プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

岩手県
会社概要

関西のシェフたちが岩手の産地を訪問。岩手の食材の魅力を発掘。

いわて食材でメニューも開発。震災後、低迷する関西での岩手県産農林水産物の需要喚起に一役。

岩手県

リストランテ イ・ルンガ堀江シェフをはじめ、関西で活躍する3人のシェフが、
7月28日、29日の両日、いわて短角和牛の放牧場など岩手県の産地を訪問。
岩手県の産地と食材の魅力と安全安心を関西の消費者にアピール。
10月には、自らのレストランで、いわての食材を使ったメニューの提供を予定している。

岩手町では、土づくりに半年かける野菜づくりを訪問岩手町では、土づくりに半年かける野菜づくりを訪問

岩手県は、関西地区での岩手県産農林水産物のPR事業の一環として、岩手県の産地に、7月、9月、1月の3回にわたって、関西で活躍する料理人、シェフを10名招待。豊かな自然に囲まれた産地の魅力や生産者の情熱に触れてもらい、まずシェフ自らが岩手県の理解者になってもらい、関西の消費者へと岩手の食材の品質の高さと安全、安心を伝えてもらおうとの試みを始めている。

第一弾は、7月28日、29日の2日間。古都奈良で人気の高いリストランテ イ・ルンガの堀江純一郎シェフ。食の安全と旬の食材にこだわった本格イタリアンの店ラ ヴェリータ 田中裕二シェフ。生産者の見える食材にこだわり、自らチーズや生ハムもつくり、ソムリエの資格も持つ、トラットリアイルフィオレット 山口幸男シェフ。いずれも産地、食材に妥協をしないシェフたちが、確かな目で岩手の産地の環境や農林水産物の品質、生産者との交流を通して岩手の食材への理解を深めた。

久慈市山形町で「いわて短角和牛」の放牧場を見学する堀江シェフ久慈市山形町で「いわて短角和牛」の放牧場を見学する堀江シェフ


キャベツの産地として知られる岩手町、いまシェフの間で人気がたかい「いわて短角和牛」の産地、久慈市山県町、良質なウニ、ホヤでしられる洋野町、豊富な農産畜産物で知られる紫波町では、最新の水耕栽培技術に挑戦するトマト農家を訪ねた。

「食材の良しあしは、産地に行って、生産者を見るとよくわかる。結局は人。どこで作っているかよりも、だれがつくっているかが大切なんだと思う。岩手の生産者にあって、話して、そう確信したね。」とは、イ・ルンガ堀江シェフの言葉。10月から予定されている、3人のシェフによる岩手食材を使った新作メニュー。岩手の食材の新しい魅力を教えてもらえそうだ。

前沢牛ハンバークセットなど、いわてのうまいものプレゼント実施中!8月15日まで。
公式PRサイト「いわて食財サポーター通信」
http://www.iwate-shoku.com/
公式Facebook「いわて食財サポーター通信」
https://www.facebook.com/iwateshoku

公式PRサイト「いわて食財サポーター」でプレゼント実施中!公式PRサイト「いわて食財サポーター」でプレゼント実施中!

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
http://www.iwate-shoku.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

岩手県

0フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.iwate.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
岩手県盛岡市内丸10番1 岩手県庁舎
電話番号
019-651-3111
代表者名
達増拓也
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード