【7/10開催】発達特性のある子どものこれからを考えるセミナー『わが子の未来が輝く進学・就労のヒント』

~ 出版社EDUWARD Press「すばるコレクト」主催~

株式会社EDUWARD Press

 株式会社EDUWARD Press(所在地:東京都町田市、代表取締役会長:生田目康道)は、発達特性のある中高生の保護者や支援者を対象としたセミナー『わが子の未来が輝く 進学・就労のヒント』を2025年7月10日(木)ユニコムプラザさがみはら(神奈川県相模原市)にて、開催いたします。

 保護者の皆さまが日々抱える「子どもの個性をどう生かせばよいのか」「どんな進路や選択肢があるのか」「相談できる場所はあるのか」といった悩みに対し、実践的なヒントやサポートの方向性をお伝えする内容となっています。

 本セミナーは、同社が運営する情報メディア「すばるコレクト(https://subarucollect.jp/)」の公開を記念して開催いたします。

【こんな方におすすめです】

  • 子どもの“ちょっと気になる個性”にどう向き合えばよいか悩んでいる

  • 将来の進路や仕事、自立に向けた情報を早めに知っておきたい

  • 子どもにとって本当に必要な支援や環境を整理したい

  • 進路の選択肢を具体的に知り、他の保護者の声も聞きたい

  • 気軽に相談できる場所やつながりが欲しい

【講演内容(予定)】

第1部|講演(60分)『わが子の未来が輝く 進学・就労のヒント』
 講師:日戸 由刈 先生

 NHK Eテレ「キラキラムチュー」出演などで知られる発達支援のスペシャリスト・日戸先生が、幼少期から中高生期にかけての発達段階をふまえ、家庭で大切にしたい視点や考え方についてお話しします。進学・就労・自立に向けて、子どもの“その子らしさ”を支えるために今からできる準備を、事例とともにご紹介します。

第2部|実践と対話のセッション(60分)『笑顔でしあわせに暮らす未来に向けて 親が大切にしたいこと』
 講師:武部 正明 先生、澄井 俊哉 先生、日戸 由刈 先生

 前半では、相模女子大学の武部先生より「家庭で実践できるサポート方法」、すばるゼミ教室長・澄井先生より「子どもの自己肯定感を育む関わり方」などについて、それぞれの実践経験に基づいたヒントをお伝えします。
 後半は、日戸先生も交えて、会場の皆さまよりご質問をいただき、困りごとや身近な悩みについてディスカッション形式でお答えします。(※内容は一部変更となる場合がございます。)


【開催概要】

 セミナー:わが子の未来が輝く 進学・就労のヒント
 日 時:2025年7月10日(木)10:00~12:15(予定)
 会 場:ユニコムプラザさがみはら
    (神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 bono相模大野 サウスモール3F)
 定 員:80名
 申込締切:2025年7月3日(木) (※セミナー当日朝7時までキャンセル無料)

【参加申込み方法】(事前申込制)

 お申込ページ:https://www.kokuchpro.com/event/3821d435df76c4de6e5aff2c614f4692/

 お申込は、こくちーずプロより受け付けています。

 参加費:大人1名1,000円、お子さま無料


【講師】 

・日戸 由刈 先生
 
 相模女子大学 人間社会学部 人間心理学科 教授/信州大学 医学部 子どものこころの発達医学教室  招待教授、博士(教育)、公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士

・武部 正明 先生
  相模女子大学 人間社会学部 人間心理学科  准教授
  博士(教育)、公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士
・澄井 俊哉 先生
  元・相模女子大学小学部 副校長
  グレーゾーン・発達障害の子どもたちを支える特性サポート型学習塾『すばるゼミ』教室長。


