神保慶政監督 特集上映 『生活の中の映画』 6月28日劇場公開決定! ポスタービジュアル&予告編解禁!
全国公開宣伝応援費を募るクラウドファンディングが6月14日(金)まで実施中。https://motion-gallery.net/projects/jimbo-films-experience
第55回日本映画監督協会新人賞にノミネートされ、国際的に注目が集まる神保慶政監督作品の特集上映 『生活の中の映画』を、6月28日(金)より下北沢のシモキタ - エキマエ - シネマ『K2』を皮切りに全国順次公開することが決定しました。
今回の特集上映では、初の劇場公開作品から10年の節目となる本年まで制作してきた神保監督の全7作品を、3つのプログラムにわけて一挙上映。ラインナップには別府あゆみ出演の新作ドキュメンタリー『冒険–会いたい人に会いにゆく』 (中編版)や、第37回モスクワ国際映画祭批評家賞受賞したイランのメールダッド・ガファルザーデ 監督との共同監督作品『 0ライン―赤道の上で』など劇場初公開作品も含まれています。神保監督は、ドキュメンタリーとフィクションを複雑に組み合わせる映画作りを評価され、ベルリン国際映画祭の「ベルリナーレ・タレンツ」(2021年)に選出。制作してきた作品は、現代社会の「生活」にとって大事な要素「生き方」「子育て」「人生の旅」「子どもの成長」といったテーマを通底していることから、今回の特集上映では「自分を生きる」「旅を生きる」「子どもを生きる」の3プログラムで構成しました。
なお、今回の特集上映は、映画が持つ「特別さ」を日常生活に還元しようとする試みから企画しました。映画監督が「どのように世界を見ているのか」「どのように洞察・気づきを行動に移しているのか」ということを、作品と同等に丁寧に伝えながら上映を展開。その試みの一環として、上映活動でコラボレーション予定の企業・上映館周りの地域コミュニティを監督が制作した映像を本作のwebサイト(https://seikatsu-eiga.studio.site
)にて紹介していきます。
また、特集上映の決定にあわせて、予告編とメインビジュアルも解禁します。映画が持つ「特別さ」を彩り鮮やかに表現し、「 “⽣活”と“映画”の境界線が溶けていく」というコンセプトをビジュアルと予告編で表現しています。
そして現在、神保慶政監督特集上映『生活の中の映画』の全国公開宣伝応援費を募るクラウドファンディングが6月14日(金)までMotionGalleryにて実施中です。
MotionGallery(クラウドファンディングページ)
https://motion-gallery.net/projects/jimbo-films-experience
応援コメント(五十音順)
様々な境界線を軽々と超えて人と人を繋げるのに長けている神保さんなら、今回のプロジェクトをきっと成功させてくれるに違いないと思います。
佐々木美佳(映像作家、文筆家)
映画体感を解体することで、映画そのものがシステムや慣習から解放され、新たなる未知の輝きを人々と共有できる可能性はあると信じています。
半野喜弘(音楽家 / 映画監督)
私たちはあなたがドキュメンタリーとフィクションを複雑に組み合わせる技巧にとても関心を持ちましたし、ベルリナーレ・タレンツがあなたのキャリアに大きな影響を与えることをとても誇らしく思います
Berlinale Talents(ベルリン映画祭タレント部門選考チーム)
今回の上映は、流れいく日常という時間の中に、非日常を描くことの多い映画という存在を埋め込んで
いく試みだと理解しました。その挑戦に神保さんの映像はとても適しているし、だからこそこういうスタイルでの企画が生まれたのだろうと思います。
松岡恭子(建築家)
神保慶政監督プロフィール
東京都出身、2016年より子育てきっかけで福岡市在住。フィクション長編『僕はもうすぐ十一歳になる。』で監督キャリアをスタートさせ、日本映画監督協会2014年度新人監督賞にノミネート。短編『せんそうはしらない』など過去作は世界各地で上映され、韓国・釜山のスタッフ・キャストと制作した短編『憧れ』(2017年)からは国際共同制作を積極的に開始。
ベルリン国際映画祭「ベルリナーレ・タレンツ」、東京フィルメックス・東京都主催「タレンツ・トーキョー」など、映画祭の人材部門に数多く選出。
活動はアジアフォーカス福岡国際映画祭プログラマー、福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会ブログラム部会委員、英日字幕翻訳、書評・映画評執筆など文化芸術方面だけではなく、ガス会社・シェアオフィス等への企業参画など、映画を現象に応用・転化させることも「映画」と呼びつつ幅広く活動中。
監督メッセージ
このプロジェクトが発足したのには様々なきっかけや出会いがありました。
ルーツを遡ると、2020年。長女の幼稚園の送り迎えの日々。二人目の子ども(長男)が生まれる前。妻は出産までずっとつわりで体調が優れなかったので、ほぼ毎日送り迎えをしていました。
自ずと映画を観る時間はなくなっていきました。コロナ禍中でもありました。
ある日、幼稚園の保護者会や日々の送り迎えでの保護者たちの言動の「背後」「奥底」あるいは「輪郭」に、映画のようなものを感じました。当時は「道端に落ちた映画」「拾える映画」などと言っていました。2021年初頭、ベルリン映画祭が主宰するBerlinaleTalentsの選考チームが僕のこの考え方を評価してくれたことは、大きな自信となりました。
今では、人生に、町に、「上映なき映画」が流れているということを確信しています。つまり、映画というのはいわゆる「映画作品(観る映画)」だけではなく、「見えない映画」というのもあるのだということです。これから僕たちが展開していく上映活動というのは、いわゆる「映画ファン」の方々だけではなく、映画館での映画鑑賞にふだんあまり縁がなかったり、足が遠のいている人を引き寄せることがきるかもしれない。ひょっとしたら、町や人生をより豊かにする繋がりの醸成に寄与したり、何かしらの現象を起こせたりするかもしれない。そんな思いでいます。
神保慶政監督 特集上映 『生活の中の映画』プログラム
○プログラム『自分を生きる』“自分らしい豊かな生き方”を見つけるヒントが詰まった作品集
『Workcation』 『冒険―会いたい人に会いにゆく』 『憧れ』 75min/カラー/ 2ch/ ドラマ&ドキュメンタリー
◯プログラム『旅を生きる 』 "人生の冒険”を通して、新たな視点で世界を見つめる作品集
『せんそうはしらない』『0ライン―赤道の上で』 96min/カラー/ 2ch/ ドラマ
◯プログラム『子どもを生きる 』 "素朴な疑問と発見”から、新たなエネルギーに出会う作品集
★子どもたちにもおすすめのプログラム
『えんえんと、えんえんと』『僕はもうすぐ十一歳になる。』 93min/カラー/ 2ch/ ドラマ
特集上映情報
スタッフ
監督:神保慶政
コピーライター:イリエナナコ 宣伝美術:鈴木規子
予告編: 堀合豪人(Mogross) 配給・宣伝:夢何生 宣伝協力:矢部紗耶香
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像