「YUZURU DRIVING SCHOOL」開所式を開催
~自動車運送業界のドライバー不足解消へ貢献~

運転免許取得・切替支援サービス事業を展開するジップラス株式会社(代表取締役社長:金坂 茂 以下、当社)および、足場の施工サービス事業を行う株式会社ダイサン(以下、ダイサン社)、インドネシアの送り出し機関PT.MINORI(以下、ミノリ社)との合弁会社であるPT DAISAN MINORI INDONESIA(以下、DMI社)は、2025年10月1日にインドネシアのチカランにて、自動車教習所「YUZURU DRIVING SCHOOL」の開所式を行いました。
建屋の完成に先立ち整備した教習コースでは、既に講習を開始しております。現在、運送事業者様・建設関連事業者様からのご依頼に基づき、段階的に教育を実施し、日本での受け入れに向けた送り出し準備を進めています。
開所式について
<開所式概要>
行事名 :YUZURU DRIVING SCHOOL開所式
開催日時:2025年10月1日(水)11時~(日本時間:13時~)
会場名 : YUZURU DRIVING SCHOOL
教習コースおよびカリキュラムについて
計176時間の実践的な教育を実施。トラック分野に特化した運航業務、荷役の知識も教育いたします。
DMI社により建設された約4,000㎡規模の日本式自動車教習所コースでは、日本の教習所で実施される学科教育・技能教習と同等のカリキュラムを導入し、インドネシアにいる段階から学技を体系的に学ぶことができます。
当社の安全運転講習事業ノウハウおよびミノリ社の学校運営ノウハウを活かした模擬試験やオンラインツールの活用、日本式教習所コースでの実践的な技能練習の実施などを通じ、日本の交通ルールや安全意識を身につけ、日本の道路環境に適応できるドライバーの育成を目指します。また、日本入国後は、速やかに外免切替およびプロドライバー免許を取得できるようサポートします。
<教習コース>

<カリキュラム>
■日本語教育
ミノリ社の学校事業ノウハウを活かした徹底的な学習フォローを実施します。
・日本で生活する際のマナーやルール指導
・日本語能力試験合格に向けた学習指導
■日本式運転者教育
即戦力となるプロドライバー育成に特化した普通一種・準中型・普通二種免許講習を実施します。
・日本の教習所と同等のカリキュラムを採用した日本基準の技能教習
・日本の教習所における第1段階・第2段階の学科教習に加え、接遇マナー・運転前点検・危険予知トレーニング・運送業務・荷役作業・乗務記録の作成など、幅広い座学を提供
・日本入国後の外免切替、日本の教習所での免許取得、いずれにも対応可能な日本型運転教育を導入
・免許取得後も、実際の業務に入る前の不安払拭のため、様々なアプリを活用した日本の交通ルール・一般常識に関する教育を実施
・初年度の教育人材輩出数は600人を目標として活動

背景
■日本国内の自動車運送業界における人手不足
日本の自動車運送業界は少子高齢化や若年労働人口の減少により、深刻な人手不足に直面しています。特にトラックドライバーは若年層の就業者減少、2024年問題による時間外労働規制により、業界全体でドライバー不足が深刻化し、人材確保が課題となっています。
また、自動車運送業同様、介護、農業、宿泊など日本のさまざまな分野で人手不足が深刻化しており、海外人材の受け入れが急務となっております。
■特定技能制度の活用による人手不足対策
国内の人手不足を補うため設けられた在留資格「特定技能」として入国する海外人材は年々増加しており、今後もさらなる拡大が見込まれています。従来の対象である建設や農業、介護、宿泊など12分野に加え、2024年3月には新たに4分野が追加されました。新たに対象となった「自動車運送業」では、2024年12月から特定技能1号評価試験の受付が開始しています。
本制度により、トラック、バス、タクシーの運転手として外国人材の雇用が可能となり、日本の自動車運送業に関わる企業が直面する深刻な人手不足の緩和が期待されています。
合弁会社概要
社名 :PT DAISAN MINORI INDONESIA(DMI社)
代表者 :代表取締役 藤田 武敏
所在地 :Jalan Raya Cibarusah, Ruko Cikarang Trade Center (CTC), Block C No. 10,Sukaresmi Village, South Cikarang District, Bekasi Regency.
事業内容 :CAD図面サービス/足場トレーニング
設立年月日 :2022年6月1日
社名 :PT. MINORI/LPK MINORI(ミノリ社)
代表者 :A.Wahyu Widjaja
所在地 :Gedung Grha Wahana Harja 1, Jl. Kp. Pegaulan, RT 013 RW 005, Desa Sukaresmi,Kec. Cikarang Selatan, Kab. Bekasi 17530
事業内容 :インドネシア技能実習生・特定技能送り出し/帰国後技能実習生のスキルアップと就業支援/日系企業のビジネスサポート
設立年月日 :2008年11月11日
社名 :株式会社ダイサン
代表者 :代表取締役 藤田 武敏
所在地 :〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町二丁目6番12号 サンマリオンタワー3階
事業内容:クサビ式足場「ビケ足場」の施工サービス/次世代足場「レボルト」のレンタル/建築金物・仮設機材の製造・販売/コンピュータシステムおよびソフトウエアの企画、開発、販売/監視用カメラの開発、販売、レンタル/電子機器の企画、開発、製造・販売、レンタル/教育研修サービス
社名 :ジップラス株式会社
代表者 :代表取締役社長 金坂 茂
所在地 :東京都渋谷区神泉町9番5号 フジタインゼックスビル8階
事業内容 :運転免許取得サービス/外国免許切替翻訳事業/インターネットメディア事業/中古車販売事業
■関連プレスリリース
合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」がインドネシアでの特定技能教育事業を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000138676.html
合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」へ新たにジップラス株式会社が参画 運送業人財の教育事業開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000138676.html
合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」自動車教習所の起工式を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000138676.html
ジップラス株式会社について
ジップラス株式会社は、免許取得支援・外国免許切替支援・人材紹介・海外人材育成事業を通じて、「運転免許取得支援 × 人材採用支援」を総合的にサポートしております。
「免許に関するすべてのシーンで企業と人を支えるパートナー」として、免許取得から人材採用・育成まで一貫したサポートを提供します。また、企業の人材戦略を支え、日本のモビリティ産業の持続的発展に貢献してまいります。
【企業概要】
■社名 ジップラス株式会社
■本社所在地 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町9番5号 フジタインゼックスビル8階
■代表取締役 金坂 茂
■事業内容 運転免許取得サービス、外国免許切替翻訳、動画販売、中古車販売、ロードサービス等
■登録 有料職業紹介(13-ユ-311519)/登録支援機関(23登録-008301)ほか
■設立 2017年8月3日
■関連サイト
・ Do-Live 合宿免許の情報提供・申込みポータルサイト
・ 合宿免許「アイディ」 合宿免許の情報提供・申込みポータルサイト
・ ZIPLUSの外免切替 外免切替や翻訳文の申し込みポータルサイト
https://ziplus.jp/switching_license/
・SAMURAI DRIVER 外免切替の動画教材サイト
https://ziplus.jp/switching_license/samurai-driver
■グループ会社
株式会社ジョイスジャパン(職業紹介・教育訓練・翻訳通訳)
<事業に関するお問い合わせ先>
ジップラス株式会社 担当:藤原
TEL:050-1752-6862
E-mail:fujiwara@ziplus.jp
<取材に関するお問い合わせ先>
株式会社MOPS※ジップラス広報事務局
担当:立林・八代・芝田
TEL:03-6452-9191 /070-4424-4891(立林)
E-Mail:info@mops-pr.net
すべての画像