「ダストーク」全国初の家電リユースの推進に関する連携協定を締結

~鹿嶋市の家電製品適正処理を推進~

株式会社西原商事ホールディングス(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:西原靖博、以下「当社」)は、茨城県鹿嶋市(市長:田口伸一)及び株式会社シー・アイ・シー(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長 太田 伸一)、株式会社ヤマダ環境資源開発ホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長 桑野 光正)と連携し、家電4品目といわれるエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機(以下「家電製品」)のリユースを通じて、持続可能な社会の実現を図るために「家電4品目のリユースの推進に関する連携協定」を締結します。

本協定により、当社グループ会社(株式会社ビートルマネージメント)が提供するアプリケーション「ダストーク」を活用し、鹿嶋市の家電製品処理の利便性向上および適正処理の推進を図ります。

2025年10月6日 協定締結式での写真


■連携協定の背景と目的

家電製品は、特定家庭用機器再商品化法(通称:家電リサイクル法)の対象であり、これまで法に基づくリサイクルが進められてきました。しかし、本協定に基づき推進するスキームでは、リユース可能な家電製品について、廃棄ではなく再利用を選択することで、資源の有効活用と環境負荷の軽減を図ります。

本取り組みにより、対象となる家電製品をリユースする場合、鹿嶋市にお住まいの皆様は家電リサイクル法に基づくリサイクル料金の負担が不要となります。

さらに、家電製品のリユース受付には当社グループ会社(株式会社ビートルマネージメント)が提供するアプリケーション「ダストーク」を活用いたします。

これにより、行政・事業者・市民が一体となった、透明性と効率性の高い運用が可能となります。

本協定を通して、鹿嶋市の家電製品処理の利便性向上とともに、持続可能な資源循環型社会の実現に貢献してまいります。


連携の主な内容

本協定に基づき、以下の施策を推進します。

家電製品リユースの利便性向上

・「ダストーク」を活用し、スマホから24時間受付可能な収集予約システムを導入。

・引き取り事業者と市民のマッチングをスムーズにし、効率的な収集運搬を実現。

家電製品の適正処理促進

・事業者向けに「ダストーク」を訴求し、収集手続き、分別、適正処理の効率化。

鹿嶋市の家電製品引き取り事業者との連携強化

・引き取り事業者の適切な業務運営を支援し、市内の廃棄物処理の透明性を向上。

市民向け広報・啓発活動の強化

・家電製品処理に関する正しい知識の普及を目的とした広報活動を共同で実施。

本協定に置いてのスキーム図

■ 今後の展開

今回の協定を通じて、本モデルを他の自治体にも展開し、全国の家電リユースの効率化と環境負荷の低減に貢献してまいります。


■会社概要

会社名:株式会社西原商事ホールディングス

所在地:福岡県北九州市八幡西区陣原2丁目2-21

代表者:代表取締役社長 西原靖博

事業内容:廃棄物処理業、リサイクル事業、環境ソリューションサービス

グループ会社

会社名:株式会社ビートルマネージメント

所在地:福岡県北九州市八幡西区陣原2丁目8-2

事業内容:「ダストーク」の運営、廃棄物収集支援サービス

会社HP:https://beetlemanagement.com/index.html

ダストークLP:https://www.dusttalk.com/

本件に関するお問合せ先

株式会社西原商事ホールディングス

担当:新川

電話:0120-532-109

メールアドレス:info@dusttalk.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福岡県北九州市八幡西区陣原 2-8-2
電話番号
090-4053-6315
代表者名
西原 靖博
上場
未上場
資本金
-
設立
-