【SOKUTO! Presents】中学生・高校生向け教養講座 大学の先生による45分特別講義 8/23・9/27オンライン開催
第1弾:龍谷大学 上山教授「洋服から経済学入門×SDGs」/第2弾:慶應義塾大学 グレーヴァ教授「AI時代の大学・学生生活のイマ」を無料配信
株式会社Progress(福岡市:代表取締役CEO 秦 有樹)は、中学生・高校生ならびに児童生徒の指導に従事されている先生方を対象に、オンラインセミナーEduSemi内にて、SOKUTO! Presents【中学生・高校生向け教養講座 大学の先生による45分特別講義】を開催いたします。
本シリーズでは、現役大学教授による「先端の知」を分かりやすく届け、中高生の知的好奇心を刺激する学びの機会を提供します。
【第1弾】2025年8月23日(土)10:00〜10:45
登壇者:上山美香 教授(龍谷大学経済学部)
テーマ:「洋服から考える 世界のつながりとSDGs〜ファッション産業を通して経済を学ぶ〜」

身近な衣類を切り口に経済学への入り口を解説します。普段着ている洋服がどこから来て、どのように作られているのかを通じて、環境問題や途上国の貧困、日本との貿易など様々な社会課題に目を向けます。ファッション産業とSDGsの関係性を学びながら、世界とのつながりを実感できる内容です。
経済ニュースメディア キッズノミクスでの、上山先生インタビューも御覧ください。
【第2弾】2025年9月27日(土)開催予定
登壇者:グレーヴァ香子 教授(慶應義塾大学経済学部)
テーマ:「変わる大学、変わる学生生活"大学のイマ"〜AI・IT時代の学びと"成長する場"としてのキャンパス〜」

AI・IT時代における大学での学びや大学生活について詳しくお話しします。現代の大学教育の変化や学生生活のリアル、進路選択の最新事情など、「大学のイマ」を多角的に紹介します。
経済ニュースメディア キッズノミクスでの、グレーヴァ先生インタビューも御覧ください。
【開催の趣旨】
株式会社Progressは、「社会・経済検定」「高等学校向け経済探究講座」「社会・経済探究講座 CA$H!」など多彩なプログラムや教材、そして経済ニュースメディア「キッズノミクス」等を通じて、こどもたち・生徒のための“経済・社会の学び”の機会を拡大しています。
社会につながる“生きた経済”の学びを、より多くの中高生・教育関係者に届けることを目的とした特別講義です。
【企画概要】
参加費:無料(事前申込制)
形式:Zoomオンライン配信
対象:中学生・高校生(小学生は保護者同伴可)・教育関係者様・保護者様
アーカイブ視聴:各回終了後約1ヶ月間視聴可能
【中高生の学びをサポートするSOKUTO!】
SOKUTO!はスマホで24時間365日、現役の先生が生徒の質問に答える学習サポートサービスです。講座開催に合わせ、無料体験も実施中です。

【EduSemiについて】
EduSemi(エデュセミ)は、教育に関わるすべての方のためのオンラインセミナーシリーズです。
学校や塾の先生、保護者、教育企業の方々に向けて、現場で役立つ知見や実践例をお届けします。
主催:株式会社Progress
協力:株式会社インフィニットマインド/一般社団法人こども未来投資プロジェクト/一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会

株式会社Progress
福岡市博多区千代1-1-68
https://www.engine-of-progress.co.jp/
事業内容:
・インターネットサービス事業
・Webメディア事業
・教育人財育成事業
お問い合わせは、お手数ですが上記ウェブサイトお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。
すべての画像