新たに開校する県立児玉高等学校及び県立飯能高等学校の「開校式並びに入学式」を開催します
「魅力ある県立高校づくり第1期実施方策」に基づき令和5年4月に開校する、県立児玉高等学校及び県立飯能高等学校の「開校式並びに入学式」を以下のとおり挙行しますので、お知らせいたします。
○ 飯能高校(飯能高校と飯能南高校の統合)
⑴ 開催日時
令和5年4月7日(金曜日)午後2時から午後3時30分
⑵ 開催場所
飯能高校(旧飯能高校)体育館 飯能市本町17-13
⑶ 次第
開式のことば
国歌斉唱
埼玉県教育委員会のことば
入学許可
校長式辞
来賓祝辞
来賓紹介・祝電披露
新入生誓いのことば
閉式のことば
⑷ 出席予定者
地元県議会議員、飯能市長、飯能市議会議長、飯能市教育委員会教育長、県教育長
⑸ 問合せ先
電話:042-973-4191 担当:發智 祐助(教頭)
ホームページ:https://hanno-h.spec.ed.jp/zen/
令和5年4月5日
県立学校部 魅力ある高校づくり課
担当 橋本
直通 048-830-6902
内線 6905
E-mail: a6780@pref.saitama.lg.jp
○ 児玉高校(児玉白楊高校と児玉高校の統合)
⑴ 開催日時
令和5年4月10日(月曜日)午後1時30分から午後3時
⑵ 開催場所
児玉高校(旧児玉白楊高校)体育館 本庄市児玉町金屋980
⑶ 次第
開式のことば
国歌斉唱
埼玉県教育委員会のことば
入学許可
校長式辞
来賓祝辞
来賓紹介・祝電披露
新入生誓いのことば
閉式のことば
⑷ 出席予定者
地元県議会議員、本庄市長、本庄市議会議長、県教育長
⑸ 問合せ先
電話:0495-72-1566 担当:加藤 雅生(教頭)
ホームページ:https://kodama-h.spec.ed.jp/
○ 取材見込みについて
取材を希望される報道機関におかれましては、式典の前日までに問合せ先の各校
教頭まで御連絡願います。
⑴ 開催日時
令和5年4月7日(金曜日)午後2時から午後3時30分
⑵ 開催場所
飯能高校(旧飯能高校)体育館 飯能市本町17-13
⑶ 次第
開式のことば
国歌斉唱
埼玉県教育委員会のことば
入学許可
校長式辞
来賓祝辞
来賓紹介・祝電披露
新入生誓いのことば
閉式のことば
⑷ 出席予定者
地元県議会議員、飯能市長、飯能市議会議長、飯能市教育委員会教育長、県教育長
⑸ 問合せ先
電話:042-973-4191 担当:發智 祐助(教頭)
ホームページ:https://hanno-h.spec.ed.jp/zen/
令和5年4月5日
県立学校部 魅力ある高校づくり課
担当 橋本
直通 048-830-6902
内線 6905
E-mail: a6780@pref.saitama.lg.jp
○ 児玉高校(児玉白楊高校と児玉高校の統合)
⑴ 開催日時
令和5年4月10日(月曜日)午後1時30分から午後3時
⑵ 開催場所
児玉高校(旧児玉白楊高校)体育館 本庄市児玉町金屋980
⑶ 次第
開式のことば
国歌斉唱
埼玉県教育委員会のことば
入学許可
校長式辞
来賓祝辞
来賓紹介・祝電披露
新入生誓いのことば
閉式のことば
⑷ 出席予定者
地元県議会議員、本庄市長、本庄市議会議長、県教育長
⑸ 問合せ先
電話:0495-72-1566 担当:加藤 雅生(教頭)
ホームページ:https://kodama-h.spec.ed.jp/
○ 取材見込みについて
取材を希望される報道機関におかれましては、式典の前日までに問合せ先の各校
教頭まで御連絡願います。
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体学校・大学