一般社団法人日本金融教育推進協会の理事に元金融庁金融教育担当の塚本俊太郎氏が就任
更なる金融教育/金融リテラシーの普及と業界の発展を目指す
一般社団法人日本金融教育推進協会(本社:東京都中央区 代表理事:横川楓)は、2023年3月1日に元金融庁金融教育担当の塚本俊太郎氏が当協会の理事に就任致しましたことをお知らせいたします。
本協会は、誰もが平等に必要な金融リテラシーを身につけられる環境を育むべく、日本の金融リテラシーの基盤づくりと整備を行い、適切な金融教育並びに金融リテラシーの普及と更なる発展に向けて活動をしております。
この度理事に就任される塚本氏は、元金融庁金融教育担当として金融経済教育指導教材や小学校向けうんこお金ドリルの作成を担当してきました。現在は、金融教育家として金融リテラシーや資産形成について発信・寄稿・講演を行っており金融教育の推進と発展に努めております。
塚本氏を新たな理事に加え、金融教育の活動に向けた更なる発展を加速させて参ります。
- 塚本 俊太郎氏について
現在はフリーランスの金融教育家として、金融リテラシーや資産形成について発信・寄稿・講演を行う。
慶應義塾大学総合政策学部、シラキュース大学大学院国際関係論卒業。
日本CFA協会執行理事。グリーンモンスター株式会社顧問。
塚本氏HP:https://shuntarotsukamoto.com
- 就任のコメント
今回の理事就任をきっかけに、金融教育に携わる様々な人たちと連携し、金融教育の輪を広げていきたいと思っています。
- 代表理事 横川楓のコメント
これまでも多くの皆様と連携しながら金融教育を推進してまいりましたが、弊協会も2年目を迎え、さらにより大きな視野を持ち金融教育に取り組んでいく次第です。
塚本氏とともに、日本における金融教育並びに金融リテラシーのさらなる普及により一層寄与してまいります。
- 日本金融教育推進協会とは
そんな志をもつ個人や団体が集まって発足いたしました。金融教育の新時代を切り拓き、国内における金融教育の基盤の整備に寄与するとともに、適切な金融教育並びに金融リテラシーの普及と発展に取り組むことを目的としています。
また、金融教育のハブとして、会員事業などを通して同じ理念を持つ法人・個人の活動を後押しし、業界全体の連携強化に取り組んでまいります。
【活動内容】
①金融教育に関する政策提言と環境整備
②金融教育出張事業
③金融教育を行う学校・先生方のサポート
④金融教育/金融リテラシー認証
⑤金融教育者認定事業
⑥金融教育勉強会・各種イベント
⑦学生部運営
【団体概要】
名称:一般社団法人日本金融教育推進協会
英語表記:Japan Financial Education Association
所在地:東京都中央区日本橋浜町2-29-1
公式サイト:https://www.financial-education.jp
- 本リリース問い合わせ先
広報 担当
メール:info@financial-education.jp
すべての画像
- 種類
- 人物
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード