塩野義製薬が今年もデータサイエンスのオンラインセミナーを開催!『SHIONOGI DATA SCIENCE FES 2025』
塩野義製薬株式会社は、データサイエンスのオンラインセミナー『SHIONOGI DATA SCIENCE FES 2025』を開催いたします。
イベント詳細は こちら
SHIONOGI DATA SCIENCE FESは2023年から毎年開催しており、第 3 回となる今回のテーマは『データサイエンスの進化とデータインテリジェンスの深化』です。生成AIを代表に、急速な進化を続けるデータサイエンスは、企業活動への影響度を日々高めています。企業活動において、データサイエンスを『適切に活用していく』ためには、データインテリジェンスの深化が不可欠です。その為には、ストレスフリーな解析環境を整備し、高いAI倫理観と高い技術力を持った多様なサイエンティストを育成しマネジメントする必要があります。このテーマを深く皆さんと考えるために、今回講師として、業界の第一線で活躍する方々をお招きし、ご講演いただきます。加えて、事例として当社データサイエンス部の実績や経験談等もご紹介いたします。
■開催概要
-
タイトル:データサイエンスの進化とデータインテリジェンスの深化
-
日時 :2025年3月14日(金) 10:00-17:00
-
主催 :塩野義製薬株式会社 DX推進本部 データサイエンス部
-
参加費 :無料
-
開催形式:オンライン開催(Zoom Webinar)
※ イベント開催中の出入りは自由です -
参加上限:3,000名
※ Zoomの入場上限に達した場合、参加申込みされていても入場できません -
お申込み: Peatix から事前申込をお願いします。
ご登録完了後、参加URLをイベント前日にお送りいたします
※ 所属先が確認できない方は、参加をご遠慮いただいております -
申込期限:2025年3月12日(水)24時まで
■このような方におすすめ
-
医薬品開発・ヘルスケア関連ビジネスに関心のある方
-
データサイエンス、アナリティクス、生成AI を使う方もしくは興味のある方
※学生歓迎
■塩野義製薬 データサイエンス部について
塩野義製薬は、2021年7月にデータサイエンス部を設立し、データベース基盤の整備、アルゴリズム開発、解析技術の獲得と適用を通じて、企業活動におけるデータ活用を強力に推し進めています。「ヘルスケアサービスとしての価値提供を行う企業への変革」に取り組み、「協創の核」として、生成AIを含めたデジタル技術やPersonal Health Recordデータなどの、ヘルスケア領域で着目されている先進的な領域技術やノウハウを活用したビジネス創出をめざしています。
■SHIONOGI DATA SCIENCE FESとは?
SHIONOGIグループ内のデータリテラシー向上、部署を超えた“協創”や新しい価値を創出することを目的として2017年より開催している社内イベント。より多様なバックグラウンドをお持ちの多くの方にご参加いただくことで、会社や産業の枠を超えた“協創”を促進する場となることを期待して、22023年からは社外向けイベントの開催も開始いたしました。
2024年は約1,100名の方にご参加いただき、ご好評のうちに終了いたしました。2023年に開催した初回イベントレポート及びアーカイブ動画は こちら からご確認ください。
【会社概要】
塩野義製薬株式会社
代表者 :代表取締役会長兼社長CEO 手代木 功
創業 :1878(明治11)年3月17日
本社住所:大阪市中央区道修町3丁目1番8号
事業内容:医薬品、臨床検査薬・機器の研究、開発、製造、販売など
URL:https://www.shionogi.com/jp/ja/
【本イベントに関するお問い合わせ】
SHIONOGI DATA SCIENCE FES事務局
メール:dsfes_info@shionogi.co.jp
*お問い合わせ内容によって、ご返答に時間がかかる場合やお答えできない場合がございます。予めご了承ください。
すべての画像