埼玉から日本をカイゼンする!埼玉県産業振興公社のセミナーに「トヨタ流カイゼン」の講演をする原マサヒコの登壇が決定

全国の商工会や企業内講演で人気を集める「カイゼン」をテーマに、埼玉県産業振興公社のセミナーに登壇。

プラス・ドライブ株式会社

2017年2月24日(金)、公益財団法人埼玉県産業振興公社(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階)にて開催されるセミナーに、株式会社プラスドライブ代表の原マサヒコが登壇することが決定いたしました。「トヨタ流カイゼン」について参加企業の皆さまへ語ります。

企業向けに講演をする原マサヒコ企業向けに講演をする原マサヒコ


▼登壇の背景

人口が減少する現代にあって、どの企業でも「業務効率」「生産性向上」が叫ばれています。ITを駆使したツールは数多くありますが、実際にビジネスをカイゼンさせて効率よく進めていたり成果を挙げている企業はまだまだ少ないのではないでしょうか。

かたや、超巨大企業でありながらも過去最高益を連続で更新するなど成長を続けるトヨタ自動車。「トヨタの現場で何をやっているのか知りたい」といったニーズを背景に、末端の現場を経験してきた原マサヒコが語る「トヨタ流カイゼン」について、埼玉県より講演依頼をいただきました。

◇原マサヒコの講演について : http://www.haramasahiko.com/lecture/
 

▼イベント概要

・会場: 公益財団法人埼玉県産業振興公社 研修室A
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階)
・日程: 2017年2月24日(金)
・時間: 14:00~16:00
・講演タイトル: 「トヨタ式カイゼン」で業務や組織の効率化を図ろう
・受講料: 会員…無料 / 一般…2100円
 


http://www.saitama-j.or.jp/kensyu/?p=10149


▼お申込み方法

上記ページにアクセス(http://www.saitama-j.or.jp/kensyu/?p=10149)し、
PDFファイル(チラシ)をプリントアウトしてFAXにてお申し込みください。

<お申し込みについてのお問い合わせ先>
公益財団法人埼玉県産業振興公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087


▼原マサヒコの講演の特徴

コンサルタントが難しい理論を話すのではなく、“ツナギ”を着て汗水を流して仕事をしていたという現場経験者が当時の写真を用いながら生々しいエピソードとともに講演をするスタイルで、毎回好評を博しています。

原マサヒコの語る「カイゼン」は、トヨタをはじめとした製造業だけに通用するものではなく、「店舗ビジネスやホワイトカラーでも応用が効く」ということで参加者層の拡大に繋がっています。

実際に、山梨県の甲府商工会議所が主催した講演では、50名の枠に120名が申し込むほどの人気講演となりました。

 

急遽、会場が変更された甲府商工会議所での講演会急遽、会場が変更された甲府商工会議所での講演会



▼これまでの講演実績(一部)

・商工会関連(敬称略)
金沢法人会(石川県) / 小矢部市商工会(富山県) / 甲府商工会議所(山梨県) / 三島商工会議所(静岡県) / 木津川市商工会議所(京都府) / 川口商工会議所(埼玉県) / 多摩信用金庫(東京都) / 長岡地域商工会連合(新潟県) / 荒川法人会(東京都) / 延岡商工会(宮崎県) / 中小企業佐賀懇話会(佐賀県) / 他多数

・企業関連(敬称略)
小松精練株式会社 / 株式会社ツムラ / SMBCコンサルティング / SMBC日興証券 / ジョンソン&ジョンソン / PMI (プロジェクトマネジメント協会) / テンプスタッフ株式会社 / 株式会社クレハ / フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県) / 日本経済新聞社 / 他多数

◇原マサヒコの講演実績(一部) : http://www.haramasahiko.com/seminar


-----------------------------------------------------------------------------------------
◇原マサヒコのプロフィール
 

原マサヒコ / 株式会社プラスドライブ代表取締役CEO
 
高校時代の成績は学年ビリで親からも勘当されてしまい、メカニックの世界でNO.1を目指し神奈川トヨタ自動車に入社。 ディーラーメカニックとして勤務しながら5000台もの自動車修理に携わる。

整備技術を競う「トヨタ技能オリンピック」で最年少24歳での優勝を果たす。

 「カイゼン」のアイデアを競うアイデアツールコンテストでは2年連続全国大会出場も果たすなど活躍。

活躍の場をIT業界に移してからも、PCのサポートを行っていたデルコンピュータでは「5年連続顧客満足度NO.1」に貢献。

現在はWEBマーケターとして、規模を問わず多くのクライアント先のWEBサイト改善やマーケティング施策の推進業務を担当し、日々カイゼンしながらPDCAを回している。

◇著書
「人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた」(経済界)
「世界中で採用されているのに日本人だけが使っていない日本流の働き方」(扶桑社)
「新人OLひなたと学ぶ どんな会社でも評価されるトヨタのPDCA」(あさ出版)
「どんな仕事でも必ず成果が出せる トヨタの自分で考える力」(ダイヤモンド社)
「まんがで身につくPDCA」(あさ出版)
「トヨタで学んだ 自分を変えるすごい時短術」(かんき出版)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プラス・ドライブ株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://plusdrive.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
電話番号
-
代表者名
原正彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年03月