プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社
会社概要

優れた機能性を備えながらも手ごろな価格帯を実現した5G対応スマホ「moto g64y 5G」が“ワイモバイル”から発売

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社(本社:東京 代表取締役社長 仲田正一、以下、「モトローラ」)は、ソフトバンク株式会社が“ワイモバイル”の新商品として、優れた機能性を備えながらも手ごろな価格帯を実現した5G(第5世代移動通信システム)対応スマートフォン(スマホ)「moto g64y 5G」を、2024年7月上旬以降に発売しますのでお知らせします。

【主な特長】

  • 臨場感あふれる大画面 高解像度ディスプレイ

    6.5型、フルHD+(2,400×1,080)ディスプレイを搭載。フルHDコンテンツを臨場感そのままに再生できます。リフレッシュレート 120Hzで、動画もゲームもスムーズ。画面スクロールもおどろくほどなめらかです。低音が強化されたステレオスピーカーとDolby Atmos®の多次元サウンドが、新しいオーディオ体験を提供します。


  • 光学手ぶれ補正搭載 約5,000万画素カメラで美しい写真を撮影

    ぶれなどを自動で補正する光学手ぶれ補正(OIS)でクリアな写真や動画の撮影が可能です。暗い場所でもシャープで鮮やかな写真が撮影できるクアッドピクセルテクノロジー搭載。フェイスレタッチ機能により、約1,600万画素のインカメラで美しい自撮り写真を撮影できます。


  • さらに薄く軽量に

    扱いやすい薄型軽量の本体に、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。また、本体カラーはスペースブラック、シルバーブルーに加え、“ワイモバイル”限定色のバニラクリームの3色を用意しています。

【発売時期】

2024年7月上旬以降


【ソフトバンク株式会社での取り扱いについて】

URL:https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/


●Motorolaは、Motorola Trademark Holdings, LLC. の商標です

●Dolby、ドルビーおよびDolby Atmosはドルビーラボラトリーズの登録商標です。

●おサイフケータイ®は、株式会社NTTドコモの登録商標または商標です。

●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。

●その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。


<モトローラについて>

モトローラは、アメリカイリノイ州シカゴに本社を構え、モバイル通信産業を創造した歴史を持つ企業です。モトローラは、携帯端末や基地局など、モバイル通信を可能にするプロトコルと技術を発明し、業界では80年に渡り新しい方法で課題を解決してきました。モトローラは、モバイル技術を通じて人々の生活をよりよくするために業界でのリーダーシップを継続して発揮していきます。すべての携帯電話が、Lenovo(HKSE:992/ADR:LNVGY)の100%子会社であるMotorola Mobility LLCによって設計、製造されています。


2024 Motorola Mobility LLC.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
モバイル端末

会社概要

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.motorola.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区外神田4丁目14番1号 秋葉原UDX
電話番号
-
代表者名
仲田 正一
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード