Ship&co、ヤマト運輸「国際宅急便」とのAPI連携を開始

EC事業者・物流企業向けに、海外発送の業務効率化とラベル作成の自動化を実現

株式会社BERTRAND

ECの出荷作業を効率化するクラウド型送り状作成アプリ「Ship&co」を提供する株式会社BERTRAND(本社:京都市中京区、代表取締役:ベルトラン・トマ)は、ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)が提供する海外向け配送サービス「国際宅急便」とのAPI連携を開始したことをお知らせいたします。

これにより、Ship&coアプリおよびAPIをご利用中のユーザーは、Ship&coの画面・システム上で、ヤマト運輸の「国際宅急便」の送り状・通関インボイスの発行を直接操作し、一元管理することが可能となります。

背景と導入メリット

ヤマト運輸の「国際宅急便」は、3辺合計160cm以内・重さ25kgまでの荷物を世界200を超える国・地域に約3~10日程で届けるドア・ツー・ドアの配送サービスです。Ship&coではこれまで、国内配送・海外発送ともに幅広い配送サービスに対応してまいりましたが、海外の個人向け発送のニーズの高まりを受け、多くのEC販売者・ロジスティクス事業者から「国際宅急便」への対応を求める声が寄せられていました。

今回の連携により、以下のようなメリットが得られます:

  • Ship&coアプリ・APIを介して直接、国際宅急便の送り状を簡単発行

  • 通関インボイスの自動作成(HSコード、原産国などの情報を含む)

  • ECプラットフォームへの追跡番号の自動反映・出荷済み更新(アプリ利用時)

  • 業務フローの自動化による人為的ミスの削減と業務効率向上

Ship&co CEO ベルトラン・トマからのコメント

「ヤマト運輸の国際宅急便との連携は、多くのユーザー、特にShopify・eBay・Amazonを通じて越境ECに取り組む販売者の皆さまにとって、長年待ち望まれていた機能です。これにより、国内配送で既にヤマト運輸をご利用中の事業者が、同じShip&coアカウントで海外発送の送り状も作成できるようになり、ヤマト運輸の全国ネットワークを活用して地方からでもスムーズに海外発送を行うことができます。

Ship&coはこれからも国内外を問わず、送り状発行をより簡単に、迅速にそして安全に行える環境を提供してまいります。」

Ship&coについて

Ship&co(シップアンドコー)は、送り状発行システムのパイオニアとしてEC販売者・物流企業向けに出荷処理を自動化するクラウド型のアプリとAPIを提供しています。

FedEx、DHL、UPS、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便など主要な運送会社とAPI連携し、Shopify、Amazon、BASE、eBay、Magentoなど国内外のECプラットフォームともAPIでそれぞれ連携。CSV不要で複数運送会社に対応した効率的な出荷作業を実現します。

現在、3,000以上の企業・ユーザーの皆様にShip&coを利用いただいており、Ship&coを通じて発行される送り状の内訳は、国内配送が約55%・海外発送が約45%となっています。

Ship&coは国内外問わず、送り状発行システムとして物流業務のデジタル化と効率化を推進し、さらなる物流DXの実現に貢献してまいります。

URL:https://www.shipandco.com

ヤマト運輸株式会社 国際宅急便について

URL:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/oversea/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BERTRAND

3フォロワー

RSS
URL
http://bertrandco.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
京都府京都市中京区八百屋町 117
電話番号
075-708-2164
代表者名
ベルトラン トマ
上場
-
資本金
6700万円
設立
2010年10月