月刊誌『歴史人』制作、和歌山県紀の川市の歴史フリーマガジン「紀の川人」が完成
紀の川流域の歴史を発掘!1400年を通じて育まれた紀の川市ゆかりの偉人たちの活躍が解き明かされる
株式会社ABCアーク(本社:東京都港区、代表取締役:園部 充、以下 当社) と紀の川市(市長:岸本 健)は、「市の名前の由来ともなっている、紀の川流域に残されている歴史を通じて、市民の一体感を高めると共に、シビックプライドの醸成をすること」を目的として、共同で歴史フリーマガジン『紀の川人』を制作しました。
- 『紀の川人』制作の経緯
今回、和歌山県に拠点を持つ株式会社紀陽銀行(本社:和歌山県和歌山市、頭取 原口裕之)様が紀の川市の状況や課題のヒアリングするなかで、そのソリューションとして、当社の歴史発掘プログラムと歴史フリーマガジンの発行を市に対して提案させていただくという機会を得ました。
そこで当社は、「市の名前の由来ともなっている、紀の川流域に残されている歴史を通じて、市民の一体感を高めると共に、シビックプライドの醸成」という課題解決を目的としたコンテンツとして、『紀の川人』を制作しました。
✓焼失されたとされる紀伊国分寺をCG再現!一気にわかる、紀の川が育んだ1400年の歴史
『紀の川人』の執筆には、安藤優一郎、小和田泰経、瀧音能之(いずれも敬称略)といった、歴史学者の中でも各時代のトップレベルの専門家に執筆を依頼しました。
昨年度からスタートした歴史フリーマガジンの中でも、歴史情報に特化した読み応えのある1冊に仕上がっています。本誌を持って紀の川市巡りをすれば、1400年の歴史を紐解くことができます。
✓あの偉人も紀の川市ゆかりの偉人だった!?地元民もあまり知らない紀の川人の活躍
紀の川市域には、高野山よりも古い寺院が所在、徳川吉宗の避暑地が存在するなど、このほかにも時代を越えた貴重な史跡が多数所在しています。このことから、多数の偉人たちがこの地で活躍してきた歴史があることが分かります。
『紀の川人』を読んで、地元で活躍した先人たちがどのように活躍してきたのかを知ることで、市民の皆さまのシビックプライド醸成に貢献していきます。
- 『紀の川人』の概要
〈価格〉無料
〈仕様〉A4・フルカラー・20ページ
〈内容〉
「紀の川市の魅力再発見!『紀の川人』powered by 歴史人」
紀の川が育んだ1400年の歴史 悠久の歴史でつながる人と川の街 紀の川市
1.紀の川市は、日本が誇る「仏教の一大集約地」だった
国宝として教科書でも紹介される絵巻『粉河寺縁起』をよむ
2.数々の名歌を残した西行法師ゆかりの地
3.南北朝戦乱の地が多数所在する理由とは?
4.築城名人・藤堂高虎の原点は猿岡山城だった!?
5.将軍・徳川吉宗の避暑地が紀の川に存在した!
6.日本の医学発展に貢献した偉人たちの出身地
7.紀の川市 国指定・県指定文化財マップ
〈協賛〉紀陽銀行
〈制作協力〉紀の川市
- 『紀の川人』の配布・送付方法(予定)
・「広報紀の川」3月号および、市公式LINEで募集後に郵送
・市内の全小学校・中学校に配架
市内外の方々の配布場所
・市内道の駅で配布
- 月刊誌『歴史人』とは
歴史人は、2010年9月に創刊した歴史エンターテイメントマガジンです。古代から近現代まで日本史で起きた事件などからひとつをテーマに、CGやイラスト、貴重な史料をオールカラーで掲載し、著名な歴史研究者や歴史作家が丁寧にわかりやすく解説します。毎月6日発売。
歴史人Webサイト:https://www.rekishijin.com
- 本件に関するお問い合わせ
私たちの強みは、歴史に特化したコンテンツ発掘、作成力と、雑誌からテレビまでのメディアを網羅する提案力です。朝日放送グループならではの連携で、歴史の発掘からイベント、メディア施策まで、他にはないご提案を差し上げます。お気軽にご相談ください。
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋6-22-6 JOYOビル4階
会社URL:https://abc-arc.asahi.co.jp/
事業開発チーム 営業:佐藤・横田
TEL:03-6453-0637 E-mail: sousei@asahi.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像