日本発フレグランスブランド「ĖDIT(h)」が神楽坂にブランド初となるフラッグシップショップを4/15 (火)にオープン

フレグランスブランド「ĖDIT(h)」が2025年4月に神楽坂にフラッグシップショップをオープン。EDIT(h)をはじめとする香水とお酒のペアリングが楽しめるバーも併設。香りと共に過ごす空間が誕生。

株式会社モリヤマ

1905年創業の朱肉ブランド日光印(ニッコウジルシ)から派生して生まれたĖDIT(h)の初となる旗艦店は、フレグランスブランドの路面店を超えた「あなたらしさを発見し、過ごすことで生活が潤う空間」を創造します。美食や風情のある街並み、日本と欧州が融合する街として知られる神楽坂にて、フラッグシップショップでありながらコンセプトストアであり、フレグランスとのペアリングを楽しむBAR、そしてカルチャーの垣根を超えた人々が集う場所として2025年4月15日にグランドオープンいたします。

店舗概要

店舗名:ĖDIT(h) ĖDIT(h)’s concept store and Fragrance bar

(略称 ĖDIT(h) 神楽坂フラッグシップショップ)

オープン日: 2025年4月15日(火)

営業時間: 13:00〜23:30 ※バータイム:18:30〜

住所: 東京都新宿区神楽坂3丁目 2 番地 SunPlace 本多横丁 1 階

場所: 神楽坂 本多横丁と芸者新道(ゲイシャジンミチ)が交差する角地

地図(GoogleMap):https://maps.app.goo.gl/5jUPP8ECN7Y67hU66

最寄り駅: JR、東京メトロ、都営 飯田橋駅

定休日: 月曜日(バータイム定休日:日曜日・月曜日)

交流の深い海外のリアルニッチフレグランスブランドもラインナップ。

旗艦店では、エディットをはじめ、株式会社モリヤマが代理店を務めるリトアニアのフレグランスブランド「FUMparFUN(ファム パルファン)」や、香港のフレグランスブランド「TOBBA PARFUM(トバ パルファン)」 の他、交流の深い海外のリアルニッチフレグランスブランドも時々に応じて紹介されます。

店舗限定品について

神楽坂のフラッグシップショップでは、以下のラインナップが新たに登場します。

  • ĖDIT(h)フレグランス 全10種/7.5ml  6,710円 (税込)

  • EDIT(h)紅茶「Earl Grey」/「Souchong journey」4,070円 (税込)

  • 紅茶とフレグランスセット(Earl Grey7.5ml または Souchong journey7.5mlのセット)10,230円 (税込)

FUMparFUN(ファム パルファン)」の日本未発売品4作品の販売 7.5ml 8,470円 (税込)

  • sleeping quechua/peligroso/spring poetry/figueres

紅茶になった「Earl Grey」「Souchong Journey」は店舗で試飲することができ、気に入った場合は店内でゆっくりお茶をお楽しみいただけるようにカフェスペースも完備。日中からご利用が可能です。

「Souchong journey」紅茶缶/ティーパックイメージ図
ĖDIT(h)フレグランス 7.5ml

「香水とお酒/カクテルの融合」をテーマにした日本初のフレグランスBARも併設!

18:30からは、日本初のスタイルで香水とお酒のペアリングが楽しめるフレグランス・バーとして営業。もちろん、バータイムでも香水の購入は可能です。

オープン記念作品として、BARシーンで注目を集める世田谷代田Quarter Room、蔵前NOMURA SHOTENのオーナー兼トップバーテンダー野村空人氏監修のエディットの代表作の一つ【ローズモヒート】のカクテルがメニューに登場。神楽坂の名物店のライトミールやおつまみもご用意いたします。

フレグランスとのペアリングを楽しむBAR

通常メニューのほか、「フレグランスペアリングカクテル」をご用意。バーテンダーにお好きな香りのタイプやイメージをお伝えいただければ、店舗で取り扱いのあるフレグランスの香りの解釈がさらに広がるようなカクテルを、あなたのためだけに即興でメイキングをいたします。香水の香りを感じながら、バーテンダーが生み出すカクテルクリエイションを存分に楽しみください。


〈ĖDIT(h) 神楽坂フラッグシップショップのオープンに寄せて〉

1905 年創業の朱肉ブランド日光印(ニッコウジルシ)から派生して生まれた ĖDIT(h)は、印章文化という”自己証明” ”アイデンティティを印(しる)す”文化を継承しながら、日々を自分らしく印す喜びを提供したいと願っています。

ĖDIT(h)の旗艦店は、フレグランスブランドの路面店を超えた「あなたらしさを発見し、過ごすことで生活が潤う空間」を創造してまいります。

エディット ファウンダー兼クリエイティブディレクター

葛和建太郎より

私が青春時代を過ごした90年代〜00年代は、音楽のほか様々な現代ストリート・サブカルチャーが日本で花咲いた時代でした。2018年にエディットを立ち上げ、香りを中心に集う人々からはあの時代のクリエイティブでエネルギッシュな息吹を感じているのは私だけではないでしょう。

この度、念願の神楽坂でブランド初のフラッグシップ店を開店する機会を得ました。私はここを、単なる商品を紹介して販売するお店ではなく、香りへの関心を共通項に集う人々が、自分らしく過ごす日常のアイデアを発見し、過ごせる場所にしたいと考えています。

現在は神楽坂という場所にショッピングの為に訪れる方は少ない街ですが、エディット旗艦店はこの街と寄り添い、お店をきっかけに神楽坂の食や文化やアートに触れて街を総合的に楽しんでいただきたいと思っております。

香りをきっかけとして生まれる新たなムーブメントが育っていくことを願っています。


【フレグランスブランド エディットについて】

ĖDIT(h) エディットは、1905年に東京で創業した朱肉ブランド、日光印により立ち上げられました。創業初期より続くクラシックな朱肉作りにおいて使用される天然素材は、フレグランス関連商品の材料として使用されるものを含んでいます。また日光印は独自に、朱肉にアジア由来の香料を含めて香り付けをしてきました。フレグランスと捺印の持つ役割や素材。日光印はこの意味において、偶然の親和性を以てフレグランスと出会ったといえます。捺印、日光印の歴史と、6代目の元音楽ディレクターとしての経験や感性が組み合わされたĖDIT(h)のクリエイションは、その志を共にする調香師、グラフィックデザイナー、そして日光印と長年モノづくりを共にする製造技術者たちと共に生み出されます。


WEBサイト:https://edithtokyo.com/about/

インスタグラム:https://www.instagram.com/edithfragrances?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

【問い合わせ先】 株式会社モリヤマ広報担当
電話番号: 03-3295-5801
メール: shoka_kayoko@moriyama-inc.com

すべての画像


会社概要

株式会社モリヤマ

0フォロワー

RSS
URL
https://nikkojirushi.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台3‐1 日光ビル
電話番号
03-3295-5801
代表者名
葛和建太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1905年07月