【すばるコレクトとは】

 すばるコレクトは、発達特性のある子どもと家族のための進学・就労をテーマにして情報発信をおこなっているWEBメディアです。

 文部科学省が2022年に公表した調査結果によると、学習面または行動面で著しい困難を示すとされた児童生徒、すなわち発達特性があると考えられる小・中学生はおよそ80万人(8.8%)と推定されています。一方で、子どもの学習支援や将来の生活に必要かつ正確な情報が整理された媒体は非常に少ないのが現状です。特性があると診断された子どもやグレーゾーンの子どもの保護者は手さぐりで情報を収集しなければなりません。また、発達の特性はさまざまであり、WEB上にある情報がすべて自身の子どもに当てはまるものではありません。

 自分の子どもにとって本当に必要な情報はどれなのか、悩みを抱える保護者の不安を解消するためのヒントを、子どもの発達と暮らしに役立つ最新ニュース、遊びと学び、進学や就労、利用できる制度やサービス、イベントなどの視点から情報提供に務めています。

「すばるコレクト」URL:https://subarucollect.jp/

「すばるコレクトInstagram」URL:https://www.instagram.com/subaru_collect/


【掲げるテーマ】

・学習支援が必要であることを考えてもらう

・学習支援が必要な子供たちの進路を考える

・学習支援が必要な子供たちの就業を考える

・学習支援が必要な子供たちがワクワクする

・学習支援が必要な子供たちの親亡きあとを考える

・動物が子どもの成長や健康に与える影響を考える


【開設への想い】

『発達特性のある子どもたちの就労機会を増やす枠組みを作りたい』

 子どもたちが将来“仕事”に就いて社会の一員として快適に暮らせるかどうかは、保護者の大きな不安の一つであると考えます。

 当メディアは、そんな保護者の不安を解消するヒントとなるために必要な情報を発信することを目指しています。情報があふれている世の中だからこそ、発達特性のある子どもたちを将来自立できるように導くためには、保護者の方への確かな知識と情報が必要です。私たちは、子どもたちが自己肯定感を持ち、子どもたちや保護者がもつ将来への不安を軽減して道筋が明確になるようにしたいと思っています。そのためには基本的な学習が大切です。特に学習支援が必要な子どもたちには「遊び」と「学び」が繋がるような情報も意識して提供したいと考えています。子どもたちが自ら未来を切り開く力を育むために、私たちは日々努力を惜しまず、全力を尽くしてまいります。(EDUWARD Press 代表取締役会長 生田目康道)


【会社概要】

 株式会社EDUWARD Press(エデュワードプレス)は、1987年創業の総合教育出版社です。

 獣医療分野を礎とし、「最先端の教育を、すべての場所に。すべての人に。」という私たちが掲げるこのビジョンには、新しい学習体験の創造や学習方法の再編集によって、獣医療の発展だけでなく、さまざまな教育の分野においても貢献していくという強い気持ちを込めています。信頼し得る情報をより多く方にお届けするため、出版事業だけに留まらず、教育プラットフォーム構築・メディア発信を強化しています。

社名 :株式会社EDUWARD Press
代表者 :代表取締役会長 生田目康道
設立 :1987年12月24日
本社 :〒194-0022 東京都町田市森野1-24-13 ギャランフォトビル3F
資本金等:6,600万円
事業内容:
(1)教育出版事業

1.獣医師・動物病院対象

2.愛玩動物看護師対象

3.トリマー/サロン対象

4.学校教科書事業

5.出版広告事業

6.新規教育出版事業

(2)海外事業

1.VETS CHANNEL ASIA

2.台湾・ベトナム・中国

(3)その他事業

1.EDUONE Pass事業:法人向けビジネス(PF収益、広告)

2.EDUONE Pass事業:会員向けビジネス(会員向け販売)

3.発達支援教育事業:グレーゾーン・発達障害

コーポレートサイト:https://eduward.jp/



【当リリースに関するお問合せ】
株式会社EDUWARD Press

担当:すばるコレクト編集部


〒194-0022 東京都町田市森野1-24-13 ギャランフォトビル3F
TEL:042-707-6130

Mail:subarucollect@eduward.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://eduward.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
町田市森野1-24-13 ギャランフォトビル3階
電話番号
042-707-6133
代表者名
太田 宗雪
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1987年12月