EXPO2025 大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」への共同出展について
北海道東川町と鹿児島県大崎町、2つの地方創生モデル ー地域の魅力を未来へつなぐSDGsー

2025年5月28日(水)から6月1日(日)までの5日間、現在開催中の大阪・関西万博において、内閣府が主催する「地方創生SDGsフェス」に、北海道東川町と鹿児島県大崎町が共同で出展いたします。
今回の出展では、「写真文化」を通じたまちづくりに取り組む東川町と、「リサイクル」を通じたまちづくりに取り組む大崎町、それぞれの特色あるまちづくりや、お互いの強みを活かした連携事業「リサイクル留学生プロジェクト」についてもご紹介いたします。
さらに、クロマキー撮影による写真体験ブースや、リサイクル分別体験など、両町の取り組みを活かした体験型イベントも実施いたします。
多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。なお、ブースへのご来場には、大阪・関西万博の入場チケットが必要ですので、あらかじめご準備のうえお越しください。
【イベント概要】
名 称: 地方創生SDGsフェス in 2025 大阪・関西万博
開催日程: 2025年5月28日(水)~6月1日(日) 10:00~20:00
開催場所: 大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」南側
出展団体: 全国52の地方自治体
入場予約: 不要
主 催: 内閣府 地方創生推進室 / 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
U R L: https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html
【北海道東川町・鹿児島県大崎町 共同出展ブース概要】
■展示紹介
・東川町:「写真の町」を活かしたまちづくりの取り組み
・大崎町:「リサイクル」を活かしたまちづくりの取り組み
・両町の連携事業「リサイクル留学生プロジェクト」の紹介
■体験イベント
・クロマキー撮影体験(撮影写真をプレゼント)
・リサイクル分別体験(大崎町のリサイクル分別のしくみを体験)
すべての画像