日本に逃れてきた難民とつくったレシピ本「海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders」新装版を発売!

認定NPO法人 難民支援協会

この度、認定NPO法人難民支援協会は、日本に逃れてきた難民とともに作ったレシピ本「海を渡った故郷の味 新装版 Flavours Without Borders new edition」を発売いたします。(発行:株式会社トゥーヴァージンズ)

ミャンマー(ビルマ)、イラン、クルド、エチオピアなど、世界15の国・地域から45の家庭料理を集めた日・英併記のレシピ本です。レシピを教えてくれたのは、世界中から日本に逃れてきた難民の方々。故郷の家庭料理を、日本にある食材で簡単に作れるよう工夫されています。

2013年に出版されてからたいへん多くの方に読んでいただき、本書の料理を大学の学食で提供する活動(Meal for Refugees, M4R)が生まれるなど、難民への共感を広げるきっかけになってきました。
一方で、日本で難民として認定される方の数は年間数十人と依然として少なく、多くの方が厳しい状況に置かれています。
より多くの方に日本に逃れた難民について知ってもらいたいと、レシピの内容はそのままに、このたび新装版を出版することとなりました。

本書は、日本に逃れたきた難民を支援する「認定NPO法人 難民支援協会」が、支援を行っている難民の方からレシピを教えてもらい、ともに料理を作りながら制作しました。

 


家庭料理の味や匂いの記憶は、生まれ育った土地の記憶を呼び起こすもの。
迫害という過酷な経験を持つ難民にとって、料理を通じて思い出す故郷は、必ずしも幸せな風景ばかりではありません。それでも、家庭料理を共に囲んだ大切な人たちとの思い出も、その記憶にはつまっています。
各レシピに掲載しているコラムには、食文化の豆知識、作り方のコツに加え、作り手である難民の料理をめぐる個人的ストーリーも紹介されています。また、料理の中には、母国の家族が送ってくれるスパイスを使い、故郷の味を再現するようなレシピもあれば、長年の日本での生活を経て変化していったレシピもあります。
本書を通して、海を渡って逃れてきた難民の故郷の味、そしてその思いを感じていただければ幸いです。

故郷エチオピアにいる母から、
時々、母のドレスを送ってもらっています。
「洗わずに送って」と必ず伝えます。
それは、服に残った母の匂いから、
母のこと、故郷のことを思い出すことができるから。
これは、日本にいる難民の方から聞いた話です。
 (本書「はじめに」より抜粋)

★ご購入は書籍特設サイトから
https://www.flavours-without-borders.jp/

《書籍情報》
『海を渡った故郷の味 新装版 Flavours Without Borders new edition』
編著:認定NPO法人 難民支援教会
出版社: 株式会社トゥーヴァージンズ
発売日:2020/2/4
本体価格:1,600円(+税)
仕様:108ページ/B5変/ソフトカバー
ISBN:978-4-908406-53-9

[目次]
  • はじめに
  • レシピ&コラム(野菜料理/魚料理/豚肉料理/鶏肉料理/牛肉料理/ライス・麺/デザート) 全45レシピ
  • 地図、民族情報
  • 難民の話
  • 難民とは?
  • M4Rについて


掲載レシピ例

 

 

(写真左上)- トマトと相性抜群 ニラたっぷりの卵焼き(アゼリ)
(写真右上)- 挽き肉たっぷりクスクスの包み揚げイチリキョフテ(クルド)
(写真左下)- イエローライスの冷たいデザート(イラン)
(写真右下)- キュウリとヨーグルトのサラダ(クルド)

その他
・ホウレンソウと魚のピーナツバタースープ(コンゴ)
・ジャガイモと揚げ魚のピリ辛煮込み(カメルーン)
・鶏肉の煮込み ドロ・ワット(エチオピア)
・きな粉入りビルマ風サラダうどん(ビルマ)
・カレンのココナッツミルク白玉(カレン)
など、全45レシピ

*日本にいる難民の話(p100から抜粋)
料理には、歴史があり、文化がある。 料理を作っていると、昔同じ土地で暮らしていた人を思い出す。美味しい料理を食べている人の表情を見ると、幸せな気持ちかどうか、わかる。 日本に逃れてきて20年。まだ母国には帰れない。できるならば、今すぐにでも戻りたい。そして、母国にいる母や兄弟と一緒に、食卓を囲みたい。(アゼリ出身・男性)

▼本書の料理を大学の学食で提供する活動―M4Rについて











Meal for Refugees(以下 M4R)は日本に暮らす難民の故郷の味を学生食堂で展開、「食」を通じて難民を知る・支える活動です。学生と認定NPO法人 難民支援協会(JAR)が共同で行っています。M4Rメニューは『海を渡った故郷の味Flavours Without Borders(2013年版)』がもとになっています。売り上げの一部は、JARへ寄付され、難民支援に活用されます。2013年の発足からこれまでに全国の40を超える大学・高校で導入、約11万食を売り上げ、160万円以上の寄付金に!社食、レストランなどでも実施されています。
https://meal4ref.jimdofree.com/

▼日本に逃れてきた難民について
現在世界には7,000万人を超える難民がいます。日本では、2018年に年間10,493人が難民申請を行いましたが、難民として認定されたのはわずか42人でした。国際的に比較すると日本の認定基準は非常に厳しく、申請の結果がでるまでは約2年半、長い人で5年以上かかります。結果を待つ間、十分なセーフティネットはなく、多くの難民が孤独で先の見えない状況に置かれています。

■ 本件に関するお問い合わせ
認定NPO法人 難民支援協会 広報部 伏見
〒101-0065東京都千代田区西神田2-5-2TASビル4階
Tel:03-5379-6001|info@refugee.or.jp

■ 難民支援協会(JAR)について
認定NPO法人 難民支援協会  https://www.refugee.or.jp/
1999年設立。紛争や迫害により故郷を追われ、日本へ逃れてきた難民が安心して暮らせることを目指して活動する。難民申請の手続きや、来日直後の緊急期を含む医食住の支援、自立に向けた就労支援などの直接支援に加えて、地域社会との橋渡しや、政策提言、認知啓発など多様な関係者への働きかけにも力を入れている。年間の支援対象者の出身国は約60か国にわたり、来訪相談者数は約600人、相談件数は3,000件以上(2018年度実績)。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所のパートナー団体。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.refugee.or.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区西神田2-5-2 TASビル4階
電話番号
03-5379-6001
代表者名
石川えり
上場
-
資本金
-
設立
1999年07月