プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ITeens Lab
会社概要

次世代型ITスクールITeens Labは、Blender(ブレンダー)を活用し、3Dモデリング・3DCGを学ぶ「3Dモデリング中級クラス」を開講します

ITeens Lab

次世代型ITスクールITeens Lab(代表 古林侑樹)(以下、ITeens Lab)は、2023年8月から3Dモデリング中級クラスを開講します。今後3Dデータを扱う機会は増えると考えられ、子どもたちがそんな未来を生き抜けるようにという目的から16個目のクラスを新設しました。

3Dモデリング中級クラスは、本格的な3Dモデリングに挑戦したい、3DCGを作りたいと思っている小学5年生~高校3年生が対象となるクラスです。ゼミの中では3DCGソフト「Blender(ブレンダー)」を使用します。

ITeens Labでは、基本的なプログラミングのコースだけではなく、Unityクラスやデザインクラス、音楽制作クラスなどプログラミングと相乗的に活用できるスキルの習得環境を整えてきました。

今回、2023年3月に開講した「3Dモデリング初級クラス」の上級クラスを開講することで、Unityなどの外部ツールとの連携、よりプロの現場に近い環境での学習機会を創出できると考えています。


担任を務める近藤悟は「今後3Dデータを扱う機会はますます増えてくると思います。Unityなどのツールでの活用や3DCGの制作、VR関連、VTuber関連などに興味がある人はまずは一度3Dモデリングに触れておくと良いと思います」と話しています。


3Dモデリング中級クラスの詳細は下記になります。

受講をご希望の方は、下記の連絡先もしくはITeens Labの公式HPからお問い合わせください。


ITeens Labは、今後も生徒の未来を生き抜く力を育てるため、様々なクラスの開設、イベントの実施を行っていきます。



【3Dモデリング中級クラス詳細】

〈開講日〉

毎週金曜日 19:00~20:30


〈担当スタッフ〉

近藤悟(ITeens Lab共同代表)


〈対象年齢〉

小学5年生~高校3年生


〈定員〉

10名


〈必要スキル〉

マウス・キーボード操作

備考:マウスが必須です。(トラックパッドなどのみは不可)


〈使用ソフト〉

Blender(ブレンダー)

※Blenderとは・・・3DCGアニメーションを作成するための総合環境アプリケーションのこと。

以下のリンクからアクセスして無料で利用できます。

https://blender.jp/


【タームスケジュール】
※3Dモデリング中級クラスの所属目安は2ターム(8ヶ月)です。
〈1ターム(4ヶ月間)目の内容〉
・Blenderの環境構築と基本操作
・モデリングの基礎
・シェーディングについて
・自由制作(約1ヶ月)


〈2ターム(4ヶ月間)目の内容〉
・ボーンについて
・アニメーションについて
・Unityなどの外部ツールとの連携
・自由制作(約1ヶ月)

※クラスの進行状況により変わる可能性があります。


【公式HP内の3Dモデリング中級クラスページ】

https://iteenslab.com/class/modeling-middle/


■本プレスリリースに関するお問い合わせ

次世代型ITスクールITeens Lab

担当: 近藤 悟

E-mail:info@iteenslab.com

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ITeens Lab

0フォロワー

RSS
URL
https://iteenslab.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
福岡県那珂川市仲 1−142−403
電話番号
090-5719-0193
代表者名
古林 侑樹
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード