横浜マリンタワーで120年前にタイムトリップ!日本最古級の地図をもとに横浜の歴史を紐解く講演会を開催します!
「異国の面影 横浜外国人居留地1895年 迷い込んだのは120年前の地図の中」~横浜エキゾティズムの源流~
横浜マリンタワーが企画する第12回「文化交流イベント」
平成27年6月30日(火)13:00~13:40、横浜マリンタワー3階マリンタワーホールにて、伊藤泉美 横浜開港資料館主任調査研究員を講師に迎え、「異国の面影 横浜外国人居留地1895年 迷い込んだのは地図の中」と題した講演会(無料)を行います。多くの方のご参加をお待ちしています!
平成27年6月30日(火)13:00~13:40、横浜マリンタワー3階マリンタワーホールにて、伊藤泉美 横浜開港資料館主任調査研究員を講師に迎え、「異国の面影 横浜外国人居留地1895年 迷い込んだのは地図の中」と題した講演会(無料)を行います。多くの方のご参加をお待ちしています!
居留地本町通り 1890年代中頃 横浜開港資料館所蔵
今回で12回目を迎えた横浜マリンタワー文化交流イベントでは横浜開港資料館の伊藤泉美氏をお迎えし、現在 横浜開港資料館にて展示中の「横浜外国人居留地火災保険地図」をもとに横浜外国人居留地及び山下町の歴史を中心にお話します。
【イベントの詳細はこちら】http://event.marinetower.jp/event/121895_120.php#more
横浜外国人居留地火災保険地図 海岸通り部分横浜開港資料館所蔵
この横浜外国人居留地火災保険地図は、1895年に制作された日本最古級のものです。
幕末に開かれ明治に発展した外国人居留地が横浜のエキゾティズムの源流となっている軌跡や、外交の舞台及び文化往来の窓口として栄えていた山下町界隈の歴史をご紹介します。
是非ご参加いただき120年前にタイムトリップしてみませんか。
【開催概要】
日時/2015年6月30日(火) 13:00~40分程度
場所/横浜マリンタワー 3階マリンタワーホール
講師/伊藤泉美 横浜開港資料館 主任調査研究員
料金/無料
事前予約不要。当時直接会場へ。
すべての画像