~三菱自動車×ウェザーニューズ・コラボレーション第3弾~ 新元号が始まる、最初の“日の出”出現確率を予測する「令和初日の出NAVI」を三菱自動車「週末探検家」Webサイトにて公開!

5月1日、新時代の幕開けを目撃せよ!

三菱自動車工業株式会社

三菱自動車が実施運営する、“探検マインド”を持つ行動派のお客様を応援し、魅力ある週末の過ごし方を提案するプロジェクト「週末探検家」は、気象情報会社ウェザーニューズとのコラボレーションにより、新元号が始まる5月1日の全国日の出スポット100ヶ所の”日の出”出現確率を予測するシステム「令和初日の出NAVI」をWebサイトにて公開しました。
4月1日から5月1日にむけて、全国の日の出スポットが徐々に追加され、各スポットの出現確率が予測できるようになります。長期休暇となる今年のゴールデンウィークには、車に乗ってお近くの「令和初日の出」スポットへの探検に挑戦してみてください。

 


昨年多くのメディアに取り上げられ、第22回 文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門にて、審査委員会推薦作品に選出されるなどの反響を呼んだ、「雲海出現NAVI」や「古典絶景NAVI」に続き、今年は「5.1新時代の幕開け、令和初日の出の光をあびろ。」を週末探険家の第3弾ミッションとしました。

5月1日。元号が変わり、新時代の幕開けともいえる歴史的な瞬間を目撃できるように「令和初日の出NAVI」は誕生しました。ウェザーニューズが収集する気象データから、5月1日の全国の”日の出”出現確率を数値で示すことで、新たな探検の楽しみ方を提案します。4月21日以降、5月1日が近づくにつれて、出現確率は毎日更新され、より精度の高い情報が表示されます。歴史的瞬間を、特別な体験にするのに役立つ予測システムです。

「週末探検家」では、地球をもっと楽しみ尽くすために「自然現象への挑戦」をテーマに掲げ、週末の“探検”に役立つコンテンツを展開しています。

■「令和初日の出NAVI」概要
「令和初日の出NAVI」は、魅力ある週末の過ごし方を提案するプロジェクト「週末探検家」の特別企画です。新しい時代を迎える、記念すべき5月1日の“日の出”出現確率を予測することで車に乗った探検をサポートします。5月1日以降は順次、「週末探検家」の趣旨どおり、週末の”日の出”出現確率を予測できるNAVIとして公開を予定しています。

「令和初日の出NAVI」は、ウェザーニューズのもつ天候状態、気温、気圧、風力、湿度などの気象データをリアルタイムで解析し、日本全国の日の出スポットで美しい日の出が見られる条件をシミュレートしたうえで、5月1日の出現確率を予測します。

【令和初日の出NAVI】公開スケジュール
※以下、「令和初日の出NAVI」の仕様および公開日は変更になる場合がございます。

フェーズ1公開日:4月1日
全国8ヶ所の「令和初日の出」スポットを先行公開。過去10年以上の統計データによる5月1日の“日の出”出現確率(固定表示)や各日の出スポットへの車でのアクセス方法を表示します。

1. 納沙布岬    北海道 (北海道根室市納沙布)
2. 本栖湖畔      山梨県 (山梨県南都留郡富士河口湖町本栖)
3. 禄剛埼灯台   石川県 (石川県珠洲市狼煙町)
4. 三保松原      静岡県 (静岡県静岡市清水区三保)
5. 天橋立     京都府 (京都府宮津市文珠)
6. 弥山        広島県 (広島県廿日市市宮島町)
7. 桂浜公園      高知県 (高知県高知市浦戸)
8. 佐多岬       鹿児島県(鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠)

フェーズ2公開日:4月15日
全国100ヶ所の「令和初日の出」スポットを全公開し、5月1日の“日の出”出現確率を表示します。

フェーズ3公開日:4月21日
5月1日の“日の出”出現確率に加えて、降水確率/天気/最高・最低気温も表示します。
数値は毎日更新され、より精度の高い情報を表示します。

フェーズ4公開日:4月29日~5月1日
フェーズ3の機能に加えて、「令和初日の出」の時刻を表示し、5月2日以降は順次、週末の“日の出”出現確率を予測いたします。

■「週末探検家」とは


三菱自動車は、働く人たちのワークライフバランスに注目が集まる中、好奇心や探求心といった“探検マインド”を持つ行動派のお客様に、「自然現象への挑戦」をテーマにしたさまざまな魅力あるコンテンツを発信し、「休むだけなんてもったいない」と思えるような週末の過ごし方を提案しています。

仕事のオンとオフを切り替え、週末には“探検マインド”を持つ仲間たちと、海へ、山へ、川へ、谷へ、クルマで出かけて、これまでにない体験を共有しましょう。
■「雲海出現NAVI」について(ご参考)
「週末探検家」プロジェクトの第一弾コンテンツ「雲海出現NAVI」は、全国30か所の代表的な雲海観測スポットの3D地形データに対して、天候状態、気温、気圧、風向、風力、湿度の予測データをインプットし、雲の専門家による知見と人工知能を用いて雲のでき方や形状をシミュレーションすることで、雲海の出現確率を予測するシステムです。

日本は国土の70%以上が山地と丘陵地で、湿度も高い環境であり、まさに「雲海」の発生にはうってつけな環境を擁していますが、自然現象であるが故、必要条件が揃わないと見ることができません。そこで、「雲海」目撃への挑戦をサポートするシステムとして、「雲海出現NAVI」を開発しました。出発地点の住所を入力すると、そこから最も近い雲海観測スポットの週末(土日)の雲海出現確率が表示されます。
また、「雲海出現MAP」から雲海スポットを指定して、その雲海出現確率を見ることもできます。
さらに、地図サービスとの連携で、入力した出発地点から最も近い雲海観測スポットへの自動車運転ナビにも簡単にアクセスすることが可能です。
■「古典絶景NAVI」について(ご参考)
「古典絶景NAVI」は、日本各地に点在する「俳句や和歌などの、日本古典に描かれた絶景」の出現確率を予測することで、週末探検への挑戦をサポートします。
「古典絶景NAVI」は、谷 知子氏(国文学者・フェリス女学院大学文学部日本語日本文学科教授)、久保田 淳氏(国文学者)を監修に迎え、100万種類以上の古典文学作品の中から絶景を詠まれた作品を抽出・選定し、その絶景が見られる気象条件を気象学者と定義しました。地形データと、気温、湿度、風力、風向き、気圧、月齢アルゴリズムなどの気象データをリアルタイムで解析し、日本全国の「古典絶景」が見られる条件をシミュレートしたうえで、週末の「古典絶景」の出現確率を予測します。各絶景スポットには、和歌や気象条件についての解説もついているので、楽しく学ぶことができます。


■「雲海出現NAVI」「古典絶景NAVI」受賞歴
広告賞:58th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 
受賞名:ブランデッド・コミュニケーション部門 / シルバー 
            クリエイティブイノベーション部門 / ブロンズ 
参 考  :http://www.acc-awards.com/festival/2018fes_result/bca.html 
            http://www.acc-awards.com/festival/2018fes_result/ci.html

広告賞:第5回 Webグランプリ 
受賞名:プロモーションサイト賞 / グランプリ 
参 考  :https://award.wab.ne.jp/winner/gp05c_detail/170 
 
広告賞:ADFEST2018 
受賞名:DIGITAL INTEGRATED CAMPAIGN: CARS, OTHER VEHICLES, ACCESSORIES & AUTO SERVICES / Silver 

広告賞:コードアワード2018 
受賞名:キャンペーン / グッド・キャンペーン賞 
参 考  :https://www.codeaward.jp/awards/2018/work12.html 

広告賞:2018 W3 Awards
受賞名:Branded Entertainment-Promotional/Branding for Video / GOLD
            General Website Categories-Innovative / Experimental for Websites / SILVER 
            Campaigns-Marketing Effectiveness for Marketing / SILVER
参 考  :https://www.w3award.com/winners/list/view/?event=1023&award=1&_p=5
            https://www.w3award.com/winners/list/view/?event=1023&award=2&_p=13
 
その他:第22回 文化庁メディア芸術祭
受賞名:エンターテイメント部門 /審査委員会推薦作品
参 考  :http://festival.j-mediaarts.jp/award/entertainment/ 

その他:<第2版>2019年2月 気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)/「気象データの利活用事例集」に事例掲載
参 考  :https://www.wxbc.jp/wp-content/uploads/bizcasestudies/2018jireishu_hq.pdf



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三菱自動車工業株式会社

5フォロワー

RSS
URL
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区芝五丁目33番8号
電話番号
-
代表者名
益子 修
上場
東証1部
資本金
-
設立
1970年04月