“廃県置藩”の発想から──空き家マッチングの家いちば、全国1,700市町村を200エリアに独自再編
行政区分ではなく「暮らしの文脈」と「感性」で地域を再編集。新しい地域の選び方を全国へ広げる
空き家マッチングを通じて地域課題に取り組む家いちばは、全国1,741市町村を212の暮らしの単位に再編しました。地域の見え方を「感性」と「文脈」から捉え直すことで、地方創生・移住促進にもつながる新たな選択肢を提示します。
2025年8月20日 08時00分
家いちば株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤木哲也)は2025年8月20日(水)、地域の個性が見える「エリア×テーマ」検索機能を同社ウェブサイト(https://ieichiba.com/)にて正式リリースしました。
「“県”では広すぎ、“市町村”では狭すぎる」——暮らしの目線で再編した新しい単位
同じ県内であっても、気候や文化、暮らし方は地域ごとに大きく異なります。実際、気象庁の観測でも、多くの都道府県は4〜8の「気象区域」に分けられており、「県」という単位ではその多様性をとらえきれません。一方で「市町村」単位では、範囲が狭すぎて現代の生活圏を十分に表しておらず、知名度の低い市町村も多いため、「検索で見つけられない」という課題もあります。実際に家いちばの利用データでも、市町村名を直接指定して探すケースはごくわずかです。そこで私たちは、「地域の感覚」に沿って、全国を212の「エリア」に再編しました。これは、暮らしの目線でちょうどよい広さとまとまりを持つ、新しい地域単位です(※当社独自の分類です)。
“廃県置藩(はいけんちはん)”という逆転の発想
「廃藩置県」はご存じの通り、明治維新の際に日本の藩を廃して県に統一した政策ですが、私たちが掲げる「廃県置藩」は、それとは真逆のようでいて、まったく別の目的を持った新しい概念です。けっして江戸時代に戻ろうという話ではありません。むしろ、県境や行政区分といった既存の枠組みにとらわれず、人々が暮らしの実感に近い形で地域と向き合えるようにすること。そのために、「県」ではなく、風土・文化・地形などで切り分けた“地域のまとまり”=すなわち藩のようなスケールのエリアを再構築しようとしています。地域のほんとうの魅力は、行政の境界線ではなく、地形や歴史、人々の感覚のなかにあります。そこに光を当て、自由に越境できる視点を広げること。それこそが、私たちの考える「令和の廃県置藩」です。
エリアとテーマの再構築 〜「見えなかった日本」を描き出す〜
これまでの日本地図では、都道府県や市町村の行政区分が基本単位となっており、それ以外の視点で地域を切り取ることは困難でした。しかし私たちは、地形・気候・文化圏といった“暮らしの肌ざわり”に基づいて、日本全国を212のエリアに再編しました。たとえば「庄内」や「霞ヶ浦」、「八ヶ岳」「瀬戸内」など、従来の地図にはない括り方が登場します。さらに、それぞれのエリアに「歴史」「田園」「温泉」「漁港」など複数のテーマを付与することで、都市も田舎も含めた地域の個性を浮かび上がらせています。ひとつの市町村が複数のエリアやテーマにまたがることもあれば、逆に広域を一つに束ねることもあります。このようにして、これまで地図には描かれてこなかった“感覚としての日本”が立ち現れてくるのです。
エリア×テーマで何が起こるか 〜18のテーマが地域の個性を際立たせる〜
私たちは、全国212のエリアそれぞれに「歴史」「田園」「温泉」「漁港」など18種類のテーマを複数組み合わせて割り当てています(下図参照)。このテーマを重ねることで、なんとなく感じていたその地域の“らしさ”が、言葉として輪郭を持ち始めます。たとえば「高原・田園・雪国」というテーマの並びからは、夏の爽やかさと冬の厳しさを併せ持つ山間の農村風景が立ち上がり、「漁港・島国・歴史」であれば、潮風にさらされた石垣の町並みや、伝統漁法がいまも残る暮らしが想像されます。テーマ18種のうちから2つを選ぶだけでも153通り、3つなら816通りの組合せが可能です。そして実際、ほとんどすべてのエリアがそれぞれ異なるテーマ構成を持っており、日本中が“二つとして同じものはない”ほどに個性的な地域でできていることに気づかされます。

本機能は、地方を「競争による勝ち負け」で評価するのではなく、それぞれの個性を引き出すことを目的としています。エリアとテーマの掛け算によって、誰もが“自分にとっての魅力”を見つけられる仕組みです。これは、既存の枠組みにとらわれない新しい地方創生のヒントでもあります。実際、家いちばサイト上では、アクセス数に基づいた「エリア別人気ランキング」も公開しており、多様な視点から地域の魅力を探ることができます。
・エリア一覧ページ:https://ieichiba.com/area-top
・エリアアクセスランキング:https://ieichiba.com/ranking-top
<家いちばの概要(2025年7月度集計)>
サイト運営開始:2015年10月(実績期間9年10ケ月)
掲載物件数(累計):5,002件
成約物件数(累計):1,190件
利用者数:67,638人
商談件数:69,162件
取扱物件価格累計:447億円
【会社概要】
会社名:家いちば株式会社
代表者:代表取締役 藤木 哲也
所在地:東京都渋谷区代官山町20-23 Forestgate Daikanyama MAIN棟3F
TEL:03-4531-3545
URL:https://ieichiba.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ieichiba
Instagram:https://www.instagram.com/ieichiba/
事業内容:ウェブサイト運営、システム開発
<関連リンク>
エリア一覧:https://ieichiba.com/area-top
エリアアクセスランキング:https://ieichiba.com/ranking-top
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像