表取締役:村田 斉、以下当社)は、2022年5月19日(木)にSEカレッジ特別無料ウェビナー『なぜメンタルは弱くなるのか? ~本当のこころの強さとは~』を開催します。
※特設サイト
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/webinar/vol18
※特設サイト
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/webinar/vol18
- 開催の背景
実際に、コロナ禍が始まった2020年はリーマン・ショック直後の2009年以来、11年ぶりに自殺者が増加するなど、コロナ禍が人々の「心」に少なからず影響を及ぼしているのは明らかです。
感染に対する恐怖や行動制限、景気の悪化、リモートワーク・授業によるコミュニケーション不足等、様々な要因が考えられますが、新型コロナウィルス感染症の流行長期化に伴い、前述のような状況も持続される可能性が考えられるため、メンタルマネジメントは現在において非常に重要です。
そこで当社では、陸上自衛隊初の心理幹部として多数のカウンセリングを経験し、本邦初の試みである「自殺・事故のアフターケアチーム」のメンバーとして、約300件以上の自殺や事故にかかわってこられた下園壮太氏を招き、メンタルヘルスについて学ぶ特別無料ウェビナーを、定額制IT研修「SEカレッジ」にて開催することにいたしました。
- ウェビナー概要
なぜメンタルは弱くなるのか? ~本当のこころの強さとは~
■内容
1.いま日本人が抱えるメンタルヘルスの問題とは
2.こころが弱ってしまう仕組みとは?
3.こころを健康に保つためには?
■開催日時
2022年5月19日(木)15:00~15:45
■開催形式
Zoomウェビナー
■参加費用
無料
■最大人数
先着100名様まで
■主催
株式会社SEプラス SEカレッジ運営事務局
■申込専用サイト
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/webinar/vol18
■アーカイブ動画
ウェビナーのダイジェスト動画を、以下YouTubeチャンネル内にて後日公開予定
https://www.youtube.com/c/SEplusITeducation
- 下園 壮太氏
平成27年8月退職。現在はNPOメンタルレスキュー協会でクライシスカウンセリングを広めつつ、産業カウンセラー協会、県や市、企業、大学院などで、メンタルヘルス、カウンセリング、感情のケアプログラム(ストレスコントロール)などについての講演・講義・トレーニングを提供。著書40冊以上。
公式HP: http://www.yayoinokokoro.net/
- 主催:SEカレッジについて
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/secollege/
- 株式会社SEプラスについて
所在地:〒102-0084 東京都千代田区二番町11-19興和二番町ビル2階
電話番号:03-6685-5420
資本金:1,750万円(JASDAQ上場SEH&I 100%出資)
URL:https://www.seplus.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/SEplusITeducation
IT書籍に特化した出版社「翔泳社」の一部門としてIT教育サービスを開始。
2001年にグループ会社として独立し、IT人材教育サービス事業、医療/コメディカル系人材紹介事業の2つの事業を実施。
IT人材教育サービス事業では、情報処理試験対策eラーニング「独習ゼミ」やIT特化型定額制研修サービス「SEカレッジ」などBtoB向けのIT教育を中心に展開。
”本当に価値あるIT教育とは何か?”を常に考え、既存サービスにとらわれず、いまの課題を解決できるようなIT教育サービスを開発し続ける。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード