Kingston Technology、2024年「米国トッププライベート企業」で第29位にランクイン
Forbes「米国トッププライベート企業」で高評価を獲得
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138968/12/138968-12-170e68c3f7bc4f5481e098f7f17d328f-3000x600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
台北 – 2月6日, 2025 – メモリ製品およびテクノロジーソリューションの世界的リーダーであるKingston Technologyは、米経済誌Forbesが発表した「2024年版 米国トッププライベート企業」において、第29位にランクインしたことを発表しました。Kingstonは、20年以上にわたり世界No.1のサードパーティ製DRAMモジュールサプライヤーとしての地位を確立。チャネル市場におけるSSD販売においても、No.1の実績を誇ります。ランキング上位100社の中で唯一の「テクノロジーハードウェア&機器」企業として選出されました。このような外部評価は、売上や出荷台数といった数値に基づくものですが、その根底にあるのはKingstonの確固たる企業理念です。
「Built on Commitment」というフレーズは、単なるキャッチフレーズやキャンペーンではなく、Kingstonの事業活動の根幹を成す信念です。Kingstonは創業から約40年にわたり、サービスの質とIronKeyやKingston FURYなどの受賞歴のあるメモリ・ストレージ製品を提供し続けてきました。こうした成功の背景には、従業員、パートナー、顧客との揺るぎない信頼関係があります。
Kingstonは今回の受賞について、次のように述べています。「今回のForbesの評価は、“Built on Commitment”という企業理念に沿った、製品の品質と信頼性、顧客サポート、長期的なパートナーシップ、そして従業員に対するKingstonの献身的な姿勢を証明するものです。弊社が業界内に築いた強力な基盤なしには、今回の成功は成し得ませんでした。」
1987年から、Kingstonは革新を推進し、高品質なメモリおよびストレージソリューションを提供する信頼できるパートナーとして活動してきました。Kingstonは単なる製品ではなく、信頼性、パフォーマンス、品質、サポートという4つの重要な柱に基づくコミットメントを守り続けています。
「Built on Commitment」に関するビデオはこちらからご覧ください: https://x.com/KingstonJapan/status/1879015585515721129
「米国トッププライベート企業」の全リストはこちらからご覧いただけます。
詳細については、kingston.comをご覧ください。
Kingstonの公式アカウント:
X(旧Twitter):https://x.com/KingstonJapan
YouTube: http://www.youtube.com/user/KingstonAPAC
Kingston Technologyについて
ビッグデータからIoTデバイス、ノートPC、デスクトップPC、ウェアラブル技術に至るまで、Kingston Technologyは最高品質の製品ソリューション、サービス、サポートを提供することに専念しています。世界中の主要なPCメーカーやクラウドプロバイダーから信頼される当社は、長期的なパートナーシップを大切にし、進化と革新を続けています。品質と顧客対応を最優先に考え、すべてのソリューションが最高基準を満たすことを保証します。常にお客様やパートナーの声に耳を傾け、学び、協力し、長期的な影響を与えるソリューションを提供することを目指しています。Kingston Technologyと当社の「Built on Commitment」ビジョンの詳細は、Kingston.com.をご覧ください。
# # #
KingstonおよびKingstonのロゴはKingston Technology Corporationの登録商標です。IronKeyはKingston Digital、Inc.の登録商標です。Kingston FURYおよびKingston FURYのロゴはKingston Technology Corporationの商標です。権利はすべて留保されています。すべての商標はそれぞれの所有者に所有権があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像