プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社The Chain Museum
会社概要

森山大道、荒木経惟、五木田智央はじめ7名のアーティストの作品をArtStickerで公開

タカ・イシイギャラリー開廊25周年記念グループ展「Survived!」をアプリ上で楽しみませんか

株式会社The Chain Museum

株式会社The Chain Museum(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山正道)が開発したアーティスト支援アプリ「ArtSticker」(アートスティッカー)にて、タカ・イシイギャラリー開廊25周年記念グループ展「Survived!」(開催中、7月27日まで)の作品を閲覧いただけます。
 

 

 
  • ArtStickerに森山大道、荒木経惟、五木田智央他、日本のトップアーティストが続々参加

「Survived!」展は、タカ・イシイギャラリー開廊25 周年を記念し開催される、ギャラリーアーティスト37名によるグループ展です。
タカ・イシイギャラリーは、 独自の審美眼と 国際的な視座で、国内・国外、キャリアやメディウムなど様々な作家とともに、多彩なプログラムを 四半世紀にわたり展開しています。 25 周年を記念する本展では、当企画展に向けて制作された 37名の作家の新作や未発表作品を中心に展覧される、ギャラリーの歩みを詳らかにする貴重な機会です。

ArtStickerでは、本展覧会参加アーティストの内7名の作品、計18点を公開。作品詳細も合わせて閲覧いただけます。この機会に、日本のトップアーティストの作品に触れてみてはいかがでしょうか。

【ArtSticker登録作家】
荒木経惟
森山大道
五木田智央
花代
川原直人
武田陽介
クサナギシンペイ

■ArtSticker内展覧会ページ:https://artsticker.app/events/detail/22/
 
  • Survived!展について

タカ・イシイギャラリー開廊25 周年記念グループ展 : Survived!
会期: 2019年6月25日 (火)~ 7月27 日(土)
会場: 3会場にて同時開催
1: タカ・イシイギャラリー 東京 complex 665 3F
2: タカ・イシイギャラリー 東京 ビューイングルーム complex 665 1F
3: タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー フィルム AXIS ビル 2F

【参加作家】
レオノール・アントゥネス、荒川医、荒木経惟、トーマス・デマンド、エルムグリーン&ドラッグセット、ルーク・ファウラー、マリオ・ガルシア・トレス、五木田智央、 花代、 畠山直哉、法貴信也、石田尚志、伊藤存、サーニャ・カンタロフスキー、川原直人、アネット・ケルム、木村友紀、クサナギシンペイ、桑山忠明、ショーン・ランダース、前田征紀、ヘレン・ミラ、森山大道、村上華子、村瀬恭子、野口里佳、ウィリアム・J・オブライエン、シルケ・オットー・ナップ、スターリング・ルビー、杉浦邦恵、鈴木理策、武田陽介、竹村京、マリア・タニグチ、登山博文、クリストファー・ウール、ケリス・ウィン・エヴァンス
 



 

 

  • ArtStickerについて

アートにまつわる収益は、現在、売買か入場料に限られています。
もしわたしたち一人一人がスキな作品に直接お金を投じることができたら、
アーティストは何ものにもとらわれず、作品をつくれるようになる。
直接支援をおくりながら、あなたのアート作品への興味・関心を気軽に残すことで、
アートの更なる自律と自由を後押しし、一人一人のアートへの参画を、
これまでになく身軽で、ひらかれたものに。
小さくて大きな革命を、ArtStickerで一緒にはじめましょう。


【こんな方におすすめ】
・興味を持った・注目していきたいアーティストを気軽に応援したい
・作品は所有できないけど、気に入った作品をコレクションしたい
・自分のアート鑑賞体験を、まとまったログに残したい
・他の人のコレクションやレビューを見て、作品をより深く楽しみたい
・次の休みに観に行くアートやアートイベントを探したい

 

  • 各種機能

・あなたの近くのアートを探せる
あなたが今いる場所の近くにどんなアート作品があるのか。位置情報から探せて、巡れるようになります。

・あなたの心を動かす、作品に出会える
ArtStickerでは国内外問わず、様々なジャンルのアートワークを掲載。
作品をより深く知るための情報も、くわしく紹介しています。
さらに、2019年7月17日にリリースされたDiscover機能により、今までよりもさらに新しい作品と出会いやすくなりました。

・アーティストを直接・気軽にサポート
金額に応じた色の「スティッカー」をアート作品に貼ることで、アーティストをサポートできます。

・あなたの名前が作品にクレジット
サポートのあかしとして、さながら映画のエンドロールのように、作品情報の下にあなたの名前が残せます。
その作品をつくったアーティストからのお知らせも受け取れるようになります。

・レビューを書いて鑑賞体験が残せる
スティッカーをおくった作品に、レビューが書けるようになります。
あなたのレビューに付いた他のユーザーのいいね!やコメントをきっかけに、作品の見かたが深まることもあるかもしれません。

・あなたによるあなただけのコレクションがつくれる
スティッカーをおくった作品は、あなたのコレクションとしてどんどんたまっていきます。
アートコレクターのようにコレクションを増やし、育てる楽しみが、あなたのものに。
あなたのコレクションを自慢したり、他の人のコレクションをとおしてインスピレーションを受けたり。新たな作品との出会いも、きっと待っています。


ダウンロードはこちらより

ArtSticker iOS用 オープンベータ版:https://artsticker.app/


※スティッカーのお金は、アーティストの作品写真をアプリ上で利用する対価、ArtStickerを運営するThe Chain Museumの手数料、作品にかかわるプロジェクト主催者等への寄附の合計額です。手数料は、ArtStickerの活動費として、様々なアーティストとの共同プロジェクトに役立てられます。また、作品によっては、プロジェクト主催者等への寄附を含まないものもあります。
 
  • 株式会社The Chain Museum の概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地  :東京都目黒区中目黒一丁目10番23号
代表者  :代表取締役社長 遠山 正道
資本金  :9160万円(資本準備金含む)






 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社The Chain Museum

21フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード