北海道富良野市、旅費等の一部を助成する「ワーケーション助成金」4月1日から実施

ワーケーション展開費用助成金

北海道 富良野市

北海道富良野市(所在地:富良野市弥生町1番1号 市長 北 猛俊)は、令和7年度のワーケーション助成金制度「ワーケーション展開費用助成金」の受付を4月1日から開始しました。市外の企業社員やフリーランスが同市内でワーケーションを行う際に、旅費等の一部を助成します。実施期間は2026年3月末までとしていますが、予算に達すると終了となります。

「ワーケーション展開費用助成金」詳細

URL:https://furano-workation.com/joseikin-2025/

Café Lounge "EVELSA"(カフェラウンジ エベルサ)でのリモートワーク

■背景

富良野市は関係人口創出を目的に、市外の企業社員やフリーランスなどのワーケーションの受入を進め、令和3年度からは宿泊費やレンタカー利用料への助成を開始し、令和6年度は助成内容を大幅に見直し、市内消費額効果や地域住民や事業者との「関わりしろ」を増やす機会を創出してきました。令和7年度からはさらなる副次効果に繋がる制度に拡充し、関係人口から「第2のふるさとづくり」「ローカルビジネス」「移住・二地域居住」に資する取組に向けて推進を図ります。

地域プログラム「環境教育事業」(NPO法人 富良野自然塾)

■事業概要・助成額

(1) 子育て世代向けワーケーション・移住体験支援【親子向け】

将来的に地方移住や二拠点居住等を考える子育て世代の家族が、賃貸住宅等に2週間以上滞在した場合の家賃(宿泊費)レンタカー代、保育料(1名分)、体験教育費(1名分)の一部を助成。

※家賃等:10万円を上限に2/3以内、レンタカー:5万円を上限に1/2以内、保育料:2,500円/1日を上限に1/2以内(最大20日間まで)、体験教育費(親がリモートワークなどの勤務中に小学生を対象に平日4日以上連続したプログラム参加に限る):5万円を上限に1/3以内

※お子さんの幼稚園等への短期入園をサポート

 URL:https://furano-workation.com/oyako-workation-tanki-nyuen-2025/

※親子ワーケーションガイド

 URL:https://furano-workation.com/wp-content/themes/workation-furano/img/family-workation-guide.pdf

※親子ワーケーションの受入強化!助成金制度の拡充と受入ガイドの制作について担当者が語る

 URL:https://nativ.media/80879/

(2) 転職なき移住者向けワーケーション・移住体験支援【企業社員・フリーランス向け】

将来的に地方へ転職なき移住や二拠点居住等を考える社員等が、賃貸住宅等に2週間以上滞在した場合の家賃(宿泊費)及びレンタカー代の一部を助成。

※家賃等:10万円を上限に2/3以内(20~40代)又は1/3以内(50代)、レンタカー:5万円を上限に1/2以内(20~40代)又は1/3以内(50代)

(3) 半農半Xワーケーション体験支援【企業社員・フリーランス向け】

市内で農作業体験として従事しながら、自らの仕事も行う「半農半X」のワーケーションを実施した場

合、旅費の一部を定額助成。

【新規就農・雇用就農向け】 

 5月~6月の期間に1日あたり4時間(午前中)の農作業を連続して4日間体験した場合、2万円の

 旅費を支給、7日間まで延長可能とし、1日あたり5千円の旅費を加算、原則45歳未満

【農業体験向け】

 7月~9月の期間に1日あたり4時間(午前中)の農作業を連続して3日間体験した場合、15千円

 の旅費を支給、5日間まで延長可能とし、1日あたり5千円の旅費を加算、原則60歳未満

※半農半Xワーケーション体験支援の詳細(富良野市農業担い手育成機構のサイト)

  URL: https://farming-furano.com/914

(4) ローカルベンチャー検討支援【企業等・フリーランス向け】

地域資源の活用や地域課題の解決に向けて、新規ビジネスや空家・空店舗の活用を考える企業等や

フリーランスが、現地視察や市内事業者、団体等とミーティングを兼ねたワーケーションを実施し

た場合、旅費の一部を定額助成。

※ローカルベンチャー:地方の地域資源を活用し、新たな価値を提供する新規事業の立ち上げ

※1名あたり道外3万円、道内2万円の定額助成、1回につき2名分まで助成、4泊以上の滞在要件

(5) 人材育成・チーム合宿ワーケーション実施支援【企業等向け】

企業等が社員等の人材育成やチームビルディングなどを目的としたワーケーションを実施する際に

要した旅費の一部を定額助成。

※1名あたり道外3万円、道内2万円の定額助成、1回5名以上10名分まで助成、4泊以上の滞在要件

(6) ワーケーション実施支援【企業社員・フリーランス向け】

社員等がワーケーションを実施する際に要した旅費の一部を定額助成。

※1名あたり道外2万円、道内1万2千円の定額助成、4泊以上の滞在要件、GW・7月~9月は助成対象外期間

地域プログラム「事業者ヒアリング・事業課題共有型ワーケーション」

■助成要件等

助成要件は各事業によって異なりますが、一定の期間、富良野市内に滞在し、実施期間中は支出費用を記録するなど消費額調査への協力、情報交換・交流会等への参加、SNSによる情報発信、終了後に体験記の提出などがあります。また、人数や回数の制限等もあります。

助成を受けるためには、富良野市の担当職員からオンラインによる説明を受けた上で、実施する2週間前までに「展開申込書」を提出するなどの事務手続きがあります。

詳しくは、富良野市のホームページから助成金交付要綱を確認ください。

※「ワーケーション展開費用助成金」詳細

URL:https://furano-workation.com/joseikin-2025/

■関連サイト

公式サイト「ワーケーションフラノ」詳細URL: https://furano-workation.com/

地域プログラム「農業体験・半農半Xワーケーション」
親子ワーケーション「家族で過ごす大切な時間」
親子ワーケーション「カフェでリモートワーク」
親子ワーケーション「富良野市子育て支援センター・ふれあい広場」
地域プログラム「コミュニケーション力向上ワークショップ」
地域アクティビティ「スキー・スノボ(富良野スキー場)」
富良野地方の夏を彩る「ラベンダー」

■富良野市概要

所在地: 〒076-8555 北海道富良野市弥生町1番1号

市 長: 北 猛俊(きた たけとし)

URL: https://www.city.furano.hokkaido.jp/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

富良野市総務部シティプロモーション推進課

担当:松野 健吾

TEL:0167-39-2277

FAX:0167-23-2120

MAIL:iju.soudan@city.furano.hokkaido.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

北海道 富良野市

2フォロワー

RSS
URL
https://www.city.furano.hokkaido.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道富良野市弥生町1番1号
電話番号
0167-39-2300
代表者名
北 猛俊
上場
未上場
資本金
-
設立
-