福井県勝山市、県立大学恐竜学部の学生を応援
市独自の支援で“学びやすいまち”を推進
福井県勝山市は、福井県立大学恐竜学部に在籍する学生を対象に、住まいや生活を支えるさまざまな支援を行っています。
自然豊かな環境の中で学ぶ学生が、安心して研究や地域活動に打ち込めるよう、行政と地域が一体となって応援しています。

勝山市が学生を支援するための6つの制度
①学生アパート等の家賃助成
【対 象】 勝山市内のアパート等に入居する市外出身の恐竜学部生
【補助率】 家賃の1/2
【上 限】 10,000 円/月
【その他】 永平寺キャンパスに通う1年生から対象
②自動車等維持費の助成
【対 象】 自動車またはバイクを所有する次のいずれかに該当する恐竜学部生
・勝山市内のアパート等に入居する市外出身の恐竜学部生
・勝山市に在住する市内出身の恐竜学部生
【給付額(定額)】自動車 5,000 円/月、バイク 3,000 円/月
【その他】 ・自動車またはバイクの維持費(駐車場代、ガソリン代等)を助成
・永平寺キャンパスに通う1年生から対象
③学び応援金の給付
【対 象】 次のいずれかに該当する恐竜学部生
・勝山市内のアパート等に入居する市外出身の恐竜学部生
・勝山市在住の市内出身の恐竜学部生
【給付額】 10,000 円/月(年12万円)
【その他】 永平寺キャンパスに通う1年生から対象
④勝山市内への引っ越し費用の助成(事後申請可)
【対 象】 市外から勝山市内に引っ越す恐竜学部生
【助成額(定額)】 50,000 円/人 ※ひとり1回のみ
【その他】 ・新入学生または2年生以上の学部生
・引っ越し業者利用の有無を問いません
⑤市内コミュニティバスの無料乗車券を貸与
【対 象】 ・勝山市内でアパート等を賃借し生活する市外出身の恐竜学部生
・勝山市に在住する市内出身の恐竜学部生
【その他】 自動車やバイクを所有していない方に限る

⑥体育館ジオアリーナ等 市内体育施設利用料金の特例
【対 象】 恐竜学部生
【特 例】 学生証の提示で勝山市民料金
⑦えちぜん鉄道の回数券・通学定期への助成
【対 象】 次のいずれかに該当する方
・勝山に居住する方
・通学先が勝山市内にある方(市外の方も対象)
【助成額】 ・回数券…購入費の10パーセント
・通学定期…1か月定期 購入費の5パーセント
3か月または6か月定期 購入費の10パーセント
※⑦の助成制度は、恐竜学部生以外にも勝山市内に居住している方、勝山市内に通勤・通学している方が受けられる制度です 詳細はこちら
①~③の助成合計 最大25,000円/月 →『年間30万円』 ※国公立大学年間授業料の約1/2相当
恐竜学部生向けのマンション『白亜紀ダイナ荘』建設中
北陸銀行勝山支店(勝山市本町2-5-11)の建替えに際し、大北久保建設㈱が恐竜学部勝山キャンパスに通う学生向けのマンション「白亜紀ダイ ナ荘」を建設しています。
1階には北陸銀行勝山支店が入り、 2・3階には学生向けの部屋が10室整備される予定です。
※現在入居者募集中! 応募締め切りは12月20日/入居開始予定は3月

恐竜学部生を応援する店舗募集中! (勝山高校 地域みらい留学生も対象)
 令和8年度から福井県立大学恐竜学部勝山キャンパスが開校するとともに、福井県立勝山高等学校では全国から「地域みらい留学生」の受入れを開始し、多くの学生が勝山で学び始めます。
 このことは勝山市にとって、新たな活力をもたらし、未来を支える大きな力となります。
そこで、市では地域みらい留学生や恐竜学部生を応援するサービスを提供いただける市内店舗を募集し、学生たちが安心して楽しく暮らせる環境づくりに地域一体となって取り組みます。
■恐竜をとことん学び楽しむことができる日本一の恐竜のまち勝山
日本屈指の恐竜化石発掘地および県立恐竜博物館のある勝山市の役割は、全国の恐竜好きの子どもたちの憧れの地となるような取り組みを進めることだと考えています。
県立大学恐竜学部や県立恐竜博物館、県立勝山高校とも連携しながら、恐竜好きの子どもたちがとことん学び楽しむことができる日本一の恐竜のまち勝山を発信していきます。
福井県立恐竜博物館
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
かつやま恐竜の森
福井県立勝山高等学校
・ジオサイエンス部
https://sites.google.com/fukui-ed.jp/webneo/部活動/ジオサイエンス部
・地域みらい留学
https://c-mirai.jp/schools/ab6049a5-2ab1-41a7-b3ae-b4d42b949af6
福井県立大学恐竜学部
すべての画像
