日本最大級の“羊文化祭”が今年は過去最大規模で開催!『羊フェスタ2025 in なかのアンテナストリート』 11月1日(土)・2日(日)開催決定
祝・第10回!食べて、語って、めぇ〜いっぱい楽しむ“日本最大の食と羊の祭典”!

羊好きの消費者が主体となり、全国の生産者・飲食店・輸入業者・愛好家が一堂に会する日本最大級の羊文化イベント「羊フェスタ2025 in なかのアンテナストリート」を、2025年11月1日(土)・2日(日)の2日間、中野セントラルパークにて開催いたします。
今年で第10回目を迎える本イベントは、「食」「文化」「交流」をキーワードに、より多くの人々が“羊の魅力”に触れられるよう、飲食・物販・体験・エンタメなど多角的に拡充します。
【開催の背景と目的】
羊フェスタは、羊肉や羊文化をもっと日常に広げたいという消費者発の思いから始まりました。
開催当初は数千人規模の小さなイベントでしたが、現在では2日間で延べ3万人以上が来場するまでに成長。日本における羊肉文化の広がりを象徴するイベントとなりました。
2025年は、「羊をもっと自由に、もっと身近に」をテーマに、初心者でも楽しめる体験型コンテンツや、羊毛・羊革など食以外の魅力も紹介。さらに国内外の多彩な羊料理を集め、国・地域・宗教を超えた“羊の多様性”を味わえる内容を目指します。
【2025年の見どころ】

■ 過去最大規模の出店数で「待たないフェス」の実現を目指す
2025年は、飲食ブースを過去最大規模に拡大予定。行列を分散させるための導線設計や、キッチンカー誘致など、来場者がより快適に楽しめる環境づくりを進めます。
■ “ひつじなんでも市”がさらに拡大
羊毛・フェルト・羊雑貨・アパレル・クラフト作品など、羊にまつわる物販・体験ブース「ひつじなんでも市」を大幅拡張。子どもから大人まで楽しめるワークショップなども予定。
■ 世界の羊肉を一堂に
オーストラリア、ニュージーランド、ウェールズ、アメリカ、アイスランド、日本など各地の羊肉が集結。多彩な部位と調理法で、世界の“羊食文化”を味わえます。限定になりますが食べ比べコンテンツも!
■ 大道芸&キャラクター登場でエンタメ性UP
大道芸パフォーマンスや音楽演出、羊キャラクターたちのグリーティングなど、家族連れでも楽しめるエンタメ要素を強化します。
・足長大道芸人せせらぎ
・ジンギスカンのジンくん
・ブラックラムズ マスコットキャラクター「ラムまる」(日曜のみ)
・・・・・その他サプライズキャラも?

【出店店舗決定】
出店店舗も過去最高規模!ラムチョップ、シチュー、煮込み、スパイス系、羊肉串、焼きそば、揚げ物、炒め物など多彩な羊料理を提供。ビールやワイン。中国酒など羊とベストマッチのお酒も提供します。
【食】
・LAMBASSADOR(オージー・ラムPR大使)
・Thomas Farms Lamb トーマスファームズ ラム
・アイスランドラム協会
・ウェールズラム(HCC) SHIMA with トップトレーディング
・ローメン・ラムかつ 上伊那ぐるめ
・北海道遺産ジンギスカン応援隊
・Seamus O'Hara Irish Pub
・羊のまち士別市(北海道)
・ラム焼肉専門店lambne
・味坊(土曜のみ)
・ナチュラルセンス(日曜のみ)
・株式会社マーボードウフ
・おだしのだしお
・北海道 成吉思汗大黒屋
・ヒツジパブリック
・ジンギスカン酒場ラムちゃん
・四川料理 麻辣十食
・池袋大新疆
・世界の羊肉食べ比べ by 串羊
・NYAcafe(中野区役所内)
【ドリンク】
・冷蔵輸入ドイツビール・プランク醸造所
・日和商事株式会社
・BAR大西
・ぷくぷく醸造
【物販・PR】
・ソフトバンク中野サンモール
・米国食肉輸出連合会(USMEF)
・日本ムートン株式会社
・ジンギスカンのジンくん
・Kanegasaki Wool




【ひつじなんでも市】
羊毛や羊に関係するアイテムなどを販売する小さなマーケット。四季の森公園で開催。
(こちらは雨天中止の可能性あり)

・まきばphoto
・温泉ひつじ
・AMH
・himahita
・Felting-Kobo フェルティング工房
・ジンギスカンけやき屋
・下総の羊と愉快な仲間たち
・#シラカミサウナハット(羊毛ハウスちくちく)
・Roma
・アトリエNATU
・kabuto
・たぬきカフェ
▼メニューや店舗の詳細はこちらから!
https://hitsujifesta.com/
■羊フェスタ2025 WEBイベント メタバース開催 〈前夜祭音楽ライブ〉

羊フェスタ2025開催を記念して、音楽ライブ 『Spawn On The Moon』 特別版を2025年10月30日(木)に、バーチャル空間プラットフォーム「cluster」にて開催します。 バーチャル月面に羊たちが大集合! 幻想的なステージで繰り広げられる音楽ライブを、ぜひ体験してください
出演:星影ラピス、真綿スピカ、Mecori、YSS。
本イベントは参加無料です。PC、スマートフォン、VRデバイスから「cluster」に入場してお楽しみいただけます。YouTubeでの同時配信・アーカイブ配信も実施予定です。
開催日時:2025年10月30日(木)※羊フェスタ2025の前前日
日時:21:45入場開始
定員:先着500名(アバター表示は100名まで)
参加費:無料
イベントURL:https://cluster.mu/e/71d54b48-ccf1-4719-a313-c820a6d73334
■ 羊フェスタ2025 in なかのアンテナストリート開催概要
コンセプト:消費者主導による羊肉の文化祭
内容:「飲食」「羊毛」などを通して羊の魅力を広める。
日程:2025年11月1日(土):11時から17時 11月2日(日):10時から16時
入場料:入場無料 主催:羊フェスタ2025 in なかのアンテナストリート 実行委員会、
一般社団法人中野区観光協会、羊齧協会、株式会社場創総合研究所
会場: 中野セントラルパーク ウッドデッキエリア(東京都中野区中野4-10-2)
および、中野四季の森公園
動員目標:30,000人
入場料:入場無料 ※雨天決行 荒天中止
羊フェスタ2025公式サイト: https://hitsujifesta.com/
Facebook:https://www.facebook.com/hitujikajiri
特別協賛:MLAミート・アンド・ライブストック・オーストラリア
協賛:Thomas Farms Lamb、ソフトバンク中野サンモール店、米国食肉輸出連合会(USMEF)、アイスランドラム協会、ウェールズラム(HCC)SHIMA with トップトレーディング、日和商事株式会社、日本ムートン株式会社、冷蔵輸入ドイツビール・プランク醸造所、ニッシントーア・岩尾 株式会社
【メッセージ】
羊肉は宗教や文化の垣根を超えて親しまれる、地球でもっともグローバルな食材のひとつです。環境負荷が少なく、すべての部位を活用できるサステナブルな家畜としても注目されています。
私たちは、羊フェスタを通じて「羊を食べる・使う・語る」文化を次の世代へつなぎ、“第四の食肉”としての羊の価値を社会に発信していきます。

【昨年(2024年)実績】
来場者数:約30,000人前後
提供食数:約3万食
出店数:飲食・物販合わせて30ブース超
来場者層:20代〜40代中心、家族連れ・若者層も増加
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像