エッジAIの容易な導入を実現する「Edge AI Platform」 サービスを提供
株式会社NTTデータグループ(代表取締役社長:佐々木 裕、以下:NTTデータグループ)と、NTTデータ先端技術株式会社(代表取締役社長:藤原 遠、以下:NTTデータ先端技術)は、エッジAIの容易な導入を実現する「Edge AI Platform」サービス(以下:本サービス)の提供を2024年11月から開始します。
近年、工場、倉庫や店舗・工事など作業現場でのAI活用を実現するエッジAIへの注目が高まっています。エッジAIは応答速度の速さや、情報を保護しやすい利点があることから、よりリアルタイム性や機密性が求められる現場での活用が期待されています。一方で、デバイスの複雑な設定を行うために現地へ専任者が出向く必要がある、管理・運用・メンテナンスが煩雑、などの課題が指摘されています。
本サービスでは、国内外、複数現場をカバーできるスケーラブルなエッジAIの活用を念頭に、デバイスの簡単接続、リモート管理、統合運用一体でのサービス提供によりこれらの課題を解決します。さらに、導入前のコンサルティングから導入時の支援、導入後の運用サポートをするものです。これまでの課題の解決に加え、導入期間の短縮も実現します。本サービスを活用することにより、ユーザーは、エッジ AIを高い運用性・低コスト・高セキュリティーで手軽に活用することができます。
今後、本サービスを日系企業に展開していくと共に、ニーズの高いユースケースやエッジAIアプリケーション・カタログの拡充を進め、業界を横断した利用を進めます。
【背景】
近年、工場や倉庫、店舗、工事などの作業現場を中心に、クラウド側でなく、ユーザーやデータソースに物理的に近い場所(エッジ側)のデバイス上でAIのデータ処理を行う「エッジAI」が注目を集めています。その理由は主に3つあります。
-
クラウドやオンプレミス環境でのAIによる演算処理と比較して、処理結果をほぼリアルタイムで現場に返すことができること
-
閉じた環境で演算処理を行うため、セキュリティーやプライバシーのリスクを低減できること
-
クラウドまでのデータ通信量が削減できること
一方でエッジAIは一般に、複数現場に配置するデバイスの管理が煩雑でコストもかかるうえ、IT人材が直接現場を訪問して複雑な設定を行う必要があるなどの課題がありました。
こうした課題を解決するため、NTTデータグループでは、現場でのIoT導入や5Gの活用などのコネクティビティサービス導入を支援するEdge as a Serviceの導入を2021年より海外顧客に対して進めてきました。さらに同ソリューションの一環として、IoTの運用改善やAI適用を希望する顧客に向けて、多国間かつ複数現場で稼働するIoT機器のデータ収集やAI処理を容易にする統合管理プラットフォームとして「Edge AI Platform」を開発しました。
今回、NTTデータグループとNTTデータ先端技術が連携し、国内のお客さまに「Edge AI Platform」の提供を開始します。NTTデータグループが海外事業会社と連携して、プロダクト戦略の検討およびプロダクト開発を行い、SIサービス提供はNTTデータ先端技術が行います。
【特徴と構成】
<特徴>
-
本サービスの導入にあたって現地でのネットワーク敷設作業や各種設定など行う必要はありません。国内・海外、複数拠点での利用でも同様です。
-
Edge as a Serviceの提供サービスとして、サブスクリプションベースでデバイスの接続や導入支援、リモート管理、統合運用まで一式を提供します。SIサービスだけでなく、コンサルティングから、実装、運用までエンド・ツー・エンドでエッジAIの導入を支援することで導入期間を短縮できます。
<構成>
「Edge AI Platform」は、デバイスとAIのデータ処理を担うエッジコンピューティング、これらを統合管理・運用するプラットフォーム機能で構成されています。
<エッジコンピューティング>
-
デバイス上にAIモデルを展開することで、リアルタイムにAI推論結果を現場に返すことができます。
-
4G/5G回線に対応したデバイスのリモートでの状態監視が可能です。
<プラットフォーム機能>
-
グローバルの監視センターより、各エッジデバイスのセキュリティー監視、故障や不具合の監視など、現場訪問しなくともリモートでデバイスのメンテナンスができるなど、複数台のデバイス管理を安全かつ効率的に行えます。
-
リモートでエッジデバイスの構築を実現するゼロタッチプロビジョニング機能(注1)により、現場に高度なIT人材がいなくともエッジAIの導入を支援できます。
-
エッジデバイスへのAIアプリケーション配信・更新機能を備えているため、常に最新のエッジAIアプリケーションを利用できます。
-
センサー、カメラなどを使ったアプリケーションを簡単にアドオンできます。
【想定される利用シーン】
以下のような利用シーンを想定しています。
-
危険現場の安全管理(図2)
建設現場や工場現場において、作業員の安全管理をチェックするためにカメラを使った危険エリアの侵入検知をして早期にアラートを現場の作業員や監督員に届けます。また、ヘルメット着用などの必要な安全対策を取っているかをモニタリングします。 -
スマート工場
工場現場やプラント現場において、機械の稼働状況や異常検知のためにセンサーを追加し、エッジデバイスで収集することにより、より現場に適したAIモデルの開発が可能になります。 -
リアルタイムでの棚卸し管理
工場現場や倉庫において、資材や物品の棚卸し管理がリアルタイムで可能になります。
注1 ゼロタッチプロビジョニング機能とは、デバイスが初回起動時に自動で設定をダウンロードし、迅速かつ効率的に導入を完了する技術です。
*文章中の商品名、会社名、団体名は、一般に各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード