プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人VENTURE FOR JAPAN
会社概要

名古屋外国語大学世界共生学部と連携協定締結

東海地方の大学では初!起業力、経営力を持つ人材の育成を実現し、企業や社会の健全な発展、活性化への寄与を目指す

一般社団法人VENTURE FOR JAPAN

一般社団法人VENTURE FOR JAPAN(代表理事:小松洋介、以下「VFJ」)は、2024年6月4日に名古屋外国語大学世界共生学部(学部長:鈴木茂)と連携協定を締結しました。本協定は、起業力、経営力を持つ人材の育成を実現し、企業や社会の健全な発展、活性化に寄与することを目的としています。なおVFJとしては、東海地方の大学との連携協定締結は初めてとなり、今後は名古屋外国語大学世界共生学部の学生様をはじめ、さらに多くの学生様のキャリアの選択肢を広げていきます。
  • 連携協定締結の背景

VFJでは起業家志望・成長意欲の高い若者に、地方企業の経営者直下の事業担当者としての2年間の就業という独自プログラムを提供しており、各地域のローカルスタートアップのエコシステムの形成に貢献しています。今回は、名古屋外国語大学世界共生学部様の「在籍する学生様の卒業後のキャリアの選択肢をさらに広げたい」との想いと共に、VFJの「より多くの若者に参画いただきたい」との両者の意向が重なり、今回の協定締結に至りました。今後、名古屋外国語大学世界共生学部様とVFJで連携したキャリア教育・アントレプレナーシップ教育の授業デザインや、学生様へVFJという卒業後のキャリアのご紹介等を予定しています。

  • 連携協定内容

(1) 講義等の教育活動及び研究活動への支援、連携に関すること

(2) 学生・教職員の研究成果・活動を業務・活動に生かすこと

(3) 学生の就職支援、キャリア形成に関すること

(4) 学生募集に関すること

(5) その他、この協定の目的を達成するために両者が必要と認める事項

  • 「VENTURE FOR JAPAN」プログラムの特長

本プログラムは、アメリカにて行われている、起業家志望の若者がローカル・スタートアップの経営ポストとして2年間就職するプログラム「VENTURE FOR AMERICA」に倣い設計しています。起業家を志す若者や成長意欲の高い若者が、成長機会を求めて業界をリードする地方の中小企業やベンチャー企業の経営者直下の事業責任者等として2年間限定で就職し※1、「若者」と「企業」そして「地方」の成長を目指します。若者は、経営者直下の事業責任者等という非常に難易度の高いポジションで働くことになりますが、任されるからこそ大きく成長します。初期研修(5日間)、半年ごとの中間研修(2日間)、定期的な読書会、アカウンティングやファイナンスの勉強会、メンタリングやコーチング及び著名起業家との対話の機会の提供等、強力なバックアップ体制を準備しております。2020年以降は参画企業も東北を超えて日本全国に広がり、これまで45名の若者が本プログラムに参加しています。

※1.求職者が継続の意思を示した場合、2年経過後も継続して働くことは可能です。


  • 連携協定の締結にあたって

【一般社団法人VENTURE FOR JAPAN 代表理事 小松洋介より】

この度、名古屋外国語大学 世界共生学部様と包括連携を締結させていただき、大変ありがたく、嬉しく思っております。未来ある学生さんのために世界共生学部の皆様と連携し、私たちVENTURE FOR JAPANが持っているリソースを活かた講義やVENTURE FOR JAPANによる就職等を提供させていただき、自ら未来を創っていける人材を輩出することを目指していきます。


【名古屋外国語大学世界共生学部 学部長 鈴木茂様より】

今や大企業で働くことだけが、有力なキャリアではなくなりました。最近、若いうちに自分自身で起業できる経験やスキルを身に付けたいという学生が増えていると感じています。そうした中、活力ある地方の中小企業の社長直下ポジションで働くことを通して実践的に起業力を身に付けるプログラムを展開するVFJ様と包括連携協定を締結したことに教育上の大きな可能性を感じています。VFJ様と共同で運営する本学の講義で起業や地域創生について学ぶことで、多くの学生が現実的な選択肢として起業を志し、新たな未来を切り開くことを期待しています。

  • 一般社団法人 VENTURE FOR JAPAN 法人概要

住所:〒980-0821 仙台市青葉区春日町9番15 404号

代表理事:小松洋介

設立:2022年11月8日

事業内容:

1. ⽇本企業の成⻑⽀援事業 

2. ⼈材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号04-ユ-300325)

3. 教育研修事業

  • VENTURE FOR JAPAN参考情報

コーポレートサイト:https://ventureforjapan.or.jp/corp/

サービスサイト:https://ventureforjapan.or.jp/

公式note:https://note.com/ventureforjapan

公式Twitter:https://twitter.com/VentureFor

公式Facebook:https://www.facebook.com/VENTURE-FOR-JAPAN-501174560264857/

公式Instagram:https://www.instagram.com/venture4japan/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人VENTURE FOR JAPAN

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮城県仙台市青葉区春日町9−15 チュリス春日町404
電話番号
022-200-6470
代表者名
小松洋介
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード