「異彩を、放て。」をミッションに掲げる福祉実験ユニット・ヘラルボニーが、ブランド初となる意見広告「#障害者という言葉」を展開

「障害者」という言葉の奥にある「無数の個性」が尊重される社会の実現に向け、メッセージを発信。

ヘラルボニー

「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、福祉を起点に新たな文化を創る株式会社ヘラルボニー(本社:岩手県花巻市 代表取締役:松田崇弥、以下ヘラルボニー)はブランド初となる意見広告を、2020年2月21日(金)から2月25日(火)までの間、東京・霞ヶ関駅B1出口近傍の掲示スペース(弁護士会館敷地内)に掲載いたします。

撮影:鈴木渉撮影:鈴木渉

​昨今、「ダイバーシティ&インクルージョン(Diversity & Inclusion)」という考え方が社会に広がり、人種・国籍・性・年齢などの多様なバックグラウンドを認め、人材や組織開発に活用する企業が増えるなど、ソーシャルムーブメントとしての動きが活発になりつつあります。


しかし、その一方でヘラルボニーが事業を展開する「福祉業界」には、いまだに強い偏見や誤解が根強くあるのも事実です。例えば、先ごろ、本質的な要因ではなかったにも関わらず、「障害者」であることを理由に責任が転嫁されるかのような言説が公の場でなされたことも、皆さんの記憶に新しいのではないでしょうか。

誰かを責めるわけでなく、偏見が根強く残り続ける社会やその仕組みそのものに問題があることについて、国民的対話のきっかけをつくれないか。そう考え、福祉を軸とした社会実験を通して「知的障害」のイメージを変えることに取り組んできたヘラルボニーは、「障害者」を取り巻く先入観を取り除くべく、本意見広告を掲載いたします。

 

ヘラルボニーがミッションに掲げる「異彩を、 放て。 」を達成するには、私たちだけではなく、多くの力や仲間が必要です。「障害者」を取り巻く先入観を取り除き、一人ひとりの「個人」に光があたる多彩な社会を目指し、ヘラルボニーは今後もアクションを続けて参ります。


■「知的障害」を巡る表記の変遷について
日本国内において、現在では「知的障害」で表記されることが一般的なこの言葉は、19世紀後半から現在に至るまで、様々な議論のなかで以下のような変化を辿ってきました。

「知的障害」を巡る表記の変遷
  • 19世紀後半頃:「白痴」
  • 20世紀~:「精神薄弱」
  • 20世紀半ば~:「精神遅滞」 1982年の国際障害者年を契機に、法律内での「白痴者」の使用は改められる。
  • 20世紀末~21世紀:「精神薄弱」などの表現は障害の実態を適切に表したものではないという議論から、「知的障害」という言葉が多く使用されるようになる。

このように「知的障害」を示す言葉を巡っては、様々な分野での議論を経ながら、その表記が変遷していきました。しかし、現在でもなお、その言葉には、様々な偏見や先入観が色濃く残っているのも事実です。私たちは、この言葉が辿ってきた歴史を理解し、改めて考えるきっかけを生み出したいと考えています。

(参考文献:寺本晃久「『知的障害』概念の変遷」、高橋智,平田勝政, 茂木俊彦.「わが国戦前の精神医学領域における『精神薄弱』概念の歴史的研究 一主要な精神医学雑誌の分析を中心に」、柳崎達一「知的障害者福祉論」、小出進「『精神薄弱』に替わる用語の問題」、松井彰彦, 川島聡, 長瀬修, 編. 「障害を問い直す」)

■松田崇弥・文登(ヘラルボニー代表・副代表)メッセージ

この度、ヘラルボニーは『この国のいちばんの障害は、「障害者」という言葉だ。』をコアメッセージに掲げた意見広告を発表しました。

『障害者』。

その言葉は人を表すのではなく、社会が抱える障壁や纏う空気を表しています。「欠落」や「ハンディキャップ」などと捉える人も多くいると思いますが、それは誰によって、どのように決められたのでしょうか。今回の意見広告を機会に、改めて、この言葉に目を向け、足を止め、向き合ってほしい。そんな想いを込め、意見広告を発表しました。

これまで福祉業界での活発な議論を通じて、「障害者」に関する様々な呼称や制度が生まれてきました。今回の意見広告をきっかけに、そもそも福祉に興味がなかった方、そもそも発言する機会のなかった当事者自身が声をあげ、国民全体の対話につながることを心から願っています。

■イベントのご案内
本意見広告の掲載に伴い、「障害者」当事者の視点から、「障害者」兄弟の視点から、「障害者」雇用の視点から、「障害者」を取り巻く法律的視点から、言葉と表現をめぐるディスカッションを開催します。


名称: #障害者という言葉
登壇者: GOMESS(ラッパー)
     進藤均(株式会社ゼネラルパートナーズ / 代表取締役)
     小野田峻(小野田髙砂 法律事務所 / 代表弁護士)
     松田崇弥(株式会社ヘラルボニー / 代表取締役)
開催日時: 2月25日(火)11:00-13:00(受付開始10:30-)
開催場所: 弁護士会館2F 講堂クレオB
(東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番3号)
※ 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線霞ヶ関駅 B1-b 出口直通

主催: 株式会社ヘラルボニー
    小野田髙砂 法律事務所
申込: https://syougaisya-kotoba.peatix.com/
※ 時間はプログラムの内容により、変更となる場合がございます。

■スタッフリスト
コピーライター・プランナー:松隈太翔
プランナー:小林大地
PR/エディター:西丸亮
アートディレクター:木本梨絵
監修:小野田峻(小野田髙砂法律事務所・代表弁護士)

■株式会社ヘラルボニーについて

 

「異彩を、 放て。 」をミッションに掲げ、 福祉を起点に新たな文化を創ることを目指す企画会社。 知的障害のある人が描くアート作品をプロダクトに落とし込み、 新しい価値の提案を目指すブランド「HERALBONY(旧MUKU)」の運営や、 建築現場の仮囲いに知的障害のあるアーティストのアート作品を転用する「全日本仮囲いアートミュージアム」、 100年後のコミュニケーションを考える「未来言語」など、 福祉を軸とした社会実験に取り組む。日本を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」受賞。

社号|株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
設立|2018年7月24日
所在地|岩手県花巻市東宮野目1地割2番地
役員|代表取締役社長 松田崇弥、代表取締役副社長 松田文登
問合せ先|お問い合わせは、以下のフォームより、お願い致します。
【一般の方向けフォーム】https://forms.gle/eRWdzspar32y2KvY8
【メディア関係者の方向けフォーム】https://forms.gle/PzW9ueq4pntXRdtu8

URL:http://www.heralbony.jp (コーポレートサイト)
   https://www.heralbony.com(ブランドサイト)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PRその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヘラルボニー

114フォロワー

RSS
URL
http://www.heralbony.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
岩手県盛岡市開運橋通2-38 HOMEDELUXビル4F HERALBONY
電話番号
-
代表者名
松田 崇弥、松田文登
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2018年07月