プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アーテック
会社概要

『アーテックロボ』作品がメイカーフェアでブルーリボン賞受賞

ープログラミング教育で注目のロボットプログラミングキットー

株式会社アーテック

幼稚園・保育園及び小学校・中学校・高校教材の総合メーカー、株式会社アーテック(本社所在地:大阪府八尾市、代表取締役社長:藤原 悦)のロボットプログラミングキット『アーテックロボ』を使用した作品が、中国・深圳(シンセン)市で開催された『Maker Faire Shenzhen』(メイカーフェア シンセン)で、ブルーリボン賞を受賞しました。
メイカーフェアとは世界中で開催されている、ものづくりに携わる人たちの祭典です。2018年の『Maker Faire Shenzhen』(メイカーフェア シンセン)は、10月12日~14日に開催されました。ブルーリボン賞は、その出展作品のなかから特に優れた作品に与えられたものです。

受賞の対象となったのは「日本Geek中文学会(会長:中野志穂)」の『萌神プロジェクト』という中国語を楽しく学ぶための作品群で、そのひとつが、ロボットの動きにより中国語の発音を覚えられるというものです。Androidアプリケーションに表示された単語から練習したい単語を選ぶと、中国語の特徴である「声調」をロボットがアームの動きで教えてくれます。


ロボットプログラミングキット『アーテックロボ』は、独自構造により、縦・横・斜めのすべての方向に接続することができるブロックで、自由な形状のオリジナルロボットの組み立てが誰でも直感的に行えるキットです。ロボットを制御するための基板やサーボモーター、DCモーター、センサーなどのパーツは、それぞれブロックに挿し込んでいくだけでつなぐことができます。MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発したプログラミング環境『Scratch』ベースのオリジナルソフトウェアを使って、初心者でも簡単にロボットの動作制御プログラムを作成できるのが特長です。

子どもでも簡単に扱えるため、小学校・中学校・高校など地で採用されているほか、塾などのロボットプログラミング教室でも広く導入されています。

 

■『アーテックロボ』の詳しい情報はこちら
https://www.artec-kk.co.jp/artecrobo/ja/

 <本件に関するお問い合わせ先>
〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町3-2-21
株式会社アーテック 担当:野田(企画室)
TEL:072-990-5531 FAX:072-990-5525
E-MAIL:info@artec-kk.co.jp
―媒体掲載用の画像もご用意しております。お気軽にお問い合わせください―

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.artec-kk.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アーテック

9フォロワー

RSS
URL
http://www.artec-kk.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府八尾市北亀井町3-2-21
電話番号
072-990-5505
代表者名
藤原 悦
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1960年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード