小さな橋げた製造技術者が誕生!株式会社日本ピーエス、『Out of KidZania in つるが 2025』で本格的な仕事体験を提供

株式会社 日本ピーエス

株式会社日本ピーエス(本社:福井県敦賀市)は、地方創生と次世代育成の取り組みとして、2025年12月6日・7日に福井県のきらめきみなと館で開催される『Out of KidZania in つるが 2025』に参画します。当社が提供する『橋げた製造技術者の仕事』プログラムでは、地元のこども達が実際の橋げた製造技術者として働く体験ができます。小学1年生から中学3年生までを対象に、各回90分の本格的な仕事体験を通じて、こども達の好奇心と可能性を広げます。

当社プログラム出展概要

■仕事内容

「プレストレストコンクリート」と呼ばれる技術で強化したコンクリートを使った橋げたを製造します。橋げたの設計 ・製作をおこなったあと、寸法測定などの検査も行います。


■日程

2025年12月6日(土)、7日(日)  計2日間

  1. 10:00 ~ 11:30

  2. 12:30 ~ 14:00

  3. 14:30 ~ 16:00

■場所

きらめきみなと館 (福井県敦賀市桜町1-1)

Google Map

■対象

小学1年生~中学3年生


■備考

アレルギー物質: セメント・鉄・ゴム

こどもの持ち物: 無し

ユニフォーム: ヘルメット・保護メガネ・手袋・作業服(すべて当日お貸出し)


■イベント全体について

本プログラムは「Out of KidZania in つるが 2025」の一環として開催されます。イベント全体では、当社を含む複数の企業・団体がさまざまな職業体験プログラムを提供しています。イベント全体の詳細や事前申し込み方法については、公式ウェブサイトをご覧ください。


■報道関係者の皆様へ

ご取材に関するお問い合わせは下記の総合窓口へお願いいたします。

【総合窓口】

Out of KidZania in つるが実行委員会(事務局受託会社:株式会社FBCアドサービス)

TEL:0776-53-8282 (受付時間:10時〜17時)

■ご参考

KCJ GROUP/キッザニア ジャパン について

https://www.kidzania.jp/

Out of KidZania(アウト オブ キッザニア)について

「Out of KidZania」は、こども達がキッザニアの中で通常体験している仕事からさらに一歩踏み込んで、実社会の仕事を体験したり、そこで働く人たちのインタビューを行ったりするプログラムです。これまでにもその地域ならではの職業や、漁業・林業体験など、多くのこども達がさまざまな仕事を体験しています。このような体験を通して、こども達が“働くこと”についてさまざまな発見をし、好奇心・探求心を湧き立たせ、実社会でも社会を楽しく学ぶことにより、こども達の世界がより一層広がることを目指しています。

https://www.kidzania.jp/outof/


【株式会社日本ピーエス会社概要】

当社は1953年(昭和28年)日本初のポストテンション工法によるプレストレストコンクリート(PC)橋「十郷橋」(選奨土木遺産:福井県坂井市)を完成させ、以来16,000橋を超えるPC橋梁を全国で作り、日本のインフラ整備に貢献してまいりました。近年、インフラの老朽化への対応が求められている中、当社はPC橋で「社会課題の解決」を通じて日本の安心安全を提供してまいります。

https://nipponps.co.jp/

社名:株式会社日本ピーエス

所在地:914-0027 福井県敦賀市若泉町3番地

設立:1952年(昭和27)年4月1日

代表氏名:有馬 浩史

事業内容:プレストレストコンクリート製品の設計・施工・製造・販売

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社日本ピーエス 経営企画室 広報担当:桜井

Email:kouhou@nipponps.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
建設・土木
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 日本ピーエス

0フォロワー

RSS
URL
https://nipponps.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
福井県敦賀市若泉町3番地
電話番号
0770-22-1400
代表者名
有馬 浩史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1952年04月