【宝酒造】松竹梅〈大吟醸〉金賞受賞酒 数量限定新発売

~令和7年全国新酒鑑評会で金賞を受賞した渾身の大吟醸酒~

宝ホールディングス株式会社

松竹梅〈大吟醸〉金賞受賞酒

 宝酒造株式会社は、令和7年全国新酒鑑評会で金賞を受賞した出品酒である“松竹梅〈大吟醸〉金賞受賞酒”を、11月11日(火)に数量限定にて全国で新発売します。

 令和7年全国新酒鑑評会※1においては、当社の清酒基幹工場である伏見工場・白壁蔵※2ともに金賞を受賞しました。“松竹梅〈大吟醸〉金賞受賞酒”は、その高い技術力と「松竹梅」のおいしさを実感していただける商品で、製造工程の殆どを手作業で行い、細部にまでこだわって造り上げた渾身の大吟醸酒です。飲むと最初に、リンゴ、パイナップルを思わせる完熟した果実のような香りが華やかに膨らみます。そして、とろみのある柔らかな甘みが優しく広がった後に、穏やかな苦味が余韻をまとめ、口中が爽やかにしまる味わいをお楽しみいただけます。

手造りを主体とした小ロット仕込で、香りと旨みを引き出す

原料処理は細やかに管理しながら手作業で行っています。吟醸造りに適した自社保有酵母を厳選し、低温での長時間発酵により、華やかな香りと米の旨みを引き出しました。

高品質な兵庫県東条産山田錦100%、精米歩合35%

酒米の王者とも呼ばれる「山田錦」の中でも品質が高いとされる兵庫県東条産の原料米を100%使用。精米機で約70時間かけ35%まで丁寧に磨いています。

柔らかさが特徴の「伏水」仕込

柔らかく膨らみのある味わいが特徴の伏見の名水「伏水」で醸しています。

 当社は、“松竹梅〈大吟醸〉金賞受賞酒”を新発売することで、こだわりの日本酒ユーザーのニーズにお応えするとともに、松竹梅ブランドの活性化を図り、豊かで笑顔あふれるお客様の暮らしに貢献します。

※1:「全国新酒鑑評会」とは、独立行政法人 酒類総合研究所(広島県東広島市)と日本酒造組合中央会(東京都港区)が共同で開催する清酒の鑑評会です。清酒の製造場1カ所につき1点を上限に出品された清酒を官能評価し、優秀と認められたものを入賞、特に優秀と認められたものを金賞に選びます。

■商品概要

商品名:松竹梅〈大吟醸〉金賞受賞酒(2025年) ※伏見工場醸造

品目:日本酒

酒質:日本酒度-5/酸度1.3

アルコール分:16.0度以上 17.0度未満

原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ※精米歩合35%、兵庫県産山田錦全量使用

賞味期限:6ヶ月

容量/容器:640ml/ガラス壜

梱包:6本段ボール箱入

参考小売価格(消費税抜き):5,000円

発売地域・ルート:①全国・全ルート ②宝酒造オンラインショップ(https://shop.takara.co.jp/

販売予定数量:①852本限定 ②100本限定 ※海外:250本限定

発売日/受注・出荷開始日:①発売日: 11月11日(火) ②受注開始日:10月28日(火)、出荷開始日:11月11日(火)

※2 <トピックス>

宝酒造「伏見工場(西)」・「白壁蔵」が「食品衛生優良施設 厚生労働大臣表彰」を受けました

当社「伏見工場(西)」および「白壁蔵」は、厚生労働省と公益社団法人日本食品衛生協会が主催する令和7年度「食品衛生功労者・食品衛生優良施設表彰」において、「食品衛生優良施設」として表彰されました。

両工場は、これまでFSSC22000の認証を継続して取得し、食品安全および品質管理のマネジメントシステムを適正に運用している点など、生産管理体制が良好であることが評価され受賞に至りました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

宝ホールディングス株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.takara.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市下京区長刀鉾町20
電話番号
-
代表者名
木村 睦
上場
東証プライム
資本金
132億2600万円
設立
1925年09月