みんせつ、東証の日英同時開示の義務化に合わせて決算短信英訳が最短2分で完了する新サービスをリリース
IRコミュニケーションプラットフォーム「みんなの説明会」を運営する株式会社みんせつ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:中安祐貴、以下「みんせつ」)は、決算短信の英訳を最短2分で完了する新サービス「決算短信AI翻訳」をリリースいたしました。2025年4月に東京証券取引所により義務化される日英同時開示に対応し、TDnetへの提出プロセスを大幅に効率化します。サービスは無料で提供し、多くのIR担当者にご活用いただくことを目指します。
🔳 サービス提供の背景
2025年4月よりプライム市場の上場企業には決算短信の日英同時開示が義務化されますが、多くの企業で英文の決算短信作成に課題があり、IR担当者の負担増や海外投資家とのコミュニケーション不足が懸念されています。
みんせつはこれらの課題を解決するため、生成AI技術を活用した「決算短信AI翻訳」を開発。XBRL形式で日本語の決算短信をアップロードするだけで、迅速に英訳版(Word形式)を生成できます。これにより翻訳業務にかかる時間とコストが大幅に削減され、IR担当者が投資家とのコミュニケーションにより集中できる環境を整えます。
🔳 提供対象
「決算短信AI翻訳」は上場企業のIR部門・経理財務部門(※)に対して無料提供いたします。
🔳 主な特徴
「決算短信AI翻訳」サービスは、以下のような特徴を備えています。
-
即時性:XBRLデータをアップロード後、最短2分で英文の決算短信を作成できます。
-
無料提供:後述の「提出手順」に沿って、この後すぐにお使いいただけます。
-
翻訳精度:財務・IR専門用語を最適化した専用辞書が、高精度かつ一貫した翻訳を実現します。
-
レイアウト保持:表組みが崩れることなく、英訳版が生成されます(下図参照)。
-
安全性:データは翻訳目的のみで使用され、AIの学習に用いられません。データ転送も暗号化され、セキュリティも万全です。
-
拡張性:今回の対象はサマリーや主要財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の翻訳ですが、今後は定性情報を含む決算短信全体への対応を予定しています。


🔳 「決算短信AI翻訳」を活用した提出手順
以下の3ステップで、ぜひスムーズな資料提出をご体感ください。
-
「決算短信AI翻訳」ページへアクセス(https://msetsu.com/td-translation)
-
サマリー情報と財務諸表のXBRLデータをzip形式でアップロード
-
ご登録のメールドレス宛に、英訳版を最短2分で送信(パスワード付きWord形式)
🔳 「みんなの説明会」について
「みんなの説明会」は、上場企業・機関投資家・証券会社を繋ぐ日本最大級のIRコミュニケーションプラットフォームとして、決算説明会の情報掲載、説明会運営支援、IRミーティングの調整支援を提供しています。2022年には株式会社日本取引所グループおよび株式会社JPX総研と資本業務提携を締結し、日本のIR業界の発展をサポートしています。
みんせつは今後も本サービスを通じて、IR業務の効率化とグローバル投資家との円滑なコミュニケーション促進に取り組み、日本企業の競争力強化に努めてまいります。
<株式会社みんせつ>
所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目8番1号
代表取締役:中安祐貴
資本金:1億円
設 立:2015年6月
SNS:https://twitter.com/msestu_Inc
本件に関するお問合せ:support@msetsu.com
その他:内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
※ 上場企業であっても、ご利用いただけない場合がございます。
すべての画